![ゆっけおかしゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
私が冷たく、考えが甘いんでしょうか?すごくもやもやしてます。長文にな…
私が冷たく、考えが甘いんでしょうか?
すごくもやもやしてます。長文になります。
来週、旦那が従兄弟の結婚式の為、実家(車で3時間)に帰ります。
そこに私と息子も付いて行って、旦那のおじいちゃんおばあちゃんと留守番してほしいと言われています。
私は実家(車で1時間半)に帰ることにしていて、美容院も行こうと思っていて、友達と約束もしています。
留守番はいろいろ問題ありなので断ったんですが、、、
〈環境〉
広〜い和風の家で、とても寒い。
引き戸だらけ(息子は開け閉め大好き)
触って欲しくないものだらけ(ヒーター、電気ポット、サイドボード、掘りごたつ、神棚前のお菓子の山、キッチンの開きなどなど)
廊下が汚れている。
〈食事〉
息子を阻止しながら食事の用意と片付けは厳しい。
テーブルの上に登ったり、大人の食事に手を伸ばす恐れあり。
〈おじいちゃんおばあちゃん〉
おじいちゃんは軽い認知症。何でも息子に渡す。
チョコアイスを食べさせそうになったり、飲みかけのペットボトルを差し出したりする。
おばあちゃんはとても理解があるし頭ははっきり。でも耳が遠いので、なかなか会話できない。
2人とも腰を曲げて歩いていて、抱っこなどはとてもとてもできないのに、抱っこしたがる。『息子11.5キロ)
こんな状態なので、行ってもひたすら大変なだけで、息子に普段より手がかかるのは目に見えてます。おじいちゃんおばあちゃんに任せて目を離すことはできません。
トイレすら行けないし、食事関係やる時は全ておんぶになるだろうし、食べさせるのもかなり散らかしたり、もしかしたらひっくり返すかもと思います。
自宅は2LDKの狭いアパートで目が届くのに、あれこれ引っ張り出されたり、引き出しに指を挟んで泣いていたりします。
ご飯作る時はゲートを突破してキッチンに入って来ます。
ご飯の時は、大人もワンプレートorお盆に乗せて、息子が迫ってくるのを避けながら食べています。
広くて物がたくさんある義実家、旦那なしで息子を見てるだけでも大変なのに、おじいちゃんおばあちゃんがいて、ご飯もいろいろやるとなると、絶対無理です。息子のケガや火傷、誤飲、何か食べさせられるのが本当に怖いです。
私もお腹が出て来て長時間おんぶや抱っこはしんどいし、間違いなく廊下や広間で遊ぶので、寒さも心配です。
いろいろ考えて断ったら、「もう先が長くないんだから会わせてやりたい。2人目生まれたらまたしばらく行けないし」と旦那。
遠いので行く機会は少ないですが、100日祝い、初節句はあちらで親戚とご近所大勢に囲まれてお祝いしたし、お盆、お正月には泊まりで行きました。生まれた時にはあちらから会いにも来ました。
会わせたいのも、面倒見てほしいのもわかるんですが、、、私の体のことや、いたずら盛りの息子を慣れない場所で見る大変さを考えてほしいです!
そして往復6時間にもなる移動。1歳児と妊婦には辛いです。
そもそも孫の結婚式なんだから、おじいちゃんおばあちゃんも行けばいいのに💦
私は育休中なので2ヶ月に1度ぐらい実家に帰っていて、親も2ヶ月に1度ぐらい遊びに来ます。
私の母方の祖母にはまだ1度しか会えていないので、そんなに言うなら私のおばあちゃんの所にも連れて行ってよ!も思います。
嫁の務めとして、おじいちゃんおばあちゃんと留守番すべきなんでしょうか?
旦那も私が断ったことで、もやもやしてるみたいです。別に喧嘩とかはしていなくて普通なんですが、お互いスッキリしたいです。しかも明日私の親がまた会いに来るので😅
ここまで長々読んでくれた方、ありがとうございました!結局何が聞きたいのか微妙ですが、どうなんでしょうかね💦💦
- 旦那
- 育休
- 1歳児
- 妊婦
- 食事
- 片付け
- 車
- 美容院
- キッチン
- 結婚式
- パート
- 遊び
- 息子
- お祝い
- 友達
- ワンプレート
- 体
- 2人目
- アイス
- お菓子
- 兄弟
- 喧嘩
- ご飯
- トイレ
- 誤飲
- 100日祝い
- 義実家
- 親戚
- お正月
- ケガ
- お盆
- ゆっけおかしゃん(7歳, 9歳)
コメント
![おとはまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おとはまま
いやいやそれは断って正解だと思いますよ!
会わせてあげたいっていう理由なら、ちゃんと旦那さんも一緒にいられる時で充分だし。
妊婦さんが1歳の子と生活するだけで大変なのを、旦那さんはそもそもあまり分かってないのかもしれませんねー。
![さや2590](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さや2590
行かなくていいです!
旦那さんが祖父母に孝行するなら、実子の旦那さんがするべきです。
妻、ましてや妊婦にさせるなんて、旦那さんがおかしい。何言ってんの?
お子さんを会わせたいなら、休みの日に自分で行かせて下さい。
主さんは実家で孝行するのが、実子の役目です。
主さんは共働きでずっと全て養って貰ってる訳ではないですね?
嫁いだとか言いたいなら、妻を養って何不自由なく生活させてから言って下さいとお伝え下さい。
共働きだとフェアですね!
-
ゆっけおかしゃん
ありがとうございます!
旦那と息子だけで義実家なんてとてもとても心配過ぎるので無理ですが、12月とかに改めて行こうよーって提案しました。
私は予定日1ヶ月前ぐらいまで働いていたし、2人目育休明けたら復帰します。
むしろ結婚して数ヶ月は旦那無職、その後事情があって非常勤で働いたりもしてて、産休前は私が養ってました😵
今も生活費もらっているけど正直金銭面は不満です!笑
親の面倒はいつか見なきゃいけないかもだけど、さすがにおじいちゃんおばあちゃんまでは勘弁です💦- 11月5日
![Tママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Tママ
妊婦さんに、慣れない環境で子守+祖父母の世話とか無理です!
ストレスと疲労たまりまくりですよ!
旦那さんの祖父母に会わせたいという気持ちは分からなくもないですが、ゆっけおかっしゃんさんの体調と子どもの安全を第一に考えて動くべきだと思います!
旦那さんには、また日を改めて一緒におじいちゃんおばあちゃんに会いに行こう♪ごめんね。の一言でわかってもらえると思いますよ(╹◡╹)♡
-
ゆっけおかしゃん
ありがとうございます!
ストレスも疲労も考えただけでぐったりするし、そんな環境絶対お腹張りまくります😱
断った時に、また12月頭にでも改めて行こうと提案したんですが、どうなるか、、、
お正月はさすがに妊娠後期に差し掛かるし、冷えるし、病院も開いていないので行きたくないです^^;
今回行かず、12月も行かず、お正月とか言われたら本当に喧嘩勃発です😵- 11月5日
![さや2590](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さや2590
確かに心配です。
主さんと旦那さんが2人で行くのがいいですね!それがいい!
旦那さんは義務は果たさず言いたいこと言ってるみたいなので、益々行かなくていいです!妊婦は身体が大切。ストレス溜めること、体力使うことは避けて大事にして下さいね。
-
さや2590
変なところにコメしてしまい、すみません!
- 11月6日
-
ゆっけおかしゃん
義両親は孫見たさ、おじいちゃんおばあちゃんはひ孫見たさが強すぎて、周りが見えていないんでしょうね💦
息子に会わせないと延々と「いつ来るんだ」と言われそうなので、お正月行かない為にも早めに顔だして来たいと思います😍- 11月6日
![まなぽむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まなぽむ
私なら行きません(╹◡╹)
実家に帰ってゆっくりします♡
親に子供見ててもらえるなら
美容院も友達との約束も
ガンガンいっちゃいます!
そんなにある機会じゃないし…
義家族なんて息が詰まるだけですよね…
ゆっけおかしゃん
ありがとうございます!
家で息子と過ごす毎日でもクタクタになるのに、いたずら放題の義実家に行ったらどうなるやら😭
追いかけ回して冷えてお腹張りまくるのが目に見えてます💦
旦那と息子2人で家にいたりお出かけしたりも時々ありますが、基本テレビや車移動に頼ってるので、大変さ分かってないですね。
再度交渉されても断ります‼️