※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子どもの生活リズムを整えながら、夜型の親もそれなりに満足して休むに…

子どもの生活リズムを整えながら、夜型の親もそれなりに満足して休むにはどうしたらいいでしょう?夫婦でどうやって役割分担していますか?
夫婦関係うまくいっている、実家を頼らず2人以上お子さんを育てている方のみお返事お願いします🙇‍♀️✨

正直、2人目を産んで以降、旦那に子ども達を連れ出してもらわないと休めません😭2人ともママ、ママで私にくっついていたがるからです💦お兄ちゃんなんか、16キロの体重で上に乗ってくるので、休んでいるはずが疲労感しかない…😂そんな感じなので、専業主婦ですが平日昼間はほぼ昼寝できません💦旦那は10時まで帰って来ないので、ほぼワンオペ。(早く帰って来るとお風呂を手伝ってくれます。)
なので土日に旦那と分担して休むんですが、

・土曜日→
旦那は昼まで朝寝坊。私は9時頃まて子どもと寝坊して朝ごはん。
お昼に旦那が起きたら昼ごはんを作ってくれる。
外出準備をして旦那が2時すぎに子どもを連れ出す。私はそこからようやく昼寝か自分時間。
夕食は旦那が作るか買って来る。お風呂は協力し、寝かしつけは私。
22時頃子ども就寝

・日曜日→
旦那は10時まで朝寝坊。私も9時まで寝坊
午前中のうちに外出準備
家族みんなでお出かけして楽しむ
夜は土曜日と同じ。
お兄ちゃんは22時には寝る。1歳の下の子は23時を過ぎることも!??→翌朝7時に起きる必要があり寝不足。お兄ちゃん眠くて朝ごはん食べない→せめて日曜日は8時くらいに起こさないとダメかなあ…😭?と悩む

という感じになります💦私も夫も夜型で、朝寝坊したい派なんです。一時期私だけ土日も平日も7時代に起きる生活を頑張って続けたことがありましたが、寝坊しないと心が満たされない😢2人目生まれてからは、睡眠不足が解消されなすぎて不眠症になり、それを解決するために土日は9時まで寝坊するようになりました。

でも、旦那と交代で土日1日ずつ寝坊する形にすると、日中がほぼ子どもの世話やお出かけで活動しているので(お兄ちゃんがわんぱくで、出かけるか、家ではテレビ見せ続けないとジタバタイタズラする。)平日激務の旦那が休めるのが、1週間で土曜日朝寝坊の時だけになり、それはそれで心配です😂

もうすぐお兄ちゃんに幼稚園が始まるので、余計に生活リズム整えなきゃなんですが…

どう役割分担すれば、うまくいくのか💦
良かったらアドバイスください🙇‍♀️💦

コメント

jyp

我が家は20時〜21時までには就寝させてその後に自分の時間をとってます😂
寝坊したい気持ちものすんごくわかります!3度寝ぐらいしたいですよね!
でも朝ってなかなか厳しくて、やることも多いしバタバタするしで遅く起きれば起きるほどしわ寄せがくるとゆうか…
なので私は朝は諦めて寝てからお菓子をバリバリ食べたり好きなドラマを見たり、そのためにはとにかく早く寝かす、そして、昼にとにかく子供の体力を消耗させる!これにつきます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊

    早寝か…2人目産まれて半年くらいまでは、遅くとも9時には寝かせて朝7時半までには起きるようにしたんです💦でも、当時赤ちゃん返り&イヤイヤ期の息子をどうにか時間通りに動かそうとすると、すごくイライラしてしまい、私もクタクタで夕方頑張るので、よく怒ってしまって…😢赤ちゃん返りでただでさえ心に負担をかけてしまい、そこにさらに怒るのは良くないと、保健師さんに寝るの遅くなっても良いから怒らないことを優先するよう言われて、今に至りました😅

    幼稚園始まって早起きさせるから、早く寝かせないといけませんが、3歳児になり嫌がはっきりして来た&赤ちゃん返り再発したのでそれはそれで大変…💦
    自分一人で生活リズムを整えて、結果不眠症を今でも引きずっているので、旦那と分担したいと思った次第です💦

    • 3月15日
より

その2つを両立させるのは難しいんじゃないかなと思います。役割分担してしまうと、イレギュラーが起きると分担ができなくてモヤモヤってこともあると思います。余計にストレスじゃないですかね?
私もどちらかというと夜型で、朝弱いです。でも、それを貫こうとするとやっぱりどこかにしわ寄せがいきますよ。今は長男くんの幼稚園入園に向けてリズムを整えるのが最優先だと思うし、幼稚園を過ぎて小学生になればもう少し早く起きることにもなります。お子さんが朝起きられない、バタバタして出かけて行くってことがないようにするには、お母さんも合わせて早寝早起きが一番ストレスない方法だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊✨

    朝7時に起きて、9時までには寝る生活は、下の子が産まれて半年くらいまでは続けていたんです💦
    でも昼寝が質問にも書いた次第でほとんどできず、夕方体力がもたずにクタクタで時間通り進めようとした結果、怒ってばかりになってしまい、保健師さんに夜寝るの遅くなっても良いから赤ちゃん返り+イヤイヤ期の子にあまり叱るなと言われました😭
    また子ども達の生活リズムを整えるのを、自分だけで背負っていた結果不眠症になり、いまだにマミーブレインのまま😢
    幼稚園に向けて生活リズムは整えないといけないものの、少しでも旦那に助けてもらいたくて、でもどう助けてもらったら良いかわからず、この質問を書いた次第です😂

    • 3月15日
  • より

    より

    旦那様も夜型とのことですが、旦那様自身がそれを変えよう、または今は我慢しようという気持ちがおありなら、家族みんなで早寝早起きにしてみてはどうですか?休日も早く起きて、旦那様に子ども達を連れ出してもらう。その間、まめさんがしたいことをする。そして逆の時間も設ける。

    • 3月15日
mini

土日に子供が昼寝無しで過ごすようになり、その代わり7時半~8時くらいに夜寝かしつけます😊夜9時~1時頃まで自分の時間にしています😌

朝寝坊、私も大好きで昼まで寝ていましたが子どもが産まれてからは一度もないですね😭よく寝た日で朝8時くらいです。

朝寝坊ではなく、子どもと一死のに寝落ちして11時くらいに起きて夜更かしすることも多いです。睡眠時間削って自分の時間確保していますね😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊✨

    朝7時に起きて、9時までには寝る生活は、下の子が産まれて半年くらいまでは続けていたんです💦
    でも昼寝が質問にも書いた次第でほとんどできず、夕方体力がもたずにクタクタで時間通り進めようとした結果、怒ってばかりになってしまい、保健師さんに夜寝るの遅くなっても良いから赤ちゃん返り+イヤイヤ期の子にあまり叱るなと言われました😭
    また子ども達の生活リズムを整えるのを、自分だけで背負っていた結果不眠症になり、いまだにマミーブレインのまま😢
    幼稚園に向けて生活リズムは整えないといけないものの、少しでも旦那に助けてもらいたくて、でもどう助けてもらったら良いかわからず、この質問を書いた次第です😂

    • 3月15日
はじめてのママリ🔰

分担はしてないですね~
基本6〜21時の間は子供と同じように起きていて、その後自分の時間をとる感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦ありがとうございます😊

    • 3月15日
ローリングべび

毎日お疲れ様です🙆
うちは育児で協力はしますが役割分担は特にしてないです❗
私も独身の頃から夜型で結婚しても旦那と映画見ながら🍷飲んでリビングで話しながら寝落ちとかよくしてました~またやりたいなぁ😅
でも子ども生まれてから無理ですね…2人目もいるので、なんとか10時までに寝かしつけて2時間くらい自分の時間過ごして寝る感じです。
お兄ちゃんは幼稚園が始まったら嫌でも早寝早起きの生活リズムついてくるし、保育園に行かせている間は下のお子さんしかいないんですよね?
そしたらかなり余裕はできると思いますよ🐱
ちなみに旦那は自営業で休みがないので、平日は上の子は保育園でなんとかですが、やっぱり土日は体が休まりません。
でも土日でも決まった時間(7時)に起こすようにはしてます☺️
そうするとだいたいここで眠くなるなという予想で1日の計画立てて、自分のゆっくりする時間も確保しやすいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊

    ご主人自営業さんなんですね💦
    ハードな中よく頑張っていらっしゃる💖素敵ですね✨
    幼稚園始まったら楽になりますかね?希望をくださって、ありがとうございます😊🌸

    • 3月15日
mama

役割分担として特に決めたことは無いです

旦那さんはお昼まで寝られる
まめさんは旦那さんが土曜日子供連れ出してくれる
お互い充分休んでるなって思いました😌
わたしは子供が誰もいない1人時間は月イチもないです

夜寝かしつけての9:30から12:00が自分時間です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊🌸
    そうですか💦
    それでも私、不眠症で未だにマミーブレインでボケボケですが😭コミュニケーション能力も、やっぱりちゃんと寝た時でないと回復しません😓
    mamaさんはよく頑張っていらっしゃいますね✨

    • 3月15日
deleted user

無理矢理役割分担すると、かえってストレスになる可能性ありますよ💦

自分の役割をどうしても出来ない時が絶対出てきますし、その時に相手は絶対モヤモヤします。「それはアナタの役割なのに…」と。

なので、まずは生活リズムを全体的に前倒ししたら良いと思います。

子供を作る、産む=子供のリズムになる。というのを分かっていて子供を産んでいると思うので、幼稚園に入ったらもっと寝たい〜寝坊したい〜なんてのは通用しないので、今からリズムを早めた方が、いざ幼稚園に入園‼️となった時に楽です!

ちなみに私も、朝は10時とかお昼まで寝たい人です笑
だけど子供が産まれたらそうもいかないので、夜に1人時間を作り、好きなお菓子食べたり早く寝たりと色々工夫してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます😊✨

    朝7時に起きて、9時までには寝る生活は、上の子が産まれてからずっと、下の子が産まれて半年くらいまでは続けていたんです💦
    でも昼寝が質問にも書いた次第でほとんどできず、夕方体力がもたずにクタクタで時間通り進めようとした結果、怒ってばかりになってしまい、保健師さんに夜寝るの遅くなっても良いから赤ちゃん返り+イヤイヤ期の子にあまり叱るなと言われました😭
    また子ども達の生活リズムを整えるのを、自分だけで背負っていた結果不眠症になり、いまだにマミーブレインのまま😢
    幼稚園に向けて生活リズムは整えないといけないものの、少しでも旦那に助けてもらいたくて、でも具体的にどう助けてもらったら良いかわからず、この質問を書いた次第です😂

    • 3月15日