![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6週目で心拍確認できず、流産の可能性が高い。同様の状況で出産成功した例はあるか不安。
5w2dの時に胎嚢17.5mmで卵黄嚢と胎芽確認済みです。1.2週間後に心拍確認しましょうと言われましたが、ちょうど一週間目に僅かな腹痛と少量の鮮血が見られました。
翌日病院に行くと成長スピードが遅く、6週目でも心拍が確認できない。出血のことも考えると流産の可能性が高いので、一週間後に心拍が確認できなかったら中絶手術も考えましょうと言われました。その時はエコー画像を見せてくれなかったので一週間でどれくらい大きくなったのか確認できなかったです。
出血は2日ほど現在まで少量ずつ続いています。
同じような状況で心拍を確認できて、出産することができた方はいますでしょうか…。現実を受け入れられず、少しの可能性でも信じたいです。よろしくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一人目の前に2回、初期流産していますが、一人目と三人目のときも出血が続き、成長スピードも遅かったです!なので、本当にその時になるまで分からないなぁという印象です💦
ただ、一人目と三人目のときは、大量出血で諦めがつくくらいの量でも無事だったので、無事を願っています☺️ちなみに、二人とも、計算では7週頃、約5週くらいの大きさで心拍確認し、大丈夫でしたよ😊
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
出血はどれくらい続きましたでしょうか?また腹痛もあったか教えてほしいです。
やっぱりその時にならないとわからないですよね…。とりあえず一週間は考えすぎないように過ごそうと思います🥲
退会ユーザー
流産のときは、そのまま量が多くなり1週間程度で完全流産で、生理のようでした!腹痛もそれなりにあり、流れる際は強めにありました💦
一人目のときと二人目のときは、6週ごろに下着もズボンも通り越すほどの大量出血で、その後10週ころまで徐々に減るように出血が続いていました😌絨毛膜下血腫が原因でした!
腹痛は、現在の妊娠もですが、僅かにありましたよ😊出血とは関係なく、子宮が大きくなるにつれての痛みだと伺いました♪
ちなみに、一人目、二人目は、後期になるまで、2週間近く小さめでしたよ😊
出血が少しであれば、希望あるのかなぁって思います😌✨