
娘の寝かしつけが難しく、旦那の協力が得られず困っています。睡眠時間が少なくて心配です。どうすれば良いでしょうか。
もうイライラします。
毎回娘を寝かせる時間がこの時間です。
昼寝なしでこの時間。旦那が寝に行かないと絶対に行きません。一緒に行っても途中で旦那が降りたりすると絶対ついていきます。旦那は早く寝かしつけしません。
私は9時には寝かしつけたいけど私と2階に行ってもギャン泣きになり下に行ってしまい、それを阻止しようとしても余計に寝なくなります。旦那に早く寝かしつけ行こうと言っても行ってくれません。なぜなら早く行っても1時間や2時間寝ないときがだいたいで時間がもったいないらしいです。自由な時間がないじゃんと、、
子供がこんなに睡眠時間なくて大丈夫なのか心配です。7時間くらいしか寝てません。私が1人で寝かしつけできれば楽なのに。旦那の非協力にむかつきます。
やはり諦めてこの時間で我慢ですよね。
旦那も説得はもう無理だし、方法がありません。
- あや(6歳)
コメント

小怪獣
車があるならご主人にお子さんが寝るまで外でおってもらったらあかんのですか❓
貼るカイロとか貼って、あったかい格好してたら車のエアコンつけんでもそこまで寒くないはずです。
自由時間って家の中でなくても過ごせますやん?
そのくらい協力してくれるとありがたいのですが、無理ですかねぇ。
ちなみに、就寝時間は遅くなっても起床時間に影響なければ睡眠時間が平均以下でも特に問題ないとは言われています。
うちも寝ない時は2時間半コース、ザラでした。
でも付き合った効果はあったかなぁと今は思います。
旦那では絶対寝ないのでそれも困るっちゃあ困るのですが、私とやと早くて10分以内、かかっても1時間以内では寝てくれるようになりました。
寝かしつけせんでもええから邪魔せんで過ごせる方法をご主人が選択してくれはるとええですね。
お疲れ様です💦

おじ
朝は何時に起きてるんでしょうか??
下の子が同じくらいですが、昼寝なしで遅くとも20:30には寝てます。朝は7:00起きです。
-
あや
朝は8時くらいに起きます💦
眠たくても旦那が寝に行かない限り寝なくて😭- 3月10日

ぽむ
私が旦那さんタイプです💦
ママ一緒に寝よ!!と一緒に寝室に行かされますが、娘がうるさくても寝られる夫と違い私は寝付きが悪いので、眠れず、スマホもいじれず、もちろんテレビも見られず、お酒も飲めず…この時間もったいない…やっと自分の時間に使えるのに…ってなっちゃって、、
私が夜シフトなので夫と二人で寝て貰う日と皆で寝られる日があるんですが、皆で寝られる日はママも一緒!特別!だから絶対一緒!となります。
もしかしたらあやさんのお子さんも、パパが日中お仕事でいない分一緒に皆で寝るのが特別!ってなってるのかなー💦
保育園や幼稚園はまだですか?
うちの娘も2歳で昼寝しなくなり、体力が余ってるのか夜全然寝てくれませんでしたが、幼稚園に通い始めてから疲れるのか早く寝るようになりました!
あとはドリームスリーパーとか使って、パパとねんね一緒じゃない日は特別にこれ使うよー!ってするのもありなのかな…!
いい決策が見付かるといいですね🙏
あや
そうなんです。
外に旦那が行くと子供も付いていく!と勝手に着替えはじめて、行けないと泣きます😭
あとは旦那はたぶん外で過ごしてはくれないです。
休まらんと言われて終わりそう😭
なんで、あんなにパパがいいのか不思議です。