
生後6か月の息子の離乳食に苦労しています。食べずに嫌がる姿にイライラし、楽しめなくなっています。どうしたら良いでしょうか。
生後6か月の息子がいます。
離乳食を始めて2か月目です。
3時間かけて作った離乳食を全く食べずに気が散っていたり、のけぞって嫌がったり、べーーーと出してみたり、顔をべちゃべちゃにしてみたり……
発達段階で必要な過程だとはわかっていても、
イライラが止まらず、小さい息子に「もう終わりでいいよ!」と言いながら片付けてしまいます。
その後泣いていてもあやすきになれず、安全だけ確保して家事を黙々と進めています。
そんな自分が嫌になります。
離乳食の時間、以前は大好きだったのに今は苦痛で仕方がないです。
- 😊(生後6ヶ月)
コメント

かなたん
離乳食、本当大変ですよね💦
分かっていても食べてくれないとイライラしますよね😂「せっかく作ったのに…」って🤣
もうペーストの時期は時間かけて作ってもほとんど食べないのでキューピーの裏ごしや生協の裏ごし使ったり、ベビーフードの方が楽ですよ🙆もう作らない!😌お金はかかるかもしれないですが、離乳食はお供えものです😏
今はアレルギーチェックなので、一口でもペロっとしたら花丸満点💮💯ですよ🙆

はじめてのママリ🔰
わたしも今日、夜中寝ないとこから始まり、離乳食食べさそうとしたらギャン泣き、授乳したら寝ちゃって洗濯物鳴ってるから置いたらまたギャン泣き…
もうー!!!せっかく作ったのに!泣きたいのこっちだよ!!って言ってしまいました😂
離乳食はお供え物、わたしも自分に言い聞かせます🥹💦
-
😊
日々お疲れ様です〜😭😭😭
心強いご助言いただきましたよね〜😭😭
頑張りましょうね😊🤍- 4月17日
😊
アレルギーチェック…!お供物…確かに!
気が楽になりました〜!
イライラしてた原因は生理でした🩸笑
お騒がせしました😂🤍