※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よもぎ🐰
ココロ・悩み

ミソフォニアや聴覚過敏に悩んでいます。心療内科で治療を考えています。音に対する苦痛から解放される方法を知りたいです。

ミソフォニア(音嫌悪症)の方や聴覚が過敏な方はいらっしゃいますか??

昔から人の咀嚼音と鼻水をすする音が苦手で、周りから聞こえてくるとイライラします。
それ以外の音が気になることは今まであまりなかったのですが、最近は娘の咳払い(気管支が弱く、もともとよく咳が出ます)と指しゃぶりの音を不快に思うようになりました。
一緒にいるときに咳をされるとイラッとして、やめてと怒ってしまいます。指しゃぶりはこれを機にやめてもらおうとしています。。

ネットで調べてみると、自分はミソフォニアに当てはまるんじゃないか?と思うようになりました。
妊娠中ですが、毎日音が気になって辛いので心療内科を受診しようか悩んでいます。
治療したら良くなるのでしょうか。このような音を気にしなくて済む方法はありますか?
これからも娘の咳にイライラし続けるのかと思うと、自分が怖くなります。

コメント

ままり

ヘッドフォンをつけるとかしかない気がします。
うちは上の子が感覚過敏持ちです。だからと言って家族の生活音を変えることはできませんし、外に出て周りの人にやめてと言うわけにもいかないと考えてます。
八つ当たりは可能ならなしなのかなと考えますが(それが原因でトラブルになったり仲間外れになってしまう恐れがあるので)、あまりに無理ならヘッドフォンをつけて過ごして用事がある時はタッチしてから話しかけて。とか、生活スタイルを変えたりルールを決めても良いと思います。
他の家庭と若干違ったとしても、いろんな人がいるというのは事実ですし、知ればその特性に対する理解も少しずつ出てきて周りに同じ特性の人がいても受け入れやすいかなと思います。
うちは人見知り、場所見知り、音も、匂いも、感触もなので遮断して生きて行くのは難しく、度合いは普通に生きてるだけでもストレスレベルだと話を聞きました。切なさこの上なかったですが、本人が受け入れて解決策を見つけて行くしかないですよね。
母の友人の子は人よりも音が大きく聞こえ、自分の悪口なども聞こえてしまって精神的に病んでしまってました。結果、出かける時は常にヘッドフォンをつけての外出で工夫しているそうです。
指しゃぶりは時が経てばやめると思いますが、咳に関してはやはり自分が守りに入って工夫する生活になるのではないかと思います。

  • よもぎ🐰

    よもぎ🐰

    詳しく教えていただきありがとうございます。
    自分が工夫しながら対処していくしかないのですね。参考にさせてもらいます😣

    • 1月26日