娘の療育についての個人面談で、園長先生の発言にショックを受けた女性。園長先生の差別的な表現に不信感を抱き、将来の心配も。年中や年長での補佐の先生配置について意見を求めています。
娘が通う幼稚園の園長先生の言葉にモヤモヤしたと同時にショックを受けました。
気持ちが落ち着かないので書かせていただきます。
保育に従事してる方など、率直な意見をお聞きしたいです🙇🏻♀️
娘は昨年秋から療育に通っています。
【おしゃべりですが、発音が幼い為、聞き取れない時がある】
【周囲の環境に敏感に反応し、落ち着きがない?】
【園での課題中、自分の作業がみんなより先に終わった後、そのまま座って待てない】
【質疑応答が苦手?】
【先生の指示を自分で理解して動くと言うより、周りを見て行動することがある】
↑園での個人面談の内容も含まれています。
療育では10人前後のグループ授業です。
先日、園での面談で娘の近況を聞き、多少の成長を感じたのも束の間、最後の園長先生のお話で一気に突き放された気がしました。
「年少さんは今補佐の先生がついているけど、年中さんになったら基本的に担任1人になります。◯◯ちゃんは、ついていけそうですか?」
という様なことを言われました。
先生1人だから、そういう子に寄り添えず、新たに人手が必要になってくるので…?みたいな内容でした。
「は?そんなの今言われたって分かんないじゃん!」と思いながら一瞬固まってると、副園長先生が
「これからまた新しい環境になるし、慣れるまで分からないよね、数ヶ月様子見てからまた改めましょうか」とフォローしてくださいました。
その時の園長先生が、メモを読んでるだけの感じだったし、療育とか受けてる子は〜とか。差別的な表現をしていたので、一気に不信感が湧きました。。
確かに、不安はあるけど、始まる前からそういうこと言われたのが物凄くショックでした。
下の子も同じ園通わせようと思っていたのに考えてしまいます🙄←
幸い、幼稚園大好きな娘ですが、私はもう胃が痛いし、面談が恐怖です…
年中、年長に上がった時に個別に補佐の先生を付けることってある事なんですか?
問題児数名を1人の先生が見るってことですか?
園によっても先生の配置が違うのは分かります。
いろんな意見が聞ければと思いますので、よろしくお願いします🙇🏻♀️
- くろまめ(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント
まい
療育に通っているということですが、診断名はついていますか?
診断名がついていれば自治体に要請をして、加配の先生をつけられる可能性があります。
補佐の先生というのは本来は全体を見るための先生なので、子どもひとりにつくとなると、もちろん他のお子さんへの影響も出てきます。
そのため増やせるとしたら人を増やしたいのが、園としての率直な意見かと思いますよ。
ただ、そもそもですが、なんで管理職との面談なんでしょうか?担任が1番様子がわかってると思うので、その方の意見はないんですかね?
はじめてのママリ
上の方もおっしゃっていますが、
診断がついていれば娘さんに加配をつけられるんですよね…
だから、診断がついているなら…と思って遠回しに聞いたんじゃないですかねー?
加配つけれればお互い(先生達も親も子も)安心して通えますしね😌
-
くろまめ
コメントありがとうございます♡
療育と園双方でデータを共有しているので、ある程度把握されているものだと思っていますが(><)
診断は特についていないんですよね(><)
今後どうなるか分かりませんが、見守りつつ様子見ていこうと思います😂- 3月10日
くろまめ
コメントありがとうございます♡
特にこれといった診断名はついていないんです😥
なるほど、診断がついていればそういう事にもなるって事なんですね👌
説明不足ですみません💦
この日は担任の先生との面談で、最後に園長先生から〜という流れでした🙇🏻♀️
(担任の先生からはそこまで危機的な話はなかったですが…)
まい
そうだったんですね。
言い方の問題はあるのかもしれませんが、きちんと子どものこと、保護者のことを考えてくれている園かなとは思いますよ。
というのも、療育に通っているという時点で受け入れなかったり、転園を進める園があるのも事実です。そういったこともなく、きちんと面談してくれるというのは、良心的かと思います。
今言われても分からない、というのはそうかもしれませんが、トラブルが起こってからでは対応が大変です。園は受け入れる側なので、その時その時ではなく、前もっていろんな予測をするのも必要なことなんですよね。
くろまめ
おっしゃる事、よく分かります😌理解もします😌
入園の時点では療育に通っていませんでしたので、様子見ながらの保育だったんだと思います。
予測してのあの話しだったんですかね…
とにかく、先生にご迷惑をかけないように、と祈りつつ…
見守って様子見ていこうと思います😂