
学生時代からの知り合いが精神病を患っており、最近の状況について相談があります。
学生時代からの知り合いで精神病を患ってるヒトがいます。
実は卒業してから同じ会社に勤めることになって
入社して一週間後に通勤途中で財布を忘れて駅構内でパニックになって会社に電話をせず、私に電話をして休みたいと、そのまま有給11日全部使って退職したある意味大型新人。
それから何年後
私も退職して、久しぶりにフェイスブック開いたら、何やら投稿してた。
『生活保護受けようか考えなきゃ』
その人がいうにはドクターストップがかかってるので仕事が出来ない
なんか言い訳ばっかに聞こえる。
ネガティブな発言ばかりだし。
結果残して頑張ってて精神病になった人
とは違う、いつまでも子供みたいな考えの子だったので連絡を断つことに。
私の心が狭くて人を見下してるかもしれないが、結婚して妊娠してこれから子育てしていくことで手一杯。
相手なんかする暇はない。
何故か久しぶりに来たその子からのラインで
『私も今彼氏と一緒に少しずつお金ためてるんだ!大変だけど、お互い頑張ろうね!(^^)』
と言われ
お互い?
一緒にしないでほしいと内心思ってしまった…
これ妊娠中の精神的な不安定から来る
気持ちの変化じゃないですよね?
- 奏(8歳)
コメント

稲穂
分かりますよ!
批判コメントがあるかもしれませんが、分かります!!
私にも、精神的な病気で通院している友達がいます。
1年ぐらい前に、突然連絡があって
「聞いてほしいことがあるし、ご飯でもどう?」
と言われ行きました。
5時間ずーっと同じ話をされました┐(´д`)┌
どう考えても妄想としか言えない内容を聞かされて、私がアドバイスすると
「でも…」
「私は…」
「本当は…」
と否定ばかり!!!!
通院していることは分かってるし、否定しちゃダメだと思って話を聞いて答えてるのに、あんたが否定ばっかりやん!
「今、頑張ってる」
と連絡が来ると、正直
「あっそ」
と思います。
頑張ってるって、自分で言う言葉じゃないし、皆頑張ってる!
理解しようって思うけど、難しいので連絡止めました。
気持ちの変化じゃないと思いますよ!!

ゆいたん
私も精神疾患持っています。
同じ精神疾患と言っても、症状は人それぞれですしその人の性格も関係してくると思います。
ただ、ほとんどの方は、孤独で不安で知り合いも友人もごくわずかという人が多いです。私の偏見かもしれませんが…。だからこそ自分の事を知ってくれてる人、連絡を取れる人には構ってほしいと思ってしまうんだと思います。
子供みたいな考えだと思うかもしれませんが、子供のように一人じゃ不安で寂しくて、周りに構ってほしい心配してほしいと思ってるんじゃないかなと思いました。
否定するつもりはないんですが、精神疾患持ってる人の話で、自分の事のようにグサリときてしまって…
長々となってしまってごめんなさい💦
-
奏
私は摂食障害という病気をもっています。けどわざわざそれを友達に話したり人に言ったりしません。
お察しの通り
かまって欲しい人間なんですよ彼女は。周りを不快にするなら一人で悩んどいてほしいとさえ思うときもありました。
好きになれる部分がひとつとして無いのでなんだかここに投稿してよかったのかなぁと思ってしまいました…- 10月30日

退会ユーザー
気分を害す回答になっていたらすみません。
職場での出来事で鬱とパニック障害を併発して、その後散々迷惑をかけて退職した経験があります。
わたし自身がそういった病気は心の弱い人や根性がないからなると偏見を持っていましたが、
実際になってみて辛さを理解できるようにはなりました。
病気の辛さへの理解はできますが、さすがに迷惑をかけたことがあり連絡を断たれているのにラインをしたりするのは実際に患ったわたしでもわかりかねます(-∀-`;)
正直、SNSで生活保護がなんて暗くて周りが反応に困る内容を載せるのもどうかと…
心が狭くて見下しているとか、気持ちの変化ではないと思いますし、
相手の方が少し周りへの配慮が足りないのかな?と思ってしまいました。
長文、失礼な内容になっていましたら申し訳ありません…
-
奏
大丈夫です、気分は害してないですよ。私の知人は自分がダメやつとか精神的な病気をもってるとかわざわざいうので腹立たしててうざかったです。
黙ってられへんのかと。
みんなが見ているSNSでそういう投稿してる所とか見ると
なにこいつ?としか思えなくて…
私も病気を持ってるんですが
社会に出てもそれを見せたくないですし、その子と同じにされたくない気持ちが強いですね。- 10月30日
奏
そうですよね!
病気とはいえ相手のこと考えられない人とずっといるとか無理ですよ!
妄想というか、ネガティブというか理解なんかする必要ないなっておもいましたもん。
頑張ってる人間が口に出さない頑張ってるとか言うなよって思いますよ。