
育児に疲れ、孤独感やイライラを感じています。仕事や家庭の負担が大きく、心が空っぽです。どうしたら良いでしょうか。
育児ノイローゼでしょうか?
1人の時間はなく、頼れる人もいません
平日は仕事してます
子どもは学童で人間関係が嫌で退会し、
勤務時間も減らしています
職場には迷惑かけています。
その上、子どもたちの体調不良で
8月はまだ1日しか出勤できていません
職場の人に申し訳ない気持ちが、更にしんどいです
夫にも仕事休んでほしいとお願いしましたが無理と言われ
私が休みました
土日は夫は仕事です
掃除したいけど、言い訳ですが集中してしたいタイプで、なかなか手を付けれず…
片付けても、秒で元通りです
そして
下の子はママっ子で今でもどこにでもついてきます。
いなかったらママママ〜です。
買い物行く際は目的地までは抱っこ抱っこです
。
テレビも見たいけど、占領されてます
子どもに対して叩きはしませんが、イライラします
たまに怒鳴ったり叫んでしまったりします
今は心が空っぽのような感じがあり、泣きたい気持ちです
夜、好きなテレビ見たいと思っても、子どもも寝るのが遅く自分が先に寝てしまって好きなもの見れずです😔
とにかく、疲れてます😢
- ママリ(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じような状況です。
子育て、仕事、夫との関係で山程問題があり全て嫌になって子供を施設に預けて死にたい楽になりたいと思いましたが児童養護施設?支援施設?に電話しても話聞きますよとかサポートしますよとかめんどくさいこと言って結局助けてくれませんでした。夫が仕事から帰ってきて1人で荷物まとめて家出しましたが結局行く場所もなく、子供のことが気がかりで死ぬこともできず、家に帰ってまた元通りの生活してます。しんどいですよね。どうやって生きていけばいいのでしょうか

はじめてのママリ🔰
わかります!!テレビは占領、自分が大画面でYouTubeを見られるなんて無理ですよね😅
掃除も徹底的にやりたいけど仕事していたら隙間時間しかなくて、ちゃちゃっとやるのが精一杯、、掃除好きにはきつい状況です。秒で元通りも一緒ですね。
あと、疲れて寝落ち、夜一人時間を楽しみにしていたのに寝落ち!!ですよね😅😅同じです
-
ママリ
コメントありがとうございます
そうなんです!昨日も子ども寝たの23時で、大画面で見ようと思えば、もう眠くて寝ちゃいました😣
仕事してると、余計に時間ないですよね💦
掃除好きって素敵です😊
私は嫌いですが、子どもが人を呼びたいというのでしたい感じです笑
寝落ち勿体ないですよね😭今日の夜こそは…って感じです💪- 8月9日
ママリ
コメントありがとうございます
施設電話連絡したんですね
私も預けたいって思うことが増えて…
結局、電話しても預かってくれないと疲労が溜まって溜まって爆発してしまいますよね😔
分かります
行く当てあったとしても、子どものこと、やっぱり気になるのも😔
きっと、旦那さんが遊びに連れて行ったり、何なりしてくれたら変わるんでしょうけど、安心して預けられない部分もあって😢
産後ケアが最近増えてるみたいですけど、産後じゃなくても育児してるママにも対応して欲しいです
でも、ああいうの高そうですし、泊まる間は子ども見てて欲しいです…
本当に毎日しんどいですよね😔