※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

毒親かどうか相談したい。親に否定され、自己肯定感がなくなり疲れている。距離を置いて自由になりたい。

これは毒母と言えますか?

○味方して貰った記憶がほぼ無い

○小学生〜高校生まで反抗すると親に向かってなんて口聞いてるんだと、モップで全身アザできるまで殴られる(私も反抗期で相当口が悪かった)

○学校で嫌なことがあったと泣い相談しても、あんたが何かしたからそうされたんだ、あんたが悪かったんだと言われる
彼氏と別れて落ち込んでいても鼻で笑われる

○就職してからもブラック企業だと話しても、そんなわけない、あんたが悪いあんたが我慢すればいい話だと言われる。
結局転職すると伝えると仕事を辞めるなんて恥ずかしいだらしないと1ヶ月程寝込まれ嫌味ばかり言われる

ちなみにブラック企業の病院では5年間で私の後輩10人は辞めていきました😂
1ヶ月続いた子一人も居なかったし、上司に顔面を殴られて辞めた子も居るし、足を殴られて親が出てきたり、訴えられる寸前でお金で解決した事も一度。
キレて薬品の瓶を割ったり、2時間怒鳴り散らして説教とかそんな感じでした😂
それを伝えてもそんな訳ない仕事は辞めるなと😂

そんなこんなで今でもいちいち口出しできます。
何を言っても否定というか…

今はご飯を作ってくれたりお米くれたり気にかけてくれますが、断っても良かれと思って押し付けてきたり結構大変です。

車を買って仕事に出ると言っても、車買うのはまだ早いだの、生活困ってるわけじゃないのに子供預けて仕事なんてとかなんかグダグダ言ってきます。
私の決断にミスがあったら「だから言ったでしょ」とか言われるのが凄く嫌だったし、自身も無くなってしまって言うことを聞くようにしてきた気がします。

こんな感じの親どうですか?
普通とは少し違いますか?
もう疲れ切ったし親には自分の自信を常に無くされてきました。自己肯定感も。

これが毒親なら距離おいて誰にも文句言われず自分で決断して自由になりたいです!
客観的判や、自分ならなど、コメントお願いしたいです🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

はっきりした毒親だと思います。
距離とっていいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、ハッキリ言ってもらえて自身持って離れられそうです!!

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

毒親ですが、お互い依存されてませんか?

わたしは距離おいてます。
モップでなぐるとか、普通におかしいとはおもわないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は依存していません。
    ただ言うことを聞かないとこうなる、あんたには無理だと言われ続けて育つと自分の決断で動いていいのか怖くなるものです。

    殴られていたのも「あんたの口が悪かったから、言うことを聞かなかったから」と言われ続けて狭い世界に閉じ込められていると、訳わからなくなるものです。
    DVだってそうですよね、一種の洗脳状態になります。
    周りにこんな相談出来なかったですしね。

    • 3月8日
deleted user

ママリさんは今は実家住まいなんですか?
家を出てるならもう相談しない、金銭的にも育児も頼らない覚悟で仕事も車も決めていいんじゃないでしょうか。

母親も、元?職場も、まともではありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ、とっくに出ています!
    でも家が凄く近いんです。
    嫌でも顔合わせますが、自分次第でほぼ関わらない事は可能です。

    職場の酷さは私もわかります…
    親もやはりおかしいですよね。
    これで自分がおかしいわけじゃないと確信が持てたので、私は私で自信持って決断していきます!!

    ちなみに、うさのすけさんのお母様はどんな方でしたか?
    味方になってくれましたか?
    母親像って、未だによくわからなくて。

    • 3月8日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ぶたれたりとか毒親な感じはないですが、3人兄弟の末っ子だからか?いい意味で放置されてたような気はします😅

    家を出て、結婚して、旦那さんもいるなら、相談するのは旦那さん!失敗しても励まし合ったり一緒に立て直すのは旦那さん!

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    放置…!なるほど、3人目あるあるでよく聞きます…!
    ぶたれるって事はないんですね🥲
    うちだけだったんですね、きっと…

    確かにそうですね😭
    旦那も頼りないですが、もう家族内で頑張っていって良いんですよね。
    何かあっても家族でというのを頭に叩き込んで、これから頑張っていきます🥲!!
    本当にありがとうございます!!

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

これは辛いですね、、
アザができるまで殴るとか普通に虐待だと、、。それ以外も一方的にあんたが悪いと決めつけて責めたり馬鹿にしたりするのは娘の心を傷つける言動ですよね。
すべて読ませていただきましたが、私はどれも経験ないですし、一般的にも普通の良い親子関係ではないかと思います、、。これはしんどいし辛いですよ、、。子供の頃から親にこんなに否定されたり責められたら自分の意見を言えなくなったり自信が持てなくなりますよね。でも一つ子供の頃と比べて変わったのが、子供の頃は我慢するしかなかったかもですが、今はもう大人でお母さんから離れようと思ったら自分から決断して離れられることだと思います。もしも一度も自分の気持ちを伝えたことがないなら、まずは伝えようと私なら思います。でもそのうえでわかってくれなかったり態度が変わらないなら、縁を切るもしくは疎遠になる決断をするかなと思います。いくら親であっても、自分が不快な気持ちにさせられてまで関わらなくてはいけないわけではないというのが私の考えです。人生って短いですし、本当に自分を大切に想ってくれる人、自分が大切だと想える人と残りの人生過ごしたいなと思うので😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    涙出ました。。
    辛かったねって言って貰った事一度も無いんです。
    今こうやって言って貰えて一気に糸が切れたような感じです。
    サラッと書いてしまいましたが、殴られた後は何度も窓から飛び降りようと考えました。自分が死んだら親は真剣に考えてくれるかなと、それしかないかなと。
    でも怖くて出来ませんでした。
    先生にも友達にも言えませんでしした。
    自分が言うこと聞かなかったから悪いんだって、ずっとそう思ってきました。

    親には30過ぎてから全て伝えたんです。
    でもやはり「あんたが育てにくかった。本当に言うことも聞かなかった。モップで殴ったのは手で叩くと手が痛くなるから。でも、そのおかげで悪い事にも巻き込まれずここまでこれたでしょ?世の中子供を殺す親も居る中で殺されなかっただけ良かったと思いなさい」と冗談交じりで言われました。

    ほんとそうですね、昔と違ってここからは自分の好きなように生きて良いんですよね…。
    凄く自信になりました。
    復職も、私好きな仕事について良いんですよね?
    聞いてよかった。。
    ありがとうございます😢

    • 3月8日