![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳8ヶ月の息子の発達に心配があり、支援センターに相談予定。指差しや言葉の発達に遅れを感じる。友達の子供には興味を示すが、名前を呼んでも無視することも。毎日検索して不安。同じ経験の励ましを求めています。
もうすぐ1歳8ヶ月になる息子を育てていますが発達障害じゃないかと疑っています。同じ体験だったけど大丈夫だよーという回答があると嬉しいです。
心配ごと
・指差ししない(絵本などクレーンで名前を聞いてくる)
・単語がはぼない(確実なのはマンマ、あとはママとねんねは何となく言ってるような)
・ドアの開け閉めをずっとする
・手を離すと振り向きもせずどこまでもいく
目は合いますがたまに名前を呼んでも無視します😭💦
友達の子供には興味があり追いかけたり手を握ったり一緒にあそびます。バイバイやはーいやいただきます等一般的な模倣はできます。ぬいぐるみのペンペン🐧とってー、やカエルとってー、や、パパに持って行って、や、ないないはできます。
支援センターに2月下旬に行きますがまだまだすぎて毎日モヤモヤします。
あーグレーだな、と思ったり、けど大丈夫かな?と淡い期待をもったり、毎日検索魔になって心配でしかたありません。
ウチも同じ感じだった等励みがあると嬉しいです🙇♀️
- ママリ(4歳8ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちもさっき同じような質問しました😂😂
回答にはなってませんが、
全く同じような感じで
思わずコメントしてしまいました。
![mama*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama*
うちは、心配だったので発達検査をしましたよ。
人それぞれですね。
これからだよ!って言う先生もいれば、療育に通いましょうかって言う先生。
何が正解かわかりませんが、通えるならチャンスは逃したくないかなーって思い通ってます😂
-
ママリ
お返事ありがとうございます、
発達検査はクリニックでですか??- 1月28日
-
mama*
健診の時なので、クリニックではないです!
- 1月28日
ママリ
わ!本当ですか??いま探しましたが見つけきらなかったです😭😭💦気になりますよね😭😭
ままり
うわ!ほんとですか💦
一応のせときます笑
①枚目です!
ままり
②枚目です!
ほんとに心配で😂😂
喋らないのはまだ置いといて、
指差しできないのが気になってます😫
ママリ
うちはクレーンもですし、欲しいものがあったりしても指差ししません😭😭
ままり
うちもクレーンします!
上の子もクレーンしてましたが今はお喋り上手です😋
どこまで様子見ていいのかわからないですよね😞
一歳半検診いかれましたか??
ママリ
わっそれは勇気でました、クレーンすごく気になってたので😭😭一歳半検診では様子見でしたが、市の検診は適当と聞いてたので発達センターに予約電話をしましたが11月に電話して予約とれたのが2月末でした。早くいきたいです😭💦
ままり
まだ話せないから、
クレーンでコミニュケーション取ろうとしてるのかなーと私は勝手に思ってます!
発達センターって予約すごいんですね😂
ママリ
発達センターにいかないとどちらにしろ療育がいけないので…😔😔
お兄ちゃんが近くにいると比べちゃいますよね。