
赤ちゃんのミルクのタイミングや間隔に悩んでいます。夜中に何度も起きて泣いてしまうので、どうしたらいいか迷っています。同じような経験をした方からアドバイスをいただきたいです。
1ヶ月ほど前から、完母→完ミになりました。
上の子も完母だった為、
ミルクの間隔や、タイミングが難しく
少しアドバイスを下さい🥲☀️
8時〜9時 離乳食+ミルク160〜180→朝寝
12時 ミルク180〜200→昼寝
16時〜17時 ミルク180〜200
19時半〜20時 ミルク200→就寝
22時半〜23時 ミルク180〜200
3時〜4時 ミルク160〜180
ていう感じでミルクをあげています。
夜寝る前の20時ごろに200cc飲んで寝るものの
23時に泣いて起き、飲ませてまた寝る
3時〜4時にまた泣いて起き、飲ませて寝る、、
んですが、飲みムラもありどちらか
ミルクをあげずに寝かしたいのですが
ギャン泣きで上の子も起きてしまい、、
ミルクをあげている状態なんですが
このままでいいのか、
どれくらいの時間の間隔をあけたらいいのか
また5ヶ月またはもうすぐ6ヶ月のお子さんがいる方
生活リズム、ミルクのタイミングはいつですか?
少しアドバイス下さい😢🤝
- m(3歳8ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

さく
2人とも完ミでした!
そのリズムなら3〜4時のミルクはなくしたいですね🤔
うちの子(息子)がその頃は
8:00 ミルク200
12:00 離乳食+ミルク180
15:30 ミルク180(→後々おやつに)
18:30 ミルク180(→後々夕ご飯に)
22:00 ミルク180
って感じでした。
まだこの時期は22〜23時ごろのミルクは必要だと思います☺️
少しネントレみたいなことをしたら良いかもと思いました✨
★朝はなるべく決まって時間に起こす。
★就寝時間以降に起きた時は、なるべく明かりはつけず、静かに対応する。
(声かけもせず、目も合わせない方がいいです。赤ちゃんにとってはママの視線も刺激になるので、寝る時間はなるべく覚醒させない)
ここからは赤ちゃんの様子を見てですが、、
私なら3〜4時のミルクの量を少しずつ減らしていくかなと思います。
180→160→140みたいに、、
それで寝てくれて、朝7時ごろまで起きないなら成功だと思います❣️
100を切ったら、出来たら次は泣いてもすぐにはあげず、抱っこであやして(静かに)、それでもダメならミルク、もしくはお白湯にしてみたら良いと思います☺️
他の時間のミルクや離乳食が増えてきたら、起きなくなるかなーと思いますよ!

ママリ
うちは22時頃ミルクあげるとそれ以降は爆睡するんですが、夜中に起きられるのが嫌なので(笑)リビングで0〜1時まで寝かせて私もソファでうたた寝したりダラダラしてます。
で1時ぐらいに抱っこしたら泣くので、そのまま最後のミルクあげて朝8時位まで寝てます。
夜中ぐずりそうなったら、うちはおしゃぶりしたら落ち着いてまた寝てます!
参考になれば🙏
-
m
コメントありがとうございます!
夜中起きるの嫌ですよね、、笑
8時ごろまで寝てくれるんですか🥲✨
7時前には姉のおはよ〜の声で下の子も起こされ、2人起きてきます笑
おしゃぶり、、、少し検討してみます!- 2月21日
-
ママリ
上の子いると赤ちゃんも起きて、はぁ〜ってなりますよね(笑)
おしゃぶりは新生児の頃からしててうちの子は慣れてますが、もし検討されるなら早めがいいと思います!
最初は反射でペッて出しちゃいますが、軽く押さえてたら上手に吸えると思います💡- 2月21日
-
m
朝方とか、フニフニ起きて眠い中寝かしてやっと寝た〜自分もウトウトしてるときに上の子が起きたらもう、白目です🙄笑
新生児の頃は拒否してたんです〜。最近使ってなかったですが、きっとぺって出しそうな気もします笑- 2月21日
m
分かりやすくありがとうございます!🥺✨
なるほど、、
夜寝るのが20時ごろで、その前にミルクをあげているんですが、夜の寝かしつけの前はミルクをあげていましたか🥲?
m
よければ、その頃の生活リズムも教えてください😢♡
さく
離乳食が始まる前までは、就寝が最後のミルクの時間になるように21時過ぎにお風呂に入れてました😅笑
離乳食を始めてからは、麦茶をあげて寝かせて、22時は少し起こして暗い部屋であげてました✨
(ミルクで寝落ちをやめたかったのでこうしてました☺️でも赤ちゃんが寝なくてmさんの負担になるようなら、お風呂→ミルクの順で良いと思います❣️)
大体ですが、、
8:00 ミルク
10:30〜12:00 朝寝
12:00 離乳食+ミルク
14:00〜15:30 昼寝
15:30 ミルク
18:30 ミルク
19:30 お風呂
20:00 麦茶飲んで就寝
22:00 起こしてミルク
m
15時半ごろにミルクを欲しがったので、180あげて、
18時半 120
20時 お茶→寝かしつけ
でやってみました(^^)
夜どんな感じになるかですが😅笑
22時〜23時ごろに200のんでも、3時代に起きるんですよね🥲しかも、寝ている間フニフニ泣いたり、トントンしながら寝たり、、とかで、22時のミルクで朝までぐっすりでしたか??🥺
さく
お茶で寝れたんですね😆✨すごい✨
それなら1歳になった時、卒ミが楽そうですね❣️
うちの子は大体ぐっすりでした。
朝方4〜5時ごろ眠りが浅くなるみたいで、寝言泣き(目を瞑ったまま泣く)する時はありましたが、そのままにしてたらまた再入眠してました🙂
これまで朝まで寝たことないなら、夜中も飲むクセがついてるか、まだ日中に必要量を飲めなくて夜中も飲まなきゃいけないか、かなと思います🤔
(後者なら、赤ちゃんの成長を待つしかないかなと、、)
なるべく朝〜就寝前までにお腹いっぱい飲むようにして、少しずつ夜中を減らしていけたら、一番無理なく変えていけるかな〜と思います✨
m
飲む癖、、ありそうです😅
でも抱っこして落ち着かせたり、お茶あげたりしても落ち着かず、結局ミルクなんですよね🥲
日中、ミルクあげると凄い反るんです、、😔抱っこであげてても反って腕がしんどいので、授乳枕に寝かせて飲ませているんですが、それでも反って、😔