※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

はぁ。産後のホルモンなのかな。出産して8日目?ワンオペ育児で上の子が…

はぁ。。。。
産後のホルモンなのかな。

出産して8日目?
ワンオペ育児で
上の子が永遠と手がかかる。
プラス息子も動けるようになり
さらに大変。
産後でご飯作るのも掃除洗濯するのもやっとで
今日うるさいからコンビニに連れてったけど
そんなので体力消費されず。。。

ご飯食べるのにスイッチみるとか言って
言うこと聞かなくて、
勝手に見ながら食べ始めて
取り上げたら怒り。。。

食べさせてあげてさっさと片付けて。。。
息子はミルク飲んで寝てくれたのに
娘は寝なくて、

生まれた赤ちゃんは34週の早産のため
病院に残してわたしだけ退院。
34週だったから近くの病院は
対応はできたけど2箇所もあったけど
搬送されたのが土曜日でnicuの空きもなく

自宅から高速で40〜50分のところに
我が子を置いてきて退院した申し訳なさ。
面会にコロナなので週2回ほど。
旦那のいない日は電車で行くから

二つ電車乗らないとつかない1時間半くらいかかる。
普段電車乗らないから
2/2に一時預かりに預けて向かうけど不安しかない。


3時間おきの搾乳が辛い眠い。でも母乳は
あげたい。50〜60mlしか出ないけど。
退院するまでは母乳届けたい。

だから一日中子供たちは起きるの早いから
トータルで3〜4時間睡眠眠い。
上の子を怒鳴ってしまった嫌悪感。
可愛いと思えない。

nicuの面会に行きたくて行ってるけど
涙が出てくる。可哀想しか思えない。

家では息詰まって苦しくなる。
旦那は休み取る予定だったけど
コロナで出勤停止になってる人多くて
休み取れないこれが地方公務員の現状。。。

子宮も激痛走る時あるし
一向に悪露が減らない。
貧血だから鉄剤渡されたけど

日常生活でくらっと視界がおかしくなる時あるし、
こんなので車は運転していけないから
nicuは電車で行くしかない。

さっきも寝かしつけで
19時に搾乳だから
18時に電気消して息子はすぐ寝たけど
上の子は寝ない。
私が眠さの限界でうとうと寝てて

起きたら勝手にケータイ触ったみたいで
iPhone使えなくなってて残り15分に😫

コメント