※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおい
家族・旦那

旦那がいつまでたっても起きません。息子は未だに1時間〜2時間感覚で夜…

旦那がいつまでたっても起きません。
息子は未だに1時間〜2時間感覚で夜起きます、夜中も付き合って起きてくれたことは生まれてから一度もありません。それは元々期待してなかったのですが。
今日もまだ一人気持よく爆睡しています。
昨日は夜まで友達と遊びに出かけていました。
休みの日も一人でお風呂に入れてます。
おむつ替えたことだって片手で数えるくらい。
同じような方いませんか、愚痴りませんか…
正直いない方がマシだなって思います。
息子にイライラした事はないけど旦那にはイライラしかしません。


うちの旦那はやってくれます〜等のコメントは羨ましくて辛くなるので遠慮ください…(笑)ごめんなさい

コメント

☆m&m☆

同じです。もう三歳になるのですが、未だに夜泣きがあります。しかし起きません。
とゆーより、イライラ回避のため、新生児のころから別室で寝ています。
もちろんオムツ替えなども、汚い、できないと言ってしませんでした。
唯一役に立つなと思ったのは、2歳とかになり、重くなり、高い高いが苦しくなりますが、そーゆーときは遊んでくれます。
今聞いてみると、赤ちゃんのうちはどーやって遊んでいいのか分からなかったそうです。言い訳にしか聞こえませんけどね笑

  • あおい

    あおい

    コメントありがとうございます。
    私も別室で寝ようかな〜って何度も思いました(T_T)布団は別々ですが…
    起きてくれないのはいいのですが、泣いているのに気付いたことがないから私も夜はぐっすり眠れてると思ってるらしく俺は仕事で疲れてる、お前はたくさん眠れて家にいるだけ、と思われていることに腹立ってます。笑
    大きくなって遊んでくれるのは嬉しいですよね(/_;)私もそれまで一人で頑張ります…お話聞いてくれてありがとうございました(T_T)

    • 11月6日
ゾロチョッパー

しょうがないです😓

赤ちゃんの夜泣きは
父親は全く効果がありませんよ笑
寝てる間は赤ちゃんの夜泣きがあるなんて
全然知らなかった、聞こえないって言うんだよね。

母親の方が効果があり、目が覚ましやすいんだって。

ま、ズルいよね〜笑
私だって眠いのに‼︎とムカつきはあります笑
でも、しょうがない。
母親しか分からない、旦那へのムカつき経験は
誰だって同じです笑

  • あおい

    あおい

    知ってますよー。
    ですので夜中起きないのは元々期待してないしそこにイライラしてるわけじゃないです。。。
    みんなムカツクのは当たり前ですよね、それを聞きたくてここに書かせていただいたのですが…
    ありがとうございました。

    • 11月6日
deleted user

うちもそうですよー!
最初から寝室別なので夜泣きのお付き合いもありません。
今だにオムツも替えたことないです(*^ω^*)
休みのお風呂も旦那のタイミング待ってるといつになるかわからないので先に入れます。

いない方がいいの良くわかります(笑)
休みの日、たまには自由に遊んでおいで💖って言って追い出します(笑)
そして私は息子とお昼寝したりゆっくりしてました😆

言い方悪いかもですが、働かなくていい母子家庭だと割り切って1人で子育てしてます。
働かなくていいだけありがたいです😅

そんな旦那も一歳過ぎて息子からパパ💖って呼ばれる様になったら息子と遊んでくれる様になりましたよ😄
まだ6ヶ月の頃は本当なんにもしてくれなくてイライラしました😅

みぃたん0412

よく寝る旦那を持つとイライラしますよねー。
ウチもよく寝る&起きないし、起きてる時もあまり役に立たないので更にイライラします。

お風呂も俺の方が上手いだのお前じゃ泣くだろーなだの言ってたくせに入れてくれるという時も湯船につけるだけであとはぜーんぶ私だし、それも数回で2ヶ月過ぎからは私1人のみ。

まぁ何が1番イライラするかって、めっちゃイビキかいて12時間とか寝てるくせに「あー、ダルい」とか言いやがる!( ╬▔^▔ )
寝過ぎでダルいんじゃありませんかー?ケンカ売ってんの!?って感じです。

ひまりす

昨日、なんか臭うぞかえてやれ
といわれた。オムツすらかえません(T0T)
ずっとゲームしてます。

お風呂もずっと一人でいれてます。

泣いたらあやすのはわたし。

あさは授乳して、抱っこしてごみ捨て、買い物、授乳、料理、授乳、お風呂、授乳、料理、皿洗い、授乳 寝かしつけ 洗濯ほし今日もつかれました。


旦那ほぼゲーム三昧にイライラMAXです。