![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食のタンパク質量について悩んでいます。食事に追加するとオーバー気味になりがちで、タンパク足りているか不安です。タンパク質量を把握するのが難しいですか?増やしすぎないように気をつけたいです。
離乳食のタンパク質の量って難しすぎませんか??
肉や魚は1食で合わせて20gほどにしてますが、追加でご飯にきな粉かけたりシチューにするために育児用ミルク足したり、出汁取るのに鰹節かけたり、スープに鉄分の為にレバー粉末かけたりってしてるのだいぶオーバーしちゃってる気がします💦
これに手掴み食べのものとか出すと大体卵や豆腐つかってるし💦
それにベビーフードつかっちゃうと、どのぐらいタンパク足したら良いかわからなくないですか??
なんとなくグラフあるので、タンパク少なそうだなあと思うとだいたい豆腐35g足してます。
多いでしょうか??
毎回多くなければ良いって思うのですが、なんだかんだ味に変化つけたりレパートリー増やそうと思うとタンパク質増えがちになりませんか??
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
難しいですよね😭
でもそこまで気にしすぎちゃうと
今度はママがしんどいと思うので
あんまり気にしないようになりました😱
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
最近あまり気にしなくなりました!
私もベビーフードの時は裏の表示見て、タンパク質の合計が5〜6gぐらいになるように豆腐や納豆、ヨーグルト足してます!
私はそれより野菜の量が気になってます😂タンパク質はどのベビーフードにも書いてあるけど、野菜の量よく分からなくないですか😂
最近は、きなこかける時は目分量で肉とか減らしてみたり、適当になってます❗️
今日少ない気がするなって時は、おやつに牛乳飲ませたり、チーズあげたり。野菜少なそうな日はバナナやイチゴあげてます。
-
はじめてのママリ🔰
野菜は多くてもいいやーって思ってめっちゃ足してます😂
いま、言われてベビーフードの裏みたらタンパク質の量書いてあったんですね🥺1.5gとかあるけど、これは15gまで良いの量じゃないですよね😣
これを5〜6gに合わすってどういう事でしょう💦
豆腐ならタンパク源少ないから足しちゃって大丈夫だけど、鶏肉を10gとか足してたら多いって事ですよね💦
難しいー😭😭
わたしおやつは別と考えて、豆腐入りおやきあげたりしてました🤔でもおやつでもタンパク質あげちゃうと多くなっちゃいますね😣
目分量になりがちです💦- 2月12日
-
ママリ
ランチボックスみたいなベビーフードみたら、大体タンパク質5〜6gだったので、袋のであげる時は例えばタンパク質2gって書いてたら、残りのタンパク質分3〜4g足す感じです😊
豆腐やヨーグルトならパッケージにタンパク質量が書いてあるので、例えば100gで5gのタンパク質量だったら60gぐらいとかを足してます!
肉や魚だったら、タンパク質2gのベビーフードだったら半分ないぐらいかな?って感じで10〜15g分足したりしてます!
分かりにくくてすみません💦- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭なるほどです!!
わかりやすくて助かりました!
離乳食って考えだすと大変ですよね💦
参考にさせていただいて、がんばります🥺- 2月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じこと最近思ってました😂
BFとかタンパク少ないグラフ多いので、なんとなく植物性のタンパク足したりしてバランス取ってるつもりでした😃
分かります、豆腐35とか40とか足しがちです😂
ただ、離乳食レベルの量なら、明らかに多い量じゃなければ気にしなくていいみたいですよ!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
グラフわかりくいですよね💦
本当に入ってるのか?と疑ってしまいます😂
豆腐足しがちですが、多すぎなければ大丈夫なんですね!よかったです!!- 2月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
マニュアルではなくてあくまで目安なので、そこまで気にしない方が良いですよ、というか気にするなと念押されました。子どもによって成長スピードも体格もぜーんぜん違うので、親が見て偏ってないかなーで大丈夫です。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうなんですね💦
たしかに体格によりますよね🤔少し安心しました!- 2月14日
![ガオ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ガオ
1歳過ぎてからはほとんど気にしなくなりました!
多くあげ過ぎたかなーと思ったら次の食事の時気持ち減らしてみたりした事もあります(^^)
極端に多過ぎなければいいかなって感じです😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なんとなくで1日でバランス取れてたら大丈夫ですかね💦
今日は意識しすぎて少なめになっちゃいました😲
なんとか頑張ってみます!!- 2月14日
はじめてのママリ🔰
難しいです💦
まあいっかって思う日もありますが、後から気になっちゃいます💦