※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

働くのが怖い理由やトラウマについて相談したい女性がいます。家庭内やいじめ経験からの影響や、旦那との働き方に関する問題があります。どうすればいいでしょうか。

稼ぎたいのに働くのが怖いです。
どこに相談したらいいのかわからず…

今3歳の子供がいて、来年保育園です。
ですが旦那から見たら私が自宅保育の方が毎日大変そう、愚痴ばかりなど言われました。
旦那としても働いて欲しいので、途中でもいいから入れて働けば?とよく言われその都度ケンカになります。

今別件で精神内科で睡眠薬とイライラを抑える漢方だけ貰ってます。
そこでも次相談したいのですが、旦那は働くのが怖いイコール甘え、俺がいなくて1人ならどうしてるの?と言ってます。
元々鬱病の気質があり、私の親も同じ病院通ってます。

旦那も嫌々仕事行ってるのでみんな嫌でも働いてるんだよ!と言われるので私の本当に働きたくない理由知りません。
じゃあ言ってみてよと言われても、必ずそのあと何か言われるのが分かってます。

働くのが怖いのは幼少期から高校までのいじめやはばつが原因です
幼少期の家庭内も複雑で人とのコミュニケーションが苦手です。
社会人になっても、周りが悪口言ってるように見えたり仲間割れなど…もうしんどかった時に結婚して辞めました。

人間関係で死にたいなと思うことが多く、今も仕事探すとなると動悸がして旦那から仕事は?と持ち出されると黙ってしまい、なぜいつもこの話になると怒るの?とケンカになります。

レジなどはパニックになるので向いてないです。
人と携わるのが嫌いなわけじゃなく、お年寄りや子供大好きなので周りからもそうゆうの向いてるねとママ友によく言われます。
働かなきゃいけないのにトラウマがひどい場合どうしたらいいのでしょう、、

コメント

めろ

お年寄りが好きでしたら
介護士とかどうですか😊?

メルヘンな猫

こんばんは。
参考くらいに考えてくださいね!

私はモラハラな親と学生時代にいじめられてきてコミュニケーションが激しく苦手です。

自分で何か考えて表現とか話すのも苦手です。

ので工場で一人で作業してます。
一人って気楽!
まあ一人が大変な事もありますけどね…。

私的には女性が多い職場だと派閥があって怖くて無理です。

とりあえず苦手な事以外で働いてみて、人間関係や環境が悪かったら旦那が何言おうとすぐ辞めて次の仕事に行けば良いんですよ!

そのうちいい仕事に巡りあえる…といいな。

ちなみに私は性格的に自宅保育は向いてないので頑張って働きます。
保育園さま、ありがとうございます😭