※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月の息子が夜泣きで寝不足でつらい。育児の疲れを感じているが甘えているのか不安。周りの理解が得られず、イライラも。

もうじき6ヶ月になる息子の母です。
6ヶ月を目前に寝返りをうてるようになりとても嬉しかったのですが、夜中頻繁に起きて泣いてしまったり、気がつくとうつ伏せ寝になっていて仰向けにもどすと起こしてしまって泣いてしまって寝かしつけに抱っこにミルクをしないと寝れなくなってしまってここ一週間は夜中3時間おきの授乳に加えて寝かしつけに1時間、そして寝かせられたかなと思うと30分後に起きてしまってだっこしてミルクまただっこの繰り返しでしんどくなってきてしまいました。
日中も中々お昼寝できなくなってきてしまって自分の睡眠がまったくとれないです。息子は大好きですし可愛いのですが寝不足が続いていて気持ちに余裕あるがもてません。
そんな中隣ですやすや寝ている旦那、また休みの日に朝までゆっくり隣で寝ている旦那にイライラしてしまって休みの日くらい起きてよといってケンカになりました。
皆さんは育児をしていて疲れたって思ったりしんどいと周りに言うことは甘いことなのでしょうか?実家の親に言ったら甘えすぎだいい加減にしろ要領が悪いだけだろといわれ、旦那にもそう言われます。わたしはそんなにいつも言っているわけではないです。このところ寝れない日が続いて自分も風邪をひいてしんどくなってきてしまった言ったまでです。毎日ほぼワンオペですが息子は可愛いですし今のこの時間はかけがえのない時間だと思っています。でも時にしんどいと思うのは甘いのでしょうか。
まとまりのない文ですみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

ウチも息子うつ伏せ寝ですが首が据わってからうつ伏せ寝許してます。顔はしっかり横向いてますし。
お子さんしっかり寝入ってから動かしていますか?息子の場合しっかり寝いれば動かしても起きないか、起きてもすぐ寝てくれるので。タイミングが早ければそのまま起きちゃいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早急にご相談にのっていただきありがとうございます🙇‍♀️🍀
    いつも怖くてうつ伏せになった瞬間に動かしてしまっていました😣💦
    そして今息子の隣にいるのですが教えていただいたように寝入ってから動かしてみたら起きませんでした😭😭✨
    本当にありがとうごさいます🤲😣✨目から鱗です😭😭😭

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    問題なく寝てくれて良かったですね♪タイミング間違わなければ起きないと思います♡
    今日からママリさんもゆっくり寝てください♡

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご相談に乗っていただき本当にありがとうございました🤲🥲✨昨日は久しぶりにまとめて寝ることができました🥲🥲✨教えていただき本当に助かりました🤲🥲🥲🥲
    少しでも睡眠時間が取れると気持ちも全然違います。本当にありがとうございました🙇‍♀️✨✨

    • 3月26日