※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
お仕事

職場でレンチンした食事の臭いが気になり、上司から毎日指摘されて困っています。非常識な行動なのか悩んでいます。

最近、職場での出来事で悩んでおり、その事で意見をお聞きしたいです。
長くなりますが申し訳ありません。。


今の職場に転勤になってから電子レンジでごはんやお弁当をレンチンすると「お昼ごはんの臭いが事務室内に入ってくる」らしくその事で
「今日は何を食べたん?」とか「ごぼうが入ってたやろ!」とか「いつも何をそんなレンチンしてるん?」などと上司から毎回毎回お昼ごはんの事を言われます。

事務室とレンジがある給湯室は扉と通路があるのですが換気の関係やらで臭いが事務室に入ってしまうようです。。

どういう意図で言ってきてるのかわかりませんが、そんな毎回毎回毎日言われるほどマナー違反や非常識なんでしょうか?
にんにくとか臭いの強い物をレンチンしてるわけではなく、前の日の夜ご飯の残り物とかを小さいタッパに入れてて、それを温めてるだけなのですが、、
昨日はコンビニのかしわおにぎりを数秒温めただけなのに言われました。。

しかも上司がトイレに行くため給湯室を通った時に臭っただけでも言ってきます。。

そんな非常識ですか??
さすがにしんどくなってきました。

コメント

りな

怒ってる感じで言われるのですが?
そうでなければ普通に会話な気がします💭

  • ゆき

    ゆき

    ご意見ありがとうございます。
    怒ってるようではないのですが、、毎日言われるのでさすがに(-""-;)

    • 1月21日