
3歳の息子がご飯を食べなくなり、お菓子は食べる状況。強制的に食べさせたことで恐怖心が生じている。楽しい食事の時間を取り戻す方法はあるでしょうか。
3歳の息子なんですが、最近ご飯を全然たべてくれません。。。お菓子は食べるのにご飯になると少し食べてもう食べなくなり口に入れるたびに嗚咽したりそれがひどい時は吐いたりもします。
最近わたしも心の余裕がなくご飯のたびに
ご飯全部食べないんだったらお菓子あげないよ!など
イライラして言ってしまって
強制的に食べさせてたのが原因なのかと思い申し訳なくて😞
ご飯の時間が息子にとっては憂鬱で恐怖になってしまったのだと思います。。
このご飯の時間を楽しく思える時が来ますかね🥲?
- ひー坊ちゃん(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
息子が最近いらないよ~とか、僕はいらない✋とか見もせずに美味しくない~と食べません😅
体大きめだしたまにだしいいか~と思ってなにもあげないです…笑
いつか食べると思って、いっか~(・_・)と心を無にしてます。笑

リコリス
100均で売ってるフリフリしておにぎり作るやつを使ってお子さんと一緒におにぎりを作ってみるとかどうでしょう?
仕上げに好きなキャラクターのふりかけをかけてみたりしてもいいかもです。まずは食べなくても楽しく作ってみる感じで…。
おやつが食べれるならホットケーキとか簡単なおやつを一緒に作って食べれないですかね?🤔
あとはおやつを減らす、ご飯が食べられなくてもひとまず怒らない、一口でも口に出来たら大げさに褒めるぐらいしか思い浮かびませんでした💦
すでに実行済みだったらすみません😥
-
ひー坊ちゃん
色々、アドバイスして頂きありがとうございます🥲🤍
おにぎりを一緒に作ってみるのいいですね🥺あと大袈裟に褒めたりなど!
息子にとって苦痛の時間にしてしまったことを後悔しまくりで。。また普通に食べてくれる日が来るのかが不安でたまりません🥲🥲- 3月17日
-
リコリス
案外、下の娘さんの離乳食が始まったらそれがきっかけでちょっとずつでも食べてみたいと思えるかもしれないですよ😊
あとは作ったおにぎり持って、近所の公園でお弁当を食べたり、環境を変えてみるのも一つの手かもしれないです😊
今は不安かもしれませんが、きっと食べられる日がまた来ますよ✨- 3月17日

かじゅ
ご飯の時間が苦痛になってしまったんだと思います😭
心因性のものだと思うので、心療内科(子供だと小児科ですかね?)に相談してみるのもいいかと思います。
もちろんママさんとのやり取りの中で症状が改善されることもあると思いますが、保育園でも症状出てきてるなら私なら早めに医療機関に相談します😭
ひー坊ちゃん
そう言う時期なんですかね🥲?
そこで心を無にできないわたしのせいで息子に苦痛の時間にしてしまったのが後悔🥲
今からは心を無にしていこうと思います🥲🥲