※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこめ
ココロ・悩み

赤ちゃんが寝ないことで困っています。家事や育児で疲れており、ストレスもたまっています。支援を受けているが費用が心配。愛情を感じられない時もあり、悲しい気持ちでいっぱいです。

寝ない子との過ごし方はどうしたらいいですか?

新生児期から本当に寝ない子で
一日で起きてる時間の方が長いです。

今日も10時間も寝てません😂
音に敏感ってわけではなさそうで…

おかげで私の睡眠時間は毎日3時間もとれません。
そんな生活をひと月以上続けています
(上の子のお世話、ご飯作り、買い物など)

家事支援、ファミサポ、新生児訪問、生協
全て利用してます。
ご飯作りもなるべくレトルトなどしてますが
上の子をずっとレトルトというわけにもいきませんし
2日に一度は手作りにするようにしてます…

出産してから私は38℃越えの熱を二度もだしてしまい
(どちらもコロナは陰性)
退院後70ml出てた母乳も昨日、助産師さんに測ってもらったら40mlに減ってました。

ストレスもすごいですし
睡眠時間と泣き声で情緒不安定です😭

本当に育てにくいです。
これがいつまで続くかわからないのが怖い
上の子のイヤイヤも日に日に増してきてるし

産まなきゃよかったと毎日思うと助産師さんに言うと
ショートステイ利用した方がいいと言っていただきましたが1泊5600円😂😂
もうそんなお金ないです…出前やレトルト、ファミサポなどに頼ってるのでお財布スッカラカンです😂

泣いてても抱っこしてあげなきゃって気持ちにもなりません…
愛しいと思うのは授乳中のみ
とても悲しいですよね。今しかない可愛い時期なはずなのに。可愛いと思ってあげれない

不快に思われる方もいらっしゃると思います
すみません…とても疲弊してます😭

コメント

ai

元気いっぱいな赤ちゃんなんですね😳!
上の子がいると本っっ当に大変ですよね😢

ままりさんはとても頑張ってらっしゃると思います🥺!!
睡眠不足だと辛いですよね💦

上のお子さんは保育園などに通ってはいないんですか?

  • まるこめ

    まるこめ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    めっちゃ嬉しいです😭😭
    ありがとうございます😭
    せめて夜3時間でもまとまって寝てくれたらいいんですけどね💦希望通りにはいきません😢

    上の子は保育園にいってます✨
    毎日のルーティンで7:00ごろに下の子が寝付いて7:30に上の子が起きるのでそこから身支度して送ってる感じです🥺

    保育園に行ってなかったらどうなってたか想像するだけで…😭祝日が怖いです笑
    旦那は祝日も仕事なので一人で見なきゃと思うと😇

    • 1月30日
みこ

赤ちゃん寝てくれないと大変ですよね💦
すごくすごーく頑張ってらっしゃるのが伝わってきます😭
二人のお子さんを元気に生んで育てているだけでもう本当に尊敬です😣

うちの子も寝るのが下手な子でした!
謎に40分の体内時計で目覚める時期とかあったりして、私も寝不足で辛かったです💦
でも、まだ一人目だったから良かったものの、上にお子さんいると休む時間も取れなくて大変ですよね😢

もうすでにされているかもしれませんが、おくるみやスワドルアップ、抱っこクッション、ホワイトノイズなどは試されましたか?💦
私も第二子出産に備えて、寝てもらいたい一心で調べているのですが…😃
あとは泣き声ずっと聞いてるとしんどいので、ワイヤレスイヤホン(安いのでOK)で好きな音楽やラジオを聞きつつお世話するのも気分転換になると聞きました!
気休め程度かもしれませんが…😂

もう十分すぎるくらい頑張っていると思うので、あまり自分を追い込まずに過ごしてくださいね💦

  • まるこめ

    まるこめ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    とても嬉しいお言葉ありがとうございます😭

    40分のサイクルは絶対キツイです💦💦
    一人目でそんなにしんどかったら私なら2人目考えなかったかもしれません😇

    色んな案をありがとうございます🙇‍♀️✨
    ホワイトノイズは試せてないのでさっそくやってみようと思います😍
    イヤホンはついに昨日解禁しました…笑 これあると耳に響かないのでずっと楽になりますよね🥺

    私の場合、一人目がすごい寝る子で全く手がかかりませんでした🤔
    なのでみこさんのお腹のベビーちゃんがそうでありますように😍💞

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です😊

私も生後1ヶ月の女の子を育てて
いるママです。
私の子も新生児から本当に寝ない
子で泣き声も人一倍大きく私も
育てにくいと感じストレスになり
パニックになってしまう時があり
ます😭
私もいつになったら終わるのか
と不安にもなります。
今は遊ぶて事もなかなかしない
し、私は最近天気がいい日は
公園を一緒に散歩しています。
私も気晴らしになっていいです。
子育ての先輩なので、私が偉そう
な事は言えないですがお互い
頑張りましょう😭