![ポンポン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳半の娘が昼寝も夜も寝付かず、精神的に限界を感じています。自分の精神を保つ方法と睡眠時間を確保する方法を教えてください。
2歳半の娘が、全く昼寝せず、夜もなかなか寝なく、じぶんの精神状態が限界に達して来ています。
夜も5時には夕飯、6時半には風呂、8時前には布団に入れるのですが、真っ暗にしてから1時間〜2時間毎日寝かしつけに時間が掛かります。わたしがいないと大騒ぎするので一緒に寝落ちすることもしばしば、朝は、私とほぼ同じく起きています。眠くなるために、日中はお散歩を2〜3時間かけて外を歩き続け公園で走らせ、(3Km以上歩いている)、家でもずっと遊んだり騒いだりしていますが、まだまだ体力が余っているのか、元々寝ない子なのか、とにかく寝てくれません。(新生児の頃からとにかく昼寝しません。寝かしつけてすぐ起きるを繰り返しました)平日はワンオペ、土日も夫がいるものの彼はすぐに疲れてしまうのでこちらの負担は割増です。互いの実家も遠方の為、一切頼れません。
昔から寝ない子で、一日中起きてはこちらは休む時間や自分の時間を取れずに今までやって来て、最近コロナが復活して外出できないのも相まってついに自分の精神が崩壊しそうです。
子供が可愛いのに、もう本当に自分が擦り減りすぎて、何をしても寝てくれない子に対して、酷いことを言ってしまいます。例えば、もう寝ないならおかあさんどこか行っていなくなっちゃうよとか、おかあさん壊れちゃってるの、あなたが寝てくれなくて本当に毎日辛いの等…子供に言うべきことではないのはわかっていますが、精神がもうギリギリです。
こんな時、私は自分の精神を保つ為にどうしたら良いのでしょうか?
また、どうしたらちゃんと睡眠時間確保できるようになるでしょうか?
支離滅裂な部分があり読みづらくて申し訳ありませんが、どなたかお知恵を拝借させて下さい。(助けてください)。
- ポンポン(5歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
毎日お疲れ様です😭👏
私も寝かしつけには苦労しました、、リズムが出来るまでは辛いですよね、、
実際にどのような事をしているのでしょうか?
私は子供に対して手を抜く事を意識しました!
毎日の事で、こうしなきゃと思い詰めてしまうと出来なかった時にどっと疲れるので、最初からハードルを低くしました。
どうせ寝ないならいいや〜くらいで、、
私がやったのは暗くして布団に入ったらとことん無視です😅
寝たふりや背中を向けて携帯いじったり、とにかく構わない事をしました。
それで2人とも自然に寝るようになりました!
起きてると起きてていいんだと思ってしまうかな?と思ったので、、
あと、一度預かり保育みたいなところに預けてみてはどうですか?
1日だけ預けてみて、自分の時間を過ごしてリフレッシュも大事ですよ!
![(^^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(^^)
子供は普段と同じことをしても疲れないみたいです😱
キックバイクとかキックボードとかはお待ちですか❓
うちは毎日乗り物だったりおもちゃを変えて遊んでます😊
時には公園でおにぎり食べたり普段しない事をすると寝てくれる事が多いです👌
-
ポンポン
毎日同じようなことじゃだめなのですね😮💨💨
勉強になりました…‼︎
公園で普段食べないものたべたり、違うおもちゃで遊ばせたり
バリエーション増やしてみます🥺💨
ご回答ありがとうございました☺️✨- 1月27日
![ska](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ska
うちも上の子がそうです。
寝かしつけをしても鼻歌を歌って全然寝なかったり。。。
なので,私と同じ時間に寝ることにしました😓早くて21時、遅くて23時です。23時は遅すぎですが、早く寝かせないと、という焦りで自分の精神状態が悪くなり、家族にもイライラして当たってしまっていた時期を思うと今は平和です。
-
ポンポン
そうなのですね…🥺✨
やっぱりイライラするよりかは、よほど睡眠時間少なくてもメンタル健康の方が子の為によさそうですね👏
ご回答ありがとうございました☺️✨- 1月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
起床は何時ですか?👀日々合計で何時間程寝ているのでしょうか💦
-
ポンポン
起床は、私が6時頃起きると同じくらいに、7時半頃まで寝ている日があれば、合わせて同じくらいに…です😮💨- 1月27日
-
ポンポン
それなので合計8〜9時間くらいですね😵💫💨平均より遥かに短めです。- 1月27日
![ポンポン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポンポン
手を抜くこと、確かにこれが一番お互いの為ですよね💦🥺
寝かしつけは、昼寝のときは抱っこか、おんぶです。最近は抱っこ紐がきついらしく手持ち抱っこオンリーになってきました。重いしめちゃ辛いです。夜はひたすら寝たふりで…こちらが寝落ちするまで基本寝ません(苦笑)
預かり保育、その手がありましたね…‼️👏
ぜひ利用してみます😊
ありがとうございました‼︎
ポンポン
手を抜くこと、確かにこれが一番お互いの為ですよね💦🥺
寝かしつけは、昼間のときは抱っこか、おんぶです。最近は抱っこ紐がきついらしく手持ち抱っこオンリーになってきました。重いしめちゃ辛いです。夜はひたすら寝たふりで…こちらが寝落ちするまで基本寝ません(苦笑)
預かり保育、その手がありましたね…‼️👏
ぜひ利用してみます😊
回答してくださりありがとうございました🥺✨
退会ユーザー
お昼寝も寝たふりで大丈夫かもです🙆♀️
息子も抱っこ紐でしか寝なくて本当に大変で辛すぎて諦めて、寝なかったら寝なかったでいいやと思って布団敷いて黙って横になってたらいつのまにか寝てて(笑)
そのあとからずっとその方法をやってます!お昼ご飯11時30分くらいで12時くらいから寝たふりして3時までに寝なかったらその日は寝ない日で夜早めに寝せるとかしてます🙆♀️
ご飯もですが、食べなかったら諦め!次があるって感じでTHE適当です!(笑)
ポンポン
そうなのですね…👏‼️
明日から黙って寝たふりしてみます☺️
時間で区切るとたしかに、その間は自分も休めたり、ダメでも諦めも付きやすかったり、気持ちの整理がつきやすそうですね…✨
適当にがきっといちばん程よいのですよね…✨👏
色々教えてくださりありがとうございます😭
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます😊
今は親がいないと何も出来ない事多いですが、段々と手が離れるとそれはそれで嬉しいような悲しいようなです😶(笑)
ママもお子さんもお互いがゆっくり休めるようになるといいですね😊✨
ポンポン
そうですよね…🥺💨
今を苦しむだけみたいな発想しか出来ていませんでしたが、いつかは手が離れることを考えると、少し冷静になって今を大事にしようと思える気がしてきました🥲‼️
優しいお言葉、ありがとうございます🥺 ♡さんのおかげで、とても救われた気持ちになりました🙇♀️✨