※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなちゃんママ
子育て・グッズ

生後7ヶ月です。急に🍼を飲まなくなりました💦年末までは、1日2回の離乳食…

生後7ヶ月です。急に🍼を飲まなくなりました💦

年末までは、1日2回の離乳食に加えて1日2回の🍼を足して、それ以外は母乳で育ててきました。年末年始のお休みで一緒にいた時間が長かったとは言え、生活リズムは崩さないようにしていました。

6時半〜7時 起床
7時半〜45分 前後 離乳食1回目 その後🍼220
9時半前後から1時間くらい ねんね
13時半〜14時 おっぱい
15時〜17時 ねんね
17時半 お風呂
18時半 2回目離乳食 その後🍼200
20時半 添い乳しながら就寝
夜中は、3回くらいおっぱいします
最近は、オムツが濡れて嫌みたいで3回起きる度にオムツ替えしてます
離乳食は、朝はあまりパクパクと進まないので軽めにしてます

午前中、8時半〜13時半まで働いているので、おっぱいの時はおばあちゃんが職場まで娘を連れてきてくれて、職場でおっぱいをあげています。徒歩1分の職場で理解もありとても助かってます。

🍼は、1回目の離乳食の後が飲まなくなりました。
それなので、あまり出ていないような気がするのですが、仕方なくおっぱいをします。それでも両方合わせて10分吸えばいい方です。

私自身、4人目ですが…
1人目は混合、2人目完母、3人目3ヶ月〜完ミで育ててきました。
今回、4人目の娘は混合ですが、これで大丈夫なのか?と心配になり質問させて頂きました。
みなさんの経験談や直した方がいい所など、教えて頂けたらうれしいです。

コメント