※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の息子の発達について不安があります。反りが強く、寝返りやずり這いはできるものの、他の子とは違います。アイコンタクトは好きですが、落ち着きがなく、発達に不安があります。反りが強かった方の経過を教えてください。

8ヶ月の息子の発達について。
色々と不安で毎日検索してしんどいです。

低月齢のときから、反りが強く、少し前までは頭でブリッジしたりもしてました。(ここ数週間で急に減りましたが)
首座り3ヶ月、寝返り5ヶ月、寝返り返り6ヶ月とここまでは大きく問題なくきてます。ずり這いは8ヶ月になりようやく少しできますが、他の子がやってるようなのとは少し違い、背中の力を使って全身を伸ばして一瞬蹴って動くという感じです。

反りが強いので、うつ伏せでもなかなか足が床につきません。座位も数秒しか保てません。

目はあいますが、近くにいると合いにくいです。物や周りの人の方をキョロキョロとみます。
ちなみにアイコンタクトを取ることはすきで、他の方を見てニコッとしたり、母がいなくなると泣いたりはします。

そしてとにかく落ち着きがないです。抱っこしてても落ちそうなくらいものを触りにいく、テンションが上がったら手足をバタバタして飛行機ポーズを頻繁にします。
股関節は問題ありません。

色々調べて背中の緊張をとれるよう頑張ってるつもりですが、今後発達に何かあるのではないかと不安で仕方ありません。今なにか発達障害などと診断できないことはわかっています。

反りが強かった方、その後発達はいかがでしょうか?
定型の方も課題があった方も両方の経過を聞きたいです。

コメント

ママリ

上の子が反り返りすごくて、横抱きとかまともにできたことなかったですが、発達は特に問題なく普通です!