※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママーリ
ココロ・悩み

もうすぐ夏休みですね😓うちは東北なので夏休みは3週間ですがそれでも憂…

もうすぐ夏休みですね😓うちは東北なので夏休みは3週間ですがそれでも憂鬱です🤣

何が嫌って子供が常に家にいることです。家にいたら、YouTubeなので😅そうならないためにはどこかに連れていく、遊び相手というか何かすることも相手をするのがしんどいです。

お昼ごはんは面倒はありますが、そこまでしんどくはないです。

そこで思ったのが、中学生になっても夏休みはしんどいって思うのでしょうか?
長期休みあってもしんどくなくなるとはいつからですか?

コメント

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

経験上、小学校高学年になってくると友達との付き合い方や広がり方や友達の数なども変化していき、親がいなくともそれぞれの家庭のルール(何時に帰ってくるとかお昼は家で食べるなど)を互いに把握して遊ぶ時間の待ち合わせや何をするかを子供たちで決めていったり、中学に上がれば運動部なら夏休みも活動があるため、お弁当と洗濯はするけどあとは子供が自主的に動くので、楽になるけれど手が離れていく寂しさも感じますね。
大変だと思ってた時期が愛おしい時間だったって気付かされますね🍀*゜

より

中学生になれば部活に行くし、そこまでしんどいなぁとは思いませんでしたね。小学生が一番しんどいかもしれないですね💦