
コメント

はじめてのママリ🔰
知的障害無し、診断ありです。
入園前からひらがな読んだり、数を数えたりはできていました。
良かったことは、着替えや支度が早くなったこと、トイレ習慣がついて昼間のオムツ外れたことです(園ではオムツ不可)。
あと園のお勉強で足し算できたり、漢字読めるようになりました。
落ち着きがなく目立つタイプ。行事の時は親が恥ずかしいのですが😥知的な能力は伸びていると思います。
はじめてのママリ🔰
知的障害無し、診断ありです。
入園前からひらがな読んだり、数を数えたりはできていました。
良かったことは、着替えや支度が早くなったこと、トイレ習慣がついて昼間のオムツ外れたことです(園ではオムツ不可)。
あと園のお勉強で足し算できたり、漢字読めるようになりました。
落ち着きがなく目立つタイプ。行事の時は親が恥ずかしいのですが😥知的な能力は伸びていると思います。
「ココロ・悩み」に関する質問
行き渋りの新一年です。 学校着いても全く離れられないです。。 『ママ寂しい。』と大泣き。 一度教室まで連れて行ったら余計に泣き暴れました…。 その次の日から毎朝先生が下駄箱まで降りて迎えてくれてます。先生が抑…
大人になってから自然に二重瞼になった方🥺 きっかけは何でしたか?? 私は寝起き、風邪の時、まつパかかってる時などはなります。 ですが定着とまではいかず… 2人目生まれたら埋没しようかなとか思ったのですが、 目に…
人と色々比べちゃう人いますか?逆に比べない人もいますか?どんなふうに考えているか教えてください!ちなみにわたしは比べちゃう人です😕💦比べる必要ないことはわかってるのに、つい比べてしまいます😕💦
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメント、ありがとうございました。
うちも、知的障害はなく、平仮名や数字は、好きなタイプなので、同じようなお子さんのお話が聞けて、良かったです。
着替えや支度が早くなるのは、いいですね。
うちは、その辺りが、まだまだなので…💦
参考までにお聞きしたいのですが、幼稚園に通いながら、療育も行かれているんでしょうか…?
はじめてのママリ🔰
幼稚園の後に週1回、療育行ってます。
帰り園バスだと間に合わないので親が迎えに行っています。
週1回だけ園お休みして療育センターという子もいます。
はじめてのママリ🔰
コメント、ありがとうございました。
そうなんですね☆
いろいろと、参考になるコメントを、本当にありがとうございました。