
コメント

はじめてのママリ🔰
知的障害無し、診断ありです。
入園前からひらがな読んだり、数を数えたりはできていました。
良かったことは、着替えや支度が早くなったこと、トイレ習慣がついて昼間のオムツ外れたことです(園ではオムツ不可)。
あと園のお勉強で足し算できたり、漢字読めるようになりました。
落ち着きがなく目立つタイプ。行事の時は親が恥ずかしいのですが😥知的な能力は伸びていると思います。
はじめてのママリ🔰
知的障害無し、診断ありです。
入園前からひらがな読んだり、数を数えたりはできていました。
良かったことは、着替えや支度が早くなったこと、トイレ習慣がついて昼間のオムツ外れたことです(園ではオムツ不可)。
あと園のお勉強で足し算できたり、漢字読めるようになりました。
落ち着きがなく目立つタイプ。行事の時は親が恥ずかしいのですが😥知的な能力は伸びていると思います。
「ココロ・悩み」に関する質問
自分が大好きなママ友の子供としか遊ばない人ってなんなんですか? 降園後に遊びましょう〜という流れで遊びに参加させてもらったことがありますが、こういう経験がありました。 1人のママが仲良しママ友の子供とボールプ…
私はADHDでしょうか、、 昔からわすれものをよくします。 今でゆうと、 仕事をしているのですが、 子供年長さんと下の子2歳で別々の保育園にいってます。 びみょーに持ち物も違うくて週2は絶対子供の持ち物の何かをわ…
自宅のポストのところに、指でなぞって「死ね」と落書きされました。 犯人は大体検討ついています。 以前、近所の男の子に他のイタズラをやられたことがあるので、多分その男の子だと思ってます。 以前のイタズラの時は…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメント、ありがとうございました。
うちも、知的障害はなく、平仮名や数字は、好きなタイプなので、同じようなお子さんのお話が聞けて、良かったです。
着替えや支度が早くなるのは、いいですね。
うちは、その辺りが、まだまだなので…💦
参考までにお聞きしたいのですが、幼稚園に通いながら、療育も行かれているんでしょうか…?
はじめてのママリ🔰
幼稚園の後に週1回、療育行ってます。
帰り園バスだと間に合わないので親が迎えに行っています。
週1回だけ園お休みして療育センターという子もいます。
はじめてのママリ🔰
コメント、ありがとうございました。
そうなんですね☆
いろいろと、参考になるコメントを、本当にありがとうございました。