
子どもに嘘や泥棒行為をやめさせるために、厳しい言葉を使ったことについての相談です。まだ小学一年生なので、早いうちに行動を改めさせたいと思っています。
賛否あるのはわかってるし、なんなら否の方が多いかもだけど、
嘘や泥棒行為(お友達や児童館のおもちゃ持ち帰り)が多い子にとうとう「そんなことしてたら地獄に落ちて舌を抜かれるよ」「地獄で酷い目に遭うよ」と言った。
でも、これでいいと思ってる。
いくら言っても何も響いてなかったから。聞いてくれなかったから。
本当は、自分の為にじゃなく傷付く人のことを考えて欲しくはあったけど。
まだ小学一年生。まだ引き返せる。脅しでもなんでも、このままどうやっても治らない癖になる前に無理矢理にでも辞めさせないとと思った。
癖になったら一生治らない。何歳になっても何回捕まっても友達家族に見捨てられても治らない大人はゴロゴロいる。
幸い、かなりビビってくれた。深刻な顔をしていた。
頑張って、努力して、偽物でもいいから真っ当になろう。
続けてたら、本物になるから。
- ママリ

はじめてのママリ
私は賛成派です🙋♀️

a
今の子は甘やかしすぎる。
そのくらい言わないとダメ。わがまま、嘘、泥棒、そんな子ばっかりでうんざり。
大賛成ですよ。

はじめてのママリ🔰
私も賛成です

はじめてのママリ🔰
嘘や泥棒は,警察に逮捕されて刑務所生活になる。と言ってます。嘘でもなんでもないので。そのまま伝えてます🌀
コメント