※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達障害を持つ子どもたちを育てながら疲れている女性が、やる気になる言葉を求めています。周囲の期待や現実に疲れ、休みたいと感じています。

やる気になる言葉をください。

一人目に続き二人目の子も、発達障害があるみたいです。
上の子の時は、前向きに療育に通わせて、どんなに遠くても内容重視で療育施設を選び、日々の癇癪との戦い、家事との両立や周囲の無理解、将来への不安などに悩みながらも頑張ってこれました。

二人目が産まれたときに上の子の発達障害がわかり、乳児を育てながらの上の子の療育の両立の始まりだったので本当に心身ともに辛かったのですがそれは、二人目の子は定型だと信じていたことが私の中で支えになっていたからがんばってこれたところがあります。
2人目もという現実を突きつけられて前を向けなくなっています。

周りは、下の子のために児発や療育を早く決めるべきと言いますがそんなにすぐに受け入れて動けません。本当に疲れました。

ただただ、今は少し休みたいと思い続けてます。

コメント

あー

こんにちは!

私ではないですが、私の兄の子どもが2人とも発達障害です。
義姉(兄の奥さん)も、同じような状況になっていました。
たしかに、1人目に続き2人目となると大変だと思います。

周りに協力してくれる人はいますか?
兄は仕事の休みの時は、義姉の代わりに療育に通ってました。
義姉が大変な時は、両家の両親もサポートしたり、私自身もサポートしていました。

その結果なのか、上の子は今小学生になり、発達は他の子に比べて確かに遅いですが、普通に会話もできるようになりました。
下の子も、全くオムツがとれなかったのに、オムツが取れるようになり、少しづつですが言葉も出てきています。

子どもは思っているより、いろんなことの吸収が早いと思いますよ。
だからやっぱり小さいうちから、沢山の経験をさせるためにも、療育には早く通った方がいと思います。 

大変だと思いますが、1人で抱え込まず、周りの協力を得てください!!
絶対に絶対に子どもは成長しますから!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    うちは夫が療育には反対しないけどほぼノータッチです。だからつらいのかもしれません。心に折り合いをつけて、切り替えたいと思います。あたたかいお言葉ありがとうございます!

    • 2月17日