

あずきママ
私は海外在住で、ワンオペです。
辛くはないですが、何もかも初めてなので大変ではありましたよ。

はじめてのママリ
ごめんなさい、後輩です😭😭😭

ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥
キッツイです😭😭😭😭😭

ママリ
私も上の子が赤ちゃん〜2歳まで海外で誰の支援もなくワンオペしてますが、特に辛くなかったですよー🤔

ママリ
うちは双子ですが、0歳の時期は大変でした。
里帰りなし、ワンオペでした。私、いつ睡眠取ればよいのって感じでした。
楽ではないですが、なんとかなりました。
4歳の今は2人で遊ぶので、親は楽になりました。

あゆ
きついけど、慣れてしまえばそれなりに何とかなってます☺️

退会ユーザー
産後でメンタルやられてるのもあり外に出られない時期は本当につらかったです。
3ヶ月くらいになって支援センターへ行ったり子育てサークルに参加してママ友ができるとそんなに大変ではなかったです。

退会ユーザー
知らない土地で2人とも里帰り、手伝い一切無しでやってます🙌
ほぼワンオペですが、私は辛く無いですよ。
手も抜くし、大変な時はお惣菜使いまくるし、洗濯もその頃は二日に一回でしたし☺
掃除も時間あるときで。
ただ赤ちゃんの性格におおきく左右されると思います。
うち二人は割とグッスリさん昼間も理由なく機嫌悪いことは無かったので、どちらかと言えば余裕ある方でした!

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんのタイプ次第、、な所が大きいです😭
上の子はめちゃめちゃ神経質なタイプで手がかかったので大変でした。
けど下の子のタイプなら余裕だったなぁ〜と思います。
あとはワンオペしつつも、パパがどの程度フォローしてくれるか、も重要ですね。

ネネネ。
実家が宮城と福岡
東京に住んでました!
里帰りせず支援もなしでワンオペでした!キツかったですが、子育てってこんなもんって割り切ってました(笑)割と寝てくれる子だったので特に困ったことは無かっです!

aoi
結婚して知らない土地で子供を産み育てましたが、
もう初めてのことばかりで慣れるまで正直当時のことは記憶がないほど大変でした😂笑笑
でも今こうして元気に育てているので大丈夫です✨

はじめてのママリ🔰
はたらくよりましです

はじめてのママリ🔰
私はしんどかったです!

ゆか
しんどかったです…
完全に赤ちゃんのタイプによると思います😅
新生児から仰向けで寝れず、抱っこか横向きかうつ伏せで寝ても2時間が1才まで続いて発狂しそうでした😅
後輩から聞かれたなら、大変だと思うからベビーシッターとか一時保育とか頼れるところはドンドン頼った方がいいよ!と言いたいです😭
子供の検診で私が引っ掛かるくらい沈んでました💧

まり
赤ちゃんの育てやすさとご主人の協力度にかかってると思います🥲
里帰りなし&旦那三交代勤務で乗り切りましたが、子どもが育てやすいタイプだったのと、夫が比較的協力してくれたのでできたことだと思っています。

はじめてのママリ🔰
私は知らない土地が自分に合わなかったのがきつかったです…食事もでかける場所も好みと合わないのが、育児の息抜きにならなくて。男女差別もひどいし、病むかと思いました💦

はじめてのママリ🔰
子どもが2か月〜一歳までワンオペで海外で過ごしました。
うちは夫が仕事で帰りが遅いからワンオペ、とかでなく大変な時間帯に家にいるのに全く協力的ではなかったので精神的にすごくしんどかったです😭
ワンオペでも旦那さんが家事育児の大変さに理解を示してくれる協力的な姿勢の人だったらなんとかなるかな?と思います。

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
辛くはないけど、やれなくもないって感じでした!
コメント