![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの夕寝が大事ですね。賑やかな家庭で眠りにくいですか?静かな寝室で寝かしつけを試してみるといいかもしれません。皆さんはどうしていますか?
2人目以降の4ヶ月ベビーのことで教えてください!
今日下の子が夕寝をしなかったせいでお風呂上がりから眠いと大泣き😭
寝かしつけも大泣きしちゃって大変でした😭
やっぱり低月齢の時は夕寝って大事ですね🥺
上の子もいてなかなか構ってやれず、家の中も騒がしいので色々敏感になってきてよけに眠れないみたいです😭
朝寝と昼寝はうるさくてもできるのですが…
買い物中の抱っこで寝るかと思ったのですがこれでも寝られず…
もう然るべき時間に静かな寝室に置いておいたほうがいいのかな?
みなさんどうしてますか?💦
- ママリ(3歳3ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夕寝、短い時間とはいえ必要ですよね😣
うちは上の子が保育園に行っていて、送迎時間によってはベビーカー、家で寝かせることもあります。休日出かける時は抱っこ紐の中だったりもします。20〜30分目安に寝かせます。毎日同じスケジュールにしているので、どこにいても自然と寝ます🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
昨日5ヶ月になったばかりです。寝室に連れて行ってもダメな時はおんぶ紐して夕寝させてます😌
-
ママリ
やっぱおんぶですかね。
おんぶ最強だと思ってます🙄
上の子は毎日おんぶでした🤣- 3月10日
-
はじめてのママリ🔰
腰と肩が悲鳴あげますが🔥最強すぎます😉毎日凄すぎます😂
- 3月10日
ママリ
うちも同じで、スケジュールは毎日一緒なんですが、夕寝だけは最近バラバラになってきてて困ってます😅
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!なら今ちょうど必要なくなってきている時期なのかもしれませんね!うちも上の子は5ヶ月で夕寝しなくなったので、下の子もそろそろかなぁと思っています🤔
試行錯誤している間に、体力ついてきてぐずらなくなりそうな気がします🤔
ママリ
5ヶ月早いですね!
ウチは上の子は10ヶ月までしてたかなぁ…
明日様子見てダメそうならおんぶします💦
はじめてのママリ🔰
そのかわり就寝時間は少し早めていました!下の子は就寝時間早めるのは無理なので(上の子がいるため)、もうしばらく短い夕寝が必要かなと思います🤔