
3歳半の息子が言葉の発達が遅いため、療育と児童発達支援に通う予定です。療育で刺激を受けて成長することを期待しています。実際に通っているお子さんの成長について知りたいです。
3歳半の息子が言葉の発達が遅いという事で
療育に通うことになりそうです。
まだ幼稚園に行ってなくて集団生活に慣れてない
ということもあり、児童発達支援にも通う予定です。
まだ子ども自身が知ってる世界が狭いだろうし
療育に行くことによって色んな刺激を受けて少しは
成長するかなと期待してますが実際療育に通ってるお子さんおもちの方はどんな成長がありましたか??🙃
- はんばん
コメント

まま
自己肯定感が高まったと思います。
毎日楽しそうに通ってます。
言葉も上達してます。

まる子
子どもも成長しますが、親の学びも沢山ありますよ。
私は、長男の時に初めはめんどくさいと思いながら通ってましたが、その成果や成長を見て、次男の時から1日も休まない事を目標に通ってました。でも、何回かは休んでます。
あと、先生とかにおすすめの本とか聞いて、どんな関わりが必要なのかなーと、いつもアンテナ張りながら通ってます。
出来ない事も沢山あるけど、子どもが楽しそうにしてると、すごい安心します。
-
はんばん
コメントありがとうございます✨
親の学びも沢山あるんですね💡
確かに今は子供の成長を促すためにどう関わっていけばいいかなど分からないですしそういう所も分かると嬉しいです☺️
こどもが楽しく通ってるのが本当に1番安心しますよね、、うちの子はまだ集団生活に慣れてないので楽しく通えるのか不安ですが😭たのしい所なんだなと思ってくれたら嬉しいです😭- 1月27日
-
まる子
初めは慣れるまでいろんな事があったりしますが、それも社会に出てく為に必要な事もあるので、
母親としては落ち込むこともあるかもですが、
子どもと自分を信じて頑張って下さい☺️- 1月27日
-
はんばん
そうですよね💦
慣れるまでは子ども自身も嫌な思いしたり逆に嫌な思いさせたりと色んな事ありますよね😢こどもが落ち込んでると子供以上に私が落ち込みそうで😭(笑)
こどもと一緒に頑張ります!- 1月27日
はんばん
コメントありがとうございます✨
自己肯定感上がって言葉も上達したいるのなら嬉しいですね☺️
毎日楽しそうに行ってるのもいいことですよね✨