![メグミ🧒♥️👶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児がベビーベッドで寝てくれず、抱っこで寝かしつけているが義母に注意されて困っています。どうしたら良いでしょうか。
産まれて12日目の新生児のお世話について質問です🧸
ベビーベッドあるのですが、置くと泣いてしまいベッドでは寝てくれません。
授乳後の満足した時でもダメです。
なので、基本的に抱いています🌱
ベビーベッドを使う時はオムツ替えの時、私がトイレなど少し離れる時に置く時だけです。
ゴハン食べる時も抱きながら食べています。
抱いてると機嫌よく寝てくれるので、そのタイミングで私も抱いたままソファーにもたれて寝る感じです。
本音はベビーベッドで寝てもらってる間に自分も布団で横になって寝たいですが、ほとんどダッコしてる時間が長いので触れ合えてるのも幸せなので苦でもありません。
ただ、それを義理母にチクチク言われます。
そんなに抱いてばかりだと、いつまでたってもベッドで寝ない子になって可哀想だ。
抱き癖がつくだけ。
と、言われます。
ベビーベッドで寝れる訓練をしなさいと言われましたが、私はどうしたら良いのでしょうか…。
義理母の言う通り、今のように一日中ダッコとかダメなのでしょうか。
- メグミ🧒♥️👶(生後2ヶ月, 2歳11ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ベッドですやすや寝るあかちゃんなんているんですかね、、と思いました。ただ泣いても疲れてひとりで寝るようになると、抱かなくてもねてくれるから後々楽ではありますよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ままさんがしんどくないなら
幸せだと感じるならそのままで
いいとおもいます❤️!
今が一番軽いですし、たくさん抱っこしてもらえて子どもも幸せだと思います!
義理母の言うことはほっときましょ✨大きくなったら抱っこしたくてもできなくなるし、
悲しいことに、今後大きくなるにつれ抱っこで寝ることもなくなる日がくるわけで、、、😢
-
メグミ🧒♥️👶
そうですよね…
あっとゆーまに成長して大きくなるだろうし、もっといっぱいダッコしたかったなーって後から絶対思いそうです😂
自分のカラダも元気なうちは、今のうちにダッコしまくって傍にくっつきまくります🤗
ありがとうございます🙏🌸- 4月4日
![さわこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さわこ
可哀想なんでそんなことないですよー!
赤ちゃんもママとくっついて安心、幸せだと思います☺️❤️
ただはじめてのママリさんは寝不足大丈夫ですか😭?
私は可愛かったけど自分が眠すぎて深い眠りに入ったかなー?って思ったら布団に置いてました😂笑
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
抱っこで寝るなら抱っこで良いと思います🥺
抱っこで寝かせていると抱っこでないと寝てくれるなるのは事実だと思います💦
赤ちゃんって学習能力が高くて、こうするとこうしてくれると覚えて、そうするそうです😭
ベッドや布団で寝て欲しいと思っているのであれば、そこで寝れるようにしたほうが良いと思います😢
![RRmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RRmama
抱っこ出来る環境で、抱っこしてても苦じゃないならいいと思います!
私は抱っこで寝かしつけると赤ちゃんはぐっすり寝れないので、抱っこしないで寝かせる育児をしてきてます🙋♀️
どう育てるか、抱っこするしないはママさん次第でいいと思いますよ😊
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
抱っこは辛くなければ、お母さんも赤ちゃんもオキシトシンという幸せホルモンが出ますからお互いいいこと尽くめですよ😌✨
ご飯の時もは少し大変かと思うし、万が一こぼしたりが心配なので柔らかいタオルなどでおくるみしてあげて、そのままベッドに置いてみてはどうでしょうか⁉️
きっと体温が気持ちいいのだと思うので、タオルやおくるみごと置くことで急な温度の変化を感じにくくなると思いますよ😊
![👶🏻🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👶🏻🌸
私の子も同じです!
昨日でちょうど1ヶ月になりました
抱っこしてると寝てくれるのにベットに置くとすぐに泣き出して…
昼間は基本的に用事以外は抱っこしています😅
ソファーにもたれながら寝るのよくやります!!
私も義理母に言われました☹️
抱き癖がついてる。
そんなこと言われてもベットに置いた瞬間泣かれて少し放っておくとこの世の終わりぐらいギャン泣きで…
夜は抱っこして寝かしつけて布団に置くと泣いての繰り返しで私も寝れないので、最初から布団に置いたままトントンで根気よく寝かしつける様にしました😊
まだトントンで寝かしつけ始めて1週間ですが、最初は泣いていますがそのまま寝てくれる様になってきました✨✨
抱き癖なんて昔の話ですしいっぱい抱っこして夜は寝る時間だよって教えるためにトントンなどに切り替えて寝かしつけるのもいいかもしれません!
はじめてのママリさんも横になって寝るのが疲れが1番取れますしね😌
コメント