コメント
はじめてのママリ🔰
知的障害無し、診断ありです。
入園前からひらがな読んだり、数を数えたりはできていました。
良かったことは、着替えや支度が早くなったこと、トイレ習慣がついて昼間のオムツ外れたことです(園ではオムツ不可)。
あと園のお勉強で足し算できたり、漢字読めるようになりました。
落ち着きがなく目立つタイプ。行事の時は親が恥ずかしいのですが😥知的な能力は伸びていると思います。
はじめてのママリ🔰
知的障害無し、診断ありです。
入園前からひらがな読んだり、数を数えたりはできていました。
良かったことは、着替えや支度が早くなったこと、トイレ習慣がついて昼間のオムツ外れたことです(園ではオムツ不可)。
あと園のお勉強で足し算できたり、漢字読めるようになりました。
落ち着きがなく目立つタイプ。行事の時は親が恥ずかしいのですが😥知的な能力は伸びていると思います。
「ココロ・悩み」に関する質問
3歳男児、やめてと言うと、さらにエスカレートします。3歳五ヶ月の男児です。とてもやんちゃで、家では癇癪ばかり、大きな声で自分の主張を叫び続ける、だめなことを選んでやる、困った親を楽しそうに見てさらに行動をエ…
もうすぐ9歳男の子です。 最近異性に興味?が出てきたのか、録画してるの鬼滅の刃の甘露寺蜜璃ちゃんの胸が強調されてるのが気になる。モヤモヤするとか、一緒にコンビニに行った時雑誌コーナーを通った時の水着を着た女…
子供(小3)がインフルになったぽいのですが、 病院には行かず、カロナールと咳止めで なんとかしのいでいます💦 わりかし、元気なほうです。 来週いっぱいは休ませるつもりですが、 病院行かず、治した方いますか? やっ…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメント、ありがとうございました。
うちも、知的障害はなく、平仮名や数字は、好きなタイプなので、同じようなお子さんのお話が聞けて、良かったです。
着替えや支度が早くなるのは、いいですね。
うちは、その辺りが、まだまだなので…💦
参考までにお聞きしたいのですが、幼稚園に通いながら、療育も行かれているんでしょうか…?
はじめてのママリ🔰
幼稚園の後に週1回、療育行ってます。
帰り園バスだと間に合わないので親が迎えに行っています。
週1回だけ園お休みして療育センターという子もいます。
はじめてのママリ🔰
コメント、ありがとうございました。
そうなんですね☆
いろいろと、参考になるコメントを、本当にありがとうございました。