
年長の息子が人見知りで無愛想な態度に悩んでいます。挨拶やコミュニケーションが苦手で、特に慣れない人には反応が薄いです。自閉症の可能性を考えていますが、友達と遊ぶときは優しい様子です。どうすれば改善できるでしょうか。
同じようなお子さんいますか?
この春から年長になった6月生まれの息子のことです。
息子は昔から人見知り、慎重派です。
園のバス停が新しく変わり、
今までは私と二人でしたが新しく同じ年長さんの女の子(Aちゃん)と年少さんの男の子(Bくん)と一緒のバス停になりました。
朝はバス停に着くまではたくさん私とお話ししてニコニコなのに、
着いた途端挨拶をされても俯き小さな声でおはよう、とボソッと言うか頷くだけ。
ママさんに何か話しかけられても目を合わせず(見えてないと気付いてないわけじゃなくわざと目線を外すというか、見ないで俯きながら頷くだけ)か、
ボソッと返事をして無愛想な態度。
年少さんの男の子がおはよーとニコニコ挨拶してくれても頷くだけ、
今日はAちゃんの2歳の弟くんが一緒にバス停にきていて石を渡そうとしてくれたのに手を引っ込め受け取らない。
私がいつも代わりに受け取ったりフォローはしてますが、
いつまで経ってもムスッと無愛想な息子にうんざりしてしまいます。
何回も挨拶は大切、優しくしようねと伝えていて、
本人も分かったといい反省はしているようです。
が、いざ顔を合わせると毎日こうです。
外でたまたま担任の先生が乗っているバスとすれ違って、
手を振ってくれてたのに俯いたりする始末です。
自閉症なんでしょうか?
幼稚園には友達もたくさんいて、
すごく優しいしお家に遊びにきたりしたときはニコニコ優しく遊びます。
ただただ慣れない人やあまり親しくない人への対応が無愛想で酷くて泣けてきます。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
今年年中になった娘が同じ感じです!
あいさつは基本返さないし、知らない子だったり慣れてない子には話しかけられても無視したり隠れたりします。
店員さんに話しかけられるのとか超苦手です😂
最初はもっと愛想良くしてくれたらなと思ってましたが、恥ずかしい気持ちもわからなくもないしそういう性格なんだろうなと今は気にしなくなりました💦
娘の性格的に、ちゃんと挨拶して!無視しないで!ってしつこく言う方がプレッシャーになってもっとできなくなる気がして…
なので、私がお手本になって明るく挨拶したり話しかけられたら愛想良くするようにしてます😂
娘に響いてるかどうかは自信ないですが…
娘が無視してしまったり隠れてしまった時は、「〇〇、おはようだって!話しかけてくれてるよ。ごめんね、恥ずかしいみたい💦ありがとねー」みたいなこと言ってます!
その子がいなくなってから「恥ずかしかったの?次はおはようって言えたらあの子も嬉しいかもね」って言うようにしてます。
コメント