※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

離乳食やミルクの摂取量が原因で便秘が続いているようです。食事内容を見直してミルクの量を調整することを検討していますか?

8ヶ月のうんちの硬さってどれくらいが正常なんでしょうか?
息子は離乳食中期に入る頃から、大人と変わらないぐらいうんちが硬いです。
2日出ないだけでも物凄い硬さで、綿棒浣腸をしてやっと出てきます。
元々ずっと便秘がちですが、最近ますます酷くなってきました。

離乳食は月齢の割によく食べます。
中期から突然お粥を拒否するようになったので、ほぼ軟飯をあげています…それを1回で80gぐらい食べます。それがいけないのでしょうか?
野菜は30g、タンパク質は15g(豆腐なら35g)です。

完ミでミルクは7ヶ月の頃は1日トータル750、8ヶ月に入るくらいで700、8ヶ月半の現在は急に減って600です。トータル750の頃から便秘です。

離乳食を減らしてミルクの量を元に戻すべきでしょうか?

コメント

三兄弟まま

1歳半の子供が一歳前から便秘で通院してます。
水分量は、そんなに関係ないと言われました。

  • ままり

    ままり

    そうなんですね!ありがとうございます!

    • 3月31日