
コメント

あんどれ
1ヶ月過ぎてからは、自分で起きるまで起こさなかったです!
夜寝かしつけてから(20時半)翌朝(6時)までぶっ通しで寝てましたよ😊

はじめてのママリ🔰
同じく1ヶ月の娘がいます!
娘もよく寝る子で
心配になり助産師さんに相談すると
小児科の先生が最高でも6時まで間隔空けていいよと言ってたと聞いたので
娘の体重増加の関係もあり
最高でも5時間までと決めております。
それでも昼間はあまり時間を開けてしまう昼と夜の感覚がずっと得られないからと言われたので
昼は3時間間隔にしてます!!
-
ママリさん
5時間以上は心配になりますよね💦まだ1ヶ月なので私もそのくらいが限度かなぁと思いました💦
夜寝てほしいので昼はなるべくまとまって眠らせないようにします😂- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
体重が増えてたらあんまり気にしないでいいと言われますが、体重もそんなに確認する手段が少ないから余計心配ですよね😥
娘は昼間は明るいからかあんまり深くは寝ないのと
外に出かけるようになってから
なお一層夜よく寝てくれるようになりました🙆♀️🙆♀️- 3月29日
-
ママリさん
ベビースケールをレンタルしてるのですが、娘が低体重で産まれたのもあって授乳感覚には気をつけていて💦
なるほど!私もそろそろ外気浴させてみようと思います😆夜寝る子になりますように…✨- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!!!
娘めなかなか体重が最初増えずに4週目位からようやく軌道に乗り始めてこれなら授乳間隔空けても大丈夫そうだなという感じで空けてます🙆♀️
正直新生児の時でも夜は4時間までなら空けてました🤣
ただやっぱり増えた方がいまいちで小さく生まれた女の子は、低月齢の時は3時間おきにあげた方がいいとは見ますよね😥😥
でもお母さんの感覚でいいと思います。
1日8回あげた時もあったのですが、やっぱりちゃんと寝てる起きて飲んだ方がしっかり飲んでくれるししんどそうじゃなかったので、1日7回でしてました!
赤ちゃんのタイプによるかもですが、外気浴は少なからず刺激になるのか娘はよく寝ます!
お試しください😌- 3月29日
ママリさん
コメントありがとうございます😊
えー羨ましいです✨それくらいまとめて寝てくれたら育児もかなり楽ですよね😂💦
授乳間隔はあまり気にせず1日に飲んだ量だけ気にするようにします✨