
つわりと切迫中の女性が、旦那の怒鳴り声に悩んでいます。息子の世話を任せると、すぐにイライラして怒鳴ることが多く、将来に不安を感じています。
今私がつわりと切迫中で、息子のお世話を旦那に任せる機会が増えました💦元々すぐイライラするタイプの人なんですが、もう耳を塞ぎたくなるくらい毎日怒鳴ってます😢
基本朝から晩まで保育園に通っていて、旦那の仕事は3交代なので、一緒にいるのは平日30分~1時間半程と休みの日くらいです。
息子がやんちゃな方なのは私も認めるのですが、息子がちょっと何かする度に怒鳴るし、1日中一緒にいて疲れて最後にキレてしまったとかでもなく、すぐにキレます😭
息子は後に残さないタイプなのか、怒鳴られたその時は泣いたり拗ねたりしますが、少し時間が経つと何もなかったかのように又旦那の側に言ったり話しかけたりしています。
これから先が不安です😭2人目を産まない方が良いのかとかまで考えてしまいます😢
- あや(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
怒鳴っても
何も解決しないし
逆に悪影響なのに、
それが
分からない感じですかね❓❓
お母さんの方から伝えても変わりませんか❓
あや
変わらないんです😢咄嗟に感情が抑えられないようで…
なんであんなに大人気ないのか…
はじめてのママリ🔰
そうなのですね、、😢
カッとなってしまったら、
とりあえず距離を置くとか、
深呼吸するとか、
色々とコントロールする方法があると思います💡
怒鳴っても子供には
恐怖心を与えるだけで、心の傷になったり、
改善の効果は無い、と聞ききますよ🥲
子供の成長を考えたら、
もう少し改善、、というか、
大人も変わらないといけないと思います💡