※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の娘が感情的になり、引っ掻いたりキックしたりするので心配。怒ると行動に出るため、注意の仕方について相談。泣き喚いている時に話すのは効果的か、手を叩いて教えるのはどうか、注意するのはどちらがいいか。

もう少しで3歳になる娘がいるのですが、数週間前から気に入らなかったり怒ったりそういう感情が出るたびに私や旦那を引っ掻いたりキックをしてくるようになりました。
3ヶ月後には幼稚園に通い始めるのでお友達を傷つけてしまわないか心配です。
その度にだめって事は言っているのですが、本人の気分が良い時にもしてくる時があるのでその時に話すとだめだってことを理解してごめんねっていったり優しくこちょこちょはいい?と聞いてきます。
いけないことという事は理解しているみたいなのですが、怒ると行動に出てしまいます。

注意の仕方についてお聞きしたいのですが、怒って泣き喚いている時に話しても多分聞いてないのですがいつもそうなる度にその場で両手を持って叱ったりだめだよって話してます。旦那は手を軽めに叩いて注意してます。
落ち着いた時にもいけないってことを話してるのですが、こういう場合泣き喚いてる時に言わないでその時は落ち着かせる事を先にしたほうがいいのでしょうか?それと手を叩いて教えるのはどう思いますか?
自分が引っ掻かれたけどその場に旦那さんがいて見ていた場合注意するのはどちらがしていますか?

皆さんの注意の仕方や怒った時に暴力的にならない方法などがありましたら教えてください!お願いします🙇🏻‍♀️

コメント

ままり

うちの娘も同じような姿があります。
ダメなことは理解しているようなんですが、気に入らないことがあるとどうしても手が先にでて、それを注意すると泣き喚くまでセットです🥲
担任の先生に相談すると、泣き喚いているときは聞くモードではないので、何言っても無駄、「泣かなくてもいいよ、落ち着いたらお話ししようね」と伝えて少しそってしてくれているそうです。ワンワン泣き喚くのが終わったところで、まず気に入らなかったことを「〇〇したかったんだね」と受け止めてあげると、子ども的には“自分の気持ちをわかってくれてる!”とある意味気が済むそうです。そして、わかってくれてると思うと話を聞いてくれるモードになるので、その時に、こういう時は引っかかずに〇〇って言えばいいんだよ、と具体的に乱暴する以外の主張方法を伝えると良いと言われました。それも、何回言ってもなかなか身につかないので、本当に数ヶ月スパンで根気よく伝えていくと。
手を叩いて教えるのは私は絶対NGだと思います。子どもにダメって言ってるのに親がしてるのおかしくないですか?
自分が引っ掻かれたときは、自分で注意します。痛かったこと、嫌だったこと、やめてほしいことを簡潔に伝えるようにしています。合わせて、引っ掻いた理由にもよりますが、気に入らないことがあったなら、「嫌だったんだね、でも引っ掻かずに嫌だったって教えてね、お母さん痛いから悲しいよ」と伝えています。

入園してお友達にやらないか気にしてましたが、うちの場合は完全に猫かぶって友だちと遊んでます🤣乱暴するのは親妹のみです。おそらく、何しても嫌われない相手(信頼している人)を見極めての行動だとおもわれます。
娘さんも、怒りや気に入らないイライラを素直に表現できるのは、こちらは困りますが発達の段階ではとても大切なことです。親に嫌われると思ったら素直に表現できず我慢して押さえ込んでしまいます。(すみません、元保育士なので多少勉強した知識で、実践が伴わないような理想論ですが)
私も娘のイライラを受けるサンドバッグ状態で日々しんどいですが、つい言い返したり怒ったりしつつ、なるべく受け止めてあげられるように頑張ってます💦😮‍💨