※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

双子出産時の出産費と準備について教えてください。一時金や必要アイテムについて心配しています。

双子を出産した方、あるいは知ってる方に教えてほしいです。

友人が双子妊娠中で、出産費と出産準備にお金がかかると心配してるので、情報をお願いします。

双子の場合、出産育児一時金は2人分もらえますよね?
その場合42万円×2=84万円。予定帝王切開なので、保険も効くはずなので、経膣分娩より安くなるはず…。30〜40万くらい戻ってくると思うのですが違うのですか?(何かあれば多くかかることはわかりますが)

出産準備について。車を使うとのことなので、チャイルドシート2つ、2人乗りベビーカー、抱っこ紐2つ、洋服も2人分、哺乳瓶やら小物類…を買わなければいけないので、お金も1人分よりかかることはわかります。ただ、西松屋など安いものでそろえれば、戻ってくる出産育児手当一時金をあわせればトントンくらいだと思うのですが、実際どうなのでしょうか?

※出産費と出産準備にかかるお金のことを教えていただきちいです。その後の学費が…とかは含みません。

コメント

ママリ

出産一時金は1人当たり42万円なので2双子なら84万円ですよ😁
双子を出産してはないのですが、ママリで50万円ほどで済んだという方もいれば80万円かかってトントンだったという方もいらっしゃいました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね、安く済んだ人もいれば、けっこうかかる場合もあるんですね。病院にもよりますが、出産ってそれぞれですもんね…💦

    • 1月25日
ごんちゃん

おっしゃるように、帝王切開だと保険適用+2人分で84万円貰えます。
普通に医療保険に入っていれば、それのお金も入ってきます。
多く見て少ないと困るので、保険に入ってなければ30万は返ってくるくらいの計算でいいと思います。
病院によってかなり開きがありますが30万なら大丈夫だと思われます。

金銭的な負担が心配ならば、ジモティー等で安い物を探すのもありかもしれません。
中古でも綺麗なままだったりするものもあるので🙆🏻‍♀️
抱っこ紐は2つ買うよりベビーカーだけでもいいかもしれません。
もしくは双子用のものがあるのでそちらを買うのがおすすめです。
大体3万円かからないくらいなので、2つ買うよりはいいかな?と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    84万円分出るんですね!仕事してるので医療保険も入ってるはずです。医療保険ってどのくらいもらえるんですかね?
    たぶん安いもの重視の友人なので、ジモティーもあるよと教えます🙌
    双子用の抱っこ紐もあるんですね、知らなかったです。

    • 1月25日
  • ごんちゃん

    ごんちゃん

    それならもう少し返ってくるかもしれません!
    医療保険の内容によると思いますが、逆子で帝王切開した幼馴染は保険が全部で3つ加入していたそうで全部合わせて100万くらい返ってきたとは言っていました💦
    双子で医療保険なら全部で50万くらいはあるかもしれないですね😳
    そこは加入されている医療保険に確認されると1番確実に分かると思います!

    ジモティーだと服も安かったりそれこそ色んなものがあるので消耗品とかはおすすめです😌
    ただベビーカーや自転車系は安い分やっぱりサビがあったりとするので、価格を比較して無理がなければ新品をおすすめします😭

    良かったら写真を載せるので参考になれば☺️

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3つ入ってて100万ですか、すごいですね!保険も入ってるものによりますもんね、確認してみてって言ってみます!
    たしかに、ベビーカーとか長く使うものは新品の方が良さそうですね…😅服とかは安いですよね!
    双子用抱っこ紐こんな感じなんですね!写真もありがとうございます✨

    • 1月25日
  • ごんちゃん

    ごんちゃん

    でもそのお金は幼馴染みが娘ちゃんの買い物に使いまくって1年経たずに...らしいです。笑
    やっぱりクセが強かったりするのと思ってたより重かったりもあるので...
    joovyをジモティーで1万円で譲って貰いましたが、思ってたより重かったりでもっと色んなものを比較したりして新品買っても良かったなと思いました😭

    いえいえ!
    参考になれば幸いです😭

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

一番は医療保険入ってて帝王切開で保険金出れば大きいと思います。
仕事してたら手当金もありますよね。
あとは自治体で出産の祝い金があるかないかですねぇ。

出産費用は地域で全然違うので一概には言えません。
地方でも高い所は足りないので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    職場の出産手当てもありますね、きっと!
    保険出れば大きいですよね、医療保険ってどのくらい出るんですかねー?
    自治体のもあるかもなので、調べてみてって言ってみます😊

    • 1月25日
♡♡

双子出産してます!
長男次男の時は急な破水+緊急帝王切開だったので一時金+10万(事前払いしていた分)で退院時のおつりが数千円でした🤔

三男四男の時は予定帝王切開だったのと、長男次男を出産した同じ病院で出産したので割引(?)もあり、入院期間も短くしたので50万くらいで収まりました🙆‍♀️
戻ってきたお金や保険で十分プラスになりましたが、やはり病院次第なのかなと思います🙄
個室や対応サービス等が豪華な病院だとやはり高くなるみたいです😔

まるまる

双子出産しました!
予定帝王切開で差額が入院費も払ったので30万ほどでした。管理入院したので保険で65万返ってきたので一時期潤いましたが、ミルクやオムツ2人分が凄かったです😂

こばのり

双子出産しました。
他の方の回答通り、出産育児一時金は84万です!
あとは、高額療養費控除ご存知でしょうか?その人の所得によって、月の医療費の限度額があり、市役所等で申請すると限度額以上請求されることはありません。双子の場合出産前に入院することもありますが、こちらが適用できるのでご心配であるならお勧めします!(食事代や部屋のグレードアップ代には適応してないですが、良い病院に入院されて尚、個室しかないとかの場合は適応します)

出産準備に使うアイテム(2つ以上ずつ)
・チャイルドシート
・2人用ベビーカー
(高くても良いもの買うべきです!特に軽さと広さメインで。長い間使えるものを使い倒す方がいいです。なるべく縦型がオススメ)
・抱っこ紐
・ベビーベッド、ベビー布団
(ベビーベッドはレンタルでやり過ごしましたが借りてよかったです!2人の距離をはなす)
・洋服
・哺乳瓶、乳首
(たくさん!寝る時間確保と子供を起こさないために、夜中は洗わない)
・オムツ!!!
・おしりふき!!!
・鼻水吸い器

私が使いすぎなのかもしれないですが、トントン〜ちょっとはみ出た感じです。
主様はそんなにお金かかるかなー?と思ってるかもですが、本当に双子育児は体力勝負です。睡眠時間をお金で解決できるならしたほうがいいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    双子出産経験の方の回答ありがたいです✨準備する物リストもまとめていただいてありがとうございます😭友達に伝えます!!
    1人でも大変なので、2人はもっと体力勝負ですよね💦

    • 1月28日
y&m twins

昨年双子を出産しました。

県立病院にて産前2ヶ月の管理入院をして帝王切開で出産しました。
2ヶ月の入院代、お食事代、手術代込み込みで84万からお釣りが40万ほどありましたよ^^
医療保険からも保険金が下りたのでだいぶ助かりました。

ベビーカーに関しては2人用は使い勝手が悪そうなので、1人用2台と抱っこ紐2個準備してそれを使用していますが私達にはそれが1番ベストでした^^

ベビーカー、抱っこ紐は軽さとサイズを重視して購入した結果わ後悔なく大満足しています。