![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園への慣らし保育が寂しく、仕事を辞めたくなる気持ちと将来のために悩んでいます。前向きな言葉を求めています。
【3月から慣らし保育 寂しい】
仕事復帰の関係で、3月から慣らし保育です。。
保育園から入園の連絡が来てから、保育園へ預けるのが寂しくて、毎日毎日仕事辞めてでも3年は一緒にいる道を選べばよかったとおもってしまってます。
かと言って、小さい会社なので半年しか育休やれないと言われていたのを(保育園が入らなかったのもありますが)1年まで伸ばしてくれた社長や育休中頑張ってくれた同僚たちのためにも、将来子供のため稼ぐためにも、
仕事をやめるという選択肢は選べないし、
とにかく今 寂しい気持ちを前向きにどう落とし込もうか悩んでます。。
社会性が身につく、保育士さんと一緒に成長を喜べる、育児などの指導や相談にも乗ってくれる、とかネットで見て、確かにありがたいなと思うのですが、
これからできることが増える時期に初めて出来たことをその時に見れないことや、一緒に過ごす時間が減ることなどを思うと寂しい気持ちが強すぎて悶々としてしまいます。。
以前は子供がそんなに得意ではない方だったので、妊娠中は子供がいるから仕事を辞めるなんて、なぜ女はその選択をしなきゃならないのかという思いもあり、続けることを決めましたが、あまりにも我が子になると可愛くて愛おしくてイヤイヤしてる時ですら大好きすぎてこんなはずでは、、と、困ってます😭
そんなに言うなら仕事やめたらいい!ってコメントはなしでお願いします😭
どうにか前向きに保育園へ送り出せる言葉をいただけたら嬉しいです😭
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
私も寂しくて最初は通勤する車の中で泣きながら仕事へ行ってました🥲
でもいつの間にか慣れました😅
そしていつの間にか仕事が息抜きに変わりました😂
離れている時間って大事だと思ったし子どもも毎日保育園での出来事をお話ししてくれますがお友達もたくさんいて本当に楽しそうです☺️
自宅保育だったら絶対経験させてあげられないようなことも保育園ではやってくれるので感謝してますし1歳から私は預けてよかったって思います😊
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
私も一緒です。
保育園決まって、あとちょっとしか24時間一緒にいれないんだなと思うと、毎日私が後追いしてます😅
初めて立っちするところ見られるかなー?無理かなーって考えたり(((;╥﹏╥;)))
でも、1歳の発表会や運動会なんて絶対可愛いし♡(泣いてても可愛いし、踊ったりしたら、きゅんきゅんだろうなー♡)
保育園で覚えてきた、歌とか体操を家で見せてくれると思ったら、それはとっても楽しみです💕
きっと、これ何歌ってるつもりなんだろー?ってフレーズとか出てきて(*>ω<*)先生に聞いたら、今○○の歌うたってますー!って教えてもらえて、クスッて笑えるんだろうなぁとか!!
楽しみなことも沢山あります!!
でも、寂しいから、あとちょっとの間は、毎日娘にくっついて過ごします😅笑
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり皆さん複雑な気持ち抱えてますよね😭
たしかに、そういうの想像すると可愛いです☺️❤️
私も残りの時間を大事に過ごします- 2月14日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お子さんへの愛情が伝わってきます😊❣️
社会生活する為のステップアップだと思っては?
今ってコロナで同世代の子たちと触れ合う機会ってほとんどない中で保育園では同世代と遊んだり集団生活を通してルールを覚えたりめちゃくちゃ規則正しい生活させてくれますよ!
子供自身で自分の世界をどんどん広げていって他の子や先生とほとんど話せないながらも頑張ってコミュニケーションとっていて凄いなぁと感心します😄
保育園行く時ってお子さんだけじゃなくお母さんも頑張ってねって保育園の先生に言われたことあります!
預けてやっとその意味が分かりました😂
子供だけじゃなく私も子離れ頑張らないといけないんだなと思わされました!
ママリさんも頑張ってください👍
-
はじめてのママリ🔰
たしかに、今の世の中なかなか人と触れ合う機会も少ないので、きっと娘にとっていい刺激になりますよね!
子離れ、ほんと頑張らないとですね!- 2月14日
![ひかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひかり
私も未だに寂しいですよ😂
月に1〜2回、平日お休みして娘とデートしてます😊
離れてる時間が勿体ないので、仕事は時間内で終わらせるように頑張れるし、
有給の日が本当に楽しみです。
-
はじめてのママリ🔰
寂しいですよねー😭
うーー。つらい😭
貴重な時間を大事に過ごすしかないですね😭- 2月15日
はじめてのママリ🔰
やはり、自宅保育では経験できないことを経験させてもらえるって良いことですよね!
慣れるまでは寂しいかもですが、一人の人として接していくいい機会なのかなと思って母として頑張ります!