
学年年子で妊活開始するか、2学年差希望か悩んでいます。旦那は待ちたい考え。すぐ始めても、授かり過ぎるのも心配。子供との時間も考慮し、悩みます。
皆さんなら学年が年子になっても妊活スタートしますか??
次男と2学年差希望です!
しかし私は学年年子でもいいかな?と思っています!
旦那は2学年差希望です✨
私は夫婦共に今年33なので、すぐにでも欲しいと思っています!
夫は今年の春から長男が幼稚園なので、今は寄り添ってあげたいし、次男の成長もゆっくりみたい!
3人目も年子でバタバタ幼稚園へ行ってしまうより、次男、3人目とゆっくり時間を取ってあげたい
そんな理由から8月くらいからの妊活希望です!
旦那的には年明けあたりからでもいいとのこと🙆♀️
しかし長男は一週期で出来ましたが、次男は6周期かかり二学年差希望が間に合わず3学年差になりました😭
なのでまたすぐに出来なければまた3学年差💦
3人3学年差だと春にバタバタするので考えていません!
かと言って4学年差を待つと36.37くらいになってしまうのでそんなに待てません😓
皆さんならすぐに妊活開始しますか?
それとも少し待ってからの妊活にしますか?
すぐに授かれるなら待って確実に2学年差でもいいのですが、また間に合わないとかになるのが私的に怖いです🥺
でも春からの長男の幼稚園
慣れない園生活につわり生活が重なると長男の負担になるし、次男ともやっと2人になったから少し次男との時間も作りたいし・・
悩みます!
すぐに開始して万が一すぐに授かれたら、、
すぐに開始せず全然授かれなかったら、、
色々悩みます😱
多少の時期は違えど、夫婦共に3人目はぜったい欲しいと思っています!
- ママリ(妊娠20週目, 3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
わたしは学年年子は嫌なのでしないです!

チョッピー
年子を育ててますが😂激務過ぎますよ💨💨
一気に髪が白くなり、シミが増えました笑
今は…下の子のレベルに上がなってしまうことですかね~。せっかく、手を繋いで歩くとか、車に乗ったらチャイルドシート、お店に行ったらカートに乗るか、静かにママの傍にくっついて居られる子でしたが💨😂下が歩けるようになってからは、店内バタバタキャーキャー言いながら走り回り、ママの話なんて誰も聞きません。下もママが居なければ怖い時期のはずなのに、上の子が居れば怖いものなしで何処へでも行っちゃいます💨イヤイヤ期真っ最中の下に合わせ、上もイヤイヤ期やり直してます😒おうちの手伝いどころではなく、歯磨きいや~靴下いや~とやられてます。
上が玄関の鍵を開けて二人で庭で裸足で遊んでたり😥一時も目が離せないです。
すっごく仲良くしているときもあれば、嚙みつき髪をむしり取りの大喧嘩をやらかし~を繰り返してます。そしてお昼寝も同じ時間にしてくれないのでママはいつ休むの…状態です。
1歳差の友人はもう少し笑って子育て出来ているかな~2歳差以降の友人は躾とか勉強とかみてあげられている感じですかね。それを考えるなら4才あけたい私です😅
-
ママリ
ありがとうございます♥️
うちは5月生まれなので二学年差でも年齢によっては3歳差近い2学年差も可能な感じです✨
私も年齢が若ければ4学年差でもよかったですが、夫婦共に33になるのでそれは絶対に無理なのです〜😭💦
最大で2学年差までで考えているので、やはり二学年差がスタートした8月あたりからすぐに妊活開始しようと思います😌💕- 3月31日

S (22)
私も年子嫌なので2学年差にするかなと思います☺️
-
ママリ
ありがとうございます♥️
その方向にしてみます✨- 3月31日

はじめてのママリ🔰
3人目なので年子より、余裕がもてる方がいいと思います!
我が家も男男で3人目女の子が欲しいな〜なんて考えています🥺💕
うちも5月産まれなので、次は7.8.9月あたりがいいなーと思ってます👧🏻
うちは2個差で次は3学年差を望んでいます💕
-
ママリ
ありがとうございます♥️
うちも女の子欲しいなーなんて考えてます☺️❤️
やはり女の子欲しいですよね、男の子だけだと散々な言われようです🤣
この間知らないおばさんに、あれ!男の子2人!
ママまだ若いうちに女の子頑張りなさい!
とか言われましたよ🤣
そして私もできれば7月がいいです!
長男が幼稚園の夏休み中だと助かります💕
何時ごろから妊活されますか??- 3月31日
-
ママリ
うちは3学年差からの2学年差希望なので逆ですね😍
親近感があり嬉しいです♥️- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
妊活いつからするか迷ってるんです😭
男の子兄弟って大変にみられがちだし、
後々のこと考えると女の子がいた方が、、みたいな思われますよね😭⇦実際そうなんですが😭
もし年子で作るとなれば早生まれになりますが、早生まれでもOKですか?
私も30代前半なのですが年や体力、子育てをサッと終わらせたい等考えてます😭‼️
迷う気持ちすごーくわかります!- 4月3日
-
ママリ
早生まれって迷うポイントです😭
うちは2人とも4月、5月なので理想は5〜7月くらいに産みたいです😭♥️
悩みますよね!!!
年齢も近い?みたいで私も親近感です〜😭😭😭💕
まだ20代ならもっとゆっくりでもいいかな?と思う反面、年齢的に早く欲しいですがやはり学年年子だと行事も続くし大変そうなこともあるので二学年差にしようかなって思い始めました!!- 4月3日

ママリ
私は逆に年子が良くて、年子にしました(*^^*
でも、うえ2人が年子なので3人目もしうむなら、2学年差がいいです😊
-
ママリ
ありがとうございます♥️
ちなみにどんな点から年子希望でしたか?✨- 3月31日

はじめてのママリ🔰
私なら年子で産んじゃいます😋
3人とも1才7ヶ月差くらいで2学年差なのですが、学年年子の子と大変さほぼ変わらないのに2学年差で3人いるのでさっさと子育て終えたいです😂
正社員で仕事してて辞めるつもりなかったのでこの月齢差にしましたが、きょうだいの誕生月によってはほぼ2才差なのに学年年子の子もいて羨ましいです🤣
-
ママリ
うちは学年年子なら5月生まれなので1歳8ヶ月〜1歳10ヶ月くらいの月齢差の学年年子になります!
幼稚園もまとめて送れるし、
それはそれでいいのかな?
なんて思っています😀♥️
幼稚園の間は1人のんびり時間を送れるので🤣✨
でも旦那的には、一人一人と向き合う時間も大切だし急がず2学年差にしよう!
と言い出し悩んでいました😓
実際長男が3歳差なんですが、とにかく赤ちゃん返りがひどいです😭
月齢が離れるのも色々わかってきて赤ちゃん返りもあるし、近いとそれも大変だしで悩みまくっております😓
そもそも年齢が年齢なので悩んでる暇ないじゃん!
って思われると思いますが😭😭- 4月1日
ママリ
ありがとうございます♥️
やはり二学年差にしようかなと思えました!
そのかわり2学年差スタートからすぐに、妊活開始しようと思います😌💕