※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ みゆき🔰
子育て・グッズ

息子が幼稚園に通うことになり、寝る習慣を変えたい。寝る前にミルクや授乳をし、絵本を読んで一緒に寝る体制を整えたいが、泣くかもしれない。他に良い方法があれば教えてください。

こんばんは✨
ネントレについてです!

4月から幼稚園に通う事が決まった息子。
普段は添い乳で寝ています。
トントンしながら寝て欲しいなとおもうのですが
ギャン泣き…
抱っこも嫌がる…🤦‍♀️
結局添い乳しながら寝かせてしまってます💦

そこで考えたのですが
寝る時間を決め、その3.40分くらい前に
ミルクと授乳を済ませ、
その時間になったら絵本を読んだりスキンシップを取ったりして、部屋を暗くして一緒に布団に入って
寝る体制をとっていくのはどうかなと。

初めは慣れないだろうし
きっと泣きじゃくるとも思います。
でも慣れていけるようには
したいなと思っています😭

何か、他にも良い案のある方がいらっしゃいましたら、
教えてくださいm(_ _)m❁.*・゚

コメント

はじめてのママリ🔰

ネントレってそんな感じのこと多いし、良いと思いますよ😃
添い乳してるなら入眠と授乳を切り離すことが大事ですし、最後の授乳で「今日はもうおっぱいはおしまいだねー」とか声掛けしてあげて、後はもうひたすら泣かれてもあげないに徹するのが良いかと😊

  • はじめてのママ みゆき🔰

    はじめてのママ みゆき🔰

    やはり寝る時にはもう授乳をせず!に徹しなきゃですよね!
    ありがとうございます!
    明日から少しずつ実践しようと思います◎

    • 2月8日
yuki

お子さん何歳ですか?😀

  • はじめてのママ みゆき🔰

    はじめてのママ みゆき🔰

    10ヶ月になりました◎

    • 2月8日
  • yuki

    yuki


    10ヶ月で幼稚園ですか😮
    こども園とかでしょうか?

    • 2月8日
  • はじめてのママ みゆき🔰

    はじめてのママ みゆき🔰

    あ。そうです!こども園です。

    • 2月8日
  • yuki

    yuki


    なるほど😀

    我が家は二人とも早くからネントレしましたが、まずは入眠儀式を探し定着させました🎶
    (我が子たちは部屋を真っ暗にして音楽をかけ好きな毛布を渡して決まった挨拶をする)

    トントンや絵本もメジャーな寝かしつけなので試しましたが、嫌がられました😅

    • 2月8日
  • はじめてのママ みゆき🔰

    はじめてのママ みゆき🔰

    そうなんですね😳
    その子にあったやり方があるのでしょうね。。
    私も見つけていこうと思います!
    教えていただき、ありがとうございます😊
    ちなみに…お昼寝のときも同じ感じでしてますか?

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

添い乳はなかなか卒業しにくいと聞きますよ(;>艸<;)

うちの子は夜中の授乳は私がしんどかったので二人とも添い乳ですが、寝かしつけには使いませんでした。

ネントレってほどではないですけど寝る体勢に入る前に座って授乳をして寝室に連れて行くを寝る前の儀式にして飲んだら寝るよぉって飲ませながら言い聞かせてました(笑)
一歳過ぎて牛乳が飲めるようになったら少量の牛乳に切り替えて歯磨きして寝るようにしました(^ ^)
未だに子供たちは自然と牛乳飲んで歯磨きして自分達で寝てます(*^^*)

  • はじめてのママ みゆき🔰

    はじめてのママ みゆき🔰

    リズム作りは大切ですね( ¨̮ )︎︎❤︎︎
    丁寧に教えていただき、
    ありがとうございます😊♡

    • 2月8日