 
      
      4ヶ月の娘が夜寝つきが悪く、寝かしつけに追われている。周りの子供と比べてしまい、自分の育て方が間違っているのか不安。寝る前のミルクや工夫をしているが、うまくいかずストレスを感じている。
楽になると思ったのに...まったく。
4ヶ月の娘がいます。
夜寝るのが下手で、3時間寝たと思えばいまだに1時間ずつ起きたりとかします。よく睡眠退行なども聞きますが、私の娘は退行どころか睡眠に関しては進んでないです(寝返りだけ何故か早いです)。
周りの友達も新生児からよく寝る子や、この時期には5時間寝るようになったなどの話を聞くと、比べちゃいけないのはわかってても羨ましくなってしまいます。
最近はさらにまして、自分のベビーベットで寝なくなってしまったのと私が傍を離れるとすぐ気づくため20時以降寝かしつけに追われています。気づいたら23時なんてことを…
離れられないため夫婦のレスも加速してます。
ミルクも飲みむらがひどく、もともと小食な子ですが20しか飲まない時はかなりうんざりしてしまいます
寝る前のミルクや湯たんぽなどやれることをやってきました。
娘は可愛いです。ですがほんとにたまに好きなように寝たい、前の自分が懐かしく思ってしまいます。
同じようなかたいますか?
私の育て方がいけなかったのかな…
自分のことばっかりだなと思ってしまいますが、批判的な意見はおさけください💦
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント
 
            🌊こま🌊
おはようございます。
毎日おつかれさまです!
うちの娘も寝るの下手くそで、3歳の今も周りで聞く子よりだいぶたぶん大変です。
色々ためしましたが駄目で、育て方というより、もうその子の個性だと思います☺️
睡眠取れないと精神削られますが、そのうちうまく寝てくれるようになると良いですね☺️✨
 
            はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です😭
うちの子も寝るのがほんとに下手ですが、4ヶ月から5ヶ月になるまでが1番ひどかった印象です。(そして主さんの娘さんと同じで寝返りがめちゃくちゃ早かった子です笑)
私は精神崩壊してました😅
なんでこんなに辛いんだ。独身に戻りたいとさえ思いました。
そこからすこしずつマシになり、8ヶ月の今はずいぶん良くなりました。
その子その子だと思いますが、楽になってくこともあるかもしれないです!
旦那さんがお休みのときはみてもらってお昼寝してくださいね☺️
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます😭 
 私も精神崩壊状態で同じこと思ってますw😭
 でも、希望が持てました😖!!
 ありがとうございます- 2月6日
 
 
            きき
毎日お疲れ様です。
娘がそうでした😥
育て方は関係なくて娘ちゃんがそういうタイプなだけですよ😣
私の服置いたりとかはしてましたが、なかなかぐっすり寝ることは無かったです笑
音にも敏感なのでトイレ行くと必ず起きました。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 ありがとうございます😭
 同じく物音に敏感で、夜寝た後は音を立てないようにしずかに静かにしてます💦
 同じ方がいるんだなと励まされます- 2月6日
 
- 
                                    きき ちなみに今でも私が居ないと夜中起きてくるときがあります笑 
 下の子はミルク飲めば勝手に寝るし、うるさくても起きなくてこんなに違うんだとビックリでしたよ😂
 色々比べてしまう気持ちも分かります😭
 営みも何回も中断して二人共次の日は寝不足でしたね🥲- 2月6日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 今でも何ですね!!やっぱ子供はママが好きなんですね😂可愛いけど、大変w 
 
 そうなりますよね😖見られそうで怖いですねw- 2月6日
 
 
            ママリ🔰
うちも下手くそで、わたしが辛かったのでゆるくネントレしました。
ネントレも辛かったです😂
でも、寝れる子になりました。
ネントレの辛さをとるか、
寝てくれない辛さをとるか、
かなあと個人的な意見です。
ネントレしなくてももちろん寝る力はつきますが、いつつくのかは個人差ありすぎますよね〜。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 ありがとうございます😭
 ネントレもなんどかチャレンジしようかかんがえましたが、アパートでなかなか勇気が出なく....
 もう少しして無理だったらやってみます😖- 2月6日
 
- 
                                    ママリ🔰 同じくアパートですが、ほんとの寝るまでギャン泣きネントレではなく、1回につきギャン泣きは3分だけなので、まだ、色んな意味で心は保たれました。抱っこもバリバリしていました☺️ - 2月6日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ネントレって何十分も泣きに耐えるのだと思ってました😭3分のバージョンあるんですね😊調べてみます! - 2月6日
 
 
            あんず
8か月です。
生まれてしばらくしてから私は夜の家事とか諦めて8時から娘と添い寝してます。
離れるとすぐ起きます😭
私はすぐには寝れないので動画見たりしてますが、朝までずっと寝室にいます。
それはそれで大変ですが一度ずっとついてそのまま寝て見てはどうですか?
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 ありがとうございます😭
 同じような方がいて励まされました💦
 まだ諦めずにチャレンジしてしまっているのですが、体も限界を迎える前にやってみます😭- 2月6日
 
- 
                                    あんず 同じ23時寝るにしても寝かしつけで手こずって体力削るより添い寝して好きな音楽や動画見てる方が精神的に楽ですよ。夜の家事は旦那様にお願いするか朝でもいいや、と思うとイライラしないからか娘もよく寝ます(と言っても8か月で夜泣きとかありますが) 
 添い寝上手くいくといいですね😊- 2月6日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます!たしかにそうですね😂参考にします - 2月6日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
個性、そう思って乗り切るしかないですよね💦
寝れないと悲観的にマイナス思考になってしまいます😭