※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミート
ココロ・悩み

6歳の息子が幼稚園に行きたくないと言い出し、自身は最近働き始めたシングルマザー。お金には困っていないが、少しは働こうと思っている。息子の気持ちを尊重すべきでしょうか。

子供に仕事してほしくない(今年6歳の息子)
に言われたらやめますか?
幼稚園で延長保育を入れてます
迎えに行くのは4時半前後です
遅かった!など言われたりも…
最近では幼稚園行きたくないというように😞
最近仕事を始めたからそのせいなのかな…
シングルで実家に暮らしてます
お金にはそんなに困ってはいませんが少しは働こうかなと
はじめました

コメント

deleted user

延長保育のときに仲いい友達はいますか?💦

  • ミート

    ミート

    います!!
    お仕事する前は延期保育がいい!
    って良く言ってました…

    • 1月16日
六花❄️

仮にお金に困っていないなら辞めるかもですが、現在の私は辞めないですね😅
子ども達の将来を考えるとお金はあればあるだけ良いと思うし、仕事しない生活は私には考えられないです💦
仕事が生活の息抜きになっているので😭
私はフルタイムなので子ども達は0歳から7:30〜18:00で保育園ですが、慣れきってしまって全く泣かれません😅

  • ミート

    ミート

    フルタイムはすごいですね🤔
    さすがにその長時間は預けたくないと勝手に思ってるので
    短めにしかお仕事はしてないのですが
    子供が寂しいというなら一緒にいるべきなのかなと考えてます

    • 1月16日
  • 六花❄️

    六花❄️

    その考えも良いと思いますよ😄
    小さいうちは成長を間近で見守りたいですよね🙂
    私はとにかくお金を貯めたくて、私の稼ぎは子ども達の貯金に回しています😊
    子ども達には寂しい思いをさせていますが、寂しさを減らせるように私の週2日の休みと旦那の週2日の休みは自宅保育をしています😄なので保育園は週3日の利用です😆
    でも私と1日過ごすより、お友達と全力で遊ぶ方が楽しいと思います😂

    • 1月16日
  • ミート

    ミート

    です…😞
    なるほど!!!
    お友達といるのも好きなのですが
    おもちゃがたくさんある家が好きで
    大好きなママとばーばとお家にいたい!とよく言ってます😢

    • 1月16日
  • 六花❄️

    六花❄️

    ミートさんのお仕事で生活が変化して、息子さんも不安な気持ちが大きいのですかね💦
    ミートさんの気持ち的に息子さんの側にいたくて、お金にも困っていなくて、同居のお母さんも仕事しなくて良いと言っているならお仕事辞めても良いのではないでしょうか🙂
    むしろ、お仕事をしようと思った理由は何なんでしょう🤔
    私は子ども達の事は心の底から愛していますが、反抗期の息子とイヤイヤ期の娘と24時間一緒にいると笑えない時間ができてしまうんです😅
    仕事中は人に頼られ感謝されて、大人と会話ができて、達成感を得られる上にお給料も貰える。
    その間子ども達はお友達と先生と家ではできない遊びや制作を全力でできる。
    家に帰ってきて寝かしつけまでワンオペで大変ではありますが、笑顔で過ごせるんです🙂
    その為に働いてるとも言えます😆

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

特に辞めないですが結局自分のしたいようにするかなと!
価値観や育児感など人それぞれですから!

  • ミート

    ミート

    自分とは私ですか?
    それぞれだから意見をお聞きしたくて質問を書いたのですが…😂

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自分の意思強そうなのでw
    私なら辞めないですね😌

    • 1月16日
  • ミート

    ミート

    言ってる意味がよくわかりません。
    質問しなくて結構です😂

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

お金に困ってないなら私なら働きません☺️☺️