※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよぴよ
ココロ・悩み

育児とは関係ありませんが、ただ吐き出させてください…県外に高齢の祖父…

育児とは関係ありませんが、
ただ吐き出させてください…

県外に高齢の祖父母が住んでいますが、
先週、祖父が寝たきり状態で動けなくなり
救急搬送→入院中です。
医者の見立てでは複数の癌があるそうです。
そのほかにも病気が見つかり、
また心臓に持病もあるため延命治療をするかどうか
そんな話が出ています。
このまま家に帰ることは難しいのではないかと
予想しています。

現在わたしの叔父
(祖父母の長男、わたしの母の兄です)が
仕事をしながら合間を見て祖父の着替えやおむつなどを
病院へ運ぶ日々です。

※叔父は現在、離婚協議中で一人暮らし。
※施設職員で夜勤などがあり激務です。

祖母は人工透析をしており、
週3回ほど送迎付きで病院へ通っておりますが
足が不自由なため自力での生活が苦しい状態です。
祖父がいて成り立っていた老老介護。
今は炊事洗濯掃除などの家事、
買い物も難しいため、
ケアマネさんを通してヘルパーを要請中ですが
ヘルパー・介護施設の空き、共に足りないとのこと。
日々の食事はご近所で
持ってきてくださる方に甘えている状況です。

※祖母は電話で連絡がとれますが
耳が遠いためまともな会話はできず。
※施設への入居を提案しましたが頑なに拒んでいて、
透析の関係もあり難しいです。

コロナ禍で帰省を控えておりましたが
先週、事態が事態なので実家へ行き
掃除や買い出し・ケアマネさんとの連絡など
自分ができることをしてきましたが…

わたしには両親がおらず、
育ての父母となってくれた2人を
今後どうやって支えたらいいのか。
自分に何ができるのか。

片道2時間かかる距離、
コロナ禍、
わたし自身も脳に持病があり通院している状況、
主人はシフト制で土日祝はもちろん朝から晩までワンオペ、
娘を育てる毎日で精一杯の中、
詰んでいます…


コメント