3ヶ月の赤ちゃんの夜の寝かしつけについて相談です。同月齢の赤ちゃんは何時ごろ寝かしつけ、どのくらいで寝るでしょうか?夫が遅く帰宅するため、寝かしつけが難しく、最終的に11時前に授乳で寝る状況です。お風呂は早めに済ませているが、家事に手が回らない状況です。一日のリズムについても教えて欲しいです。
3ヶ月の息子がいます。
夜の寝かしつけについてですが
同じ月齢の方は何時くらいから寝かしつけ
どのくらいの時間で寝てくれますか?
旦那の帰宅が10時過ぎることがほとんどで
それまでに何回も暗い寝室で寝かしつけをするのですがギャン泣きしてうまくいきません(;_;)
最終的に11時前の授乳ですんなり寝るような状態になってしまっています。
お風呂は5~7時までの間には入れており、そこから寝ても30分程度で家事がなかなか手をつけれません(T_T)
一日のリズムなどもよければ教えていただきたいです。
- ままり(1歳3ヶ月)
コメント
ポッキー
修正で4ヶ月の子を育てています^ ^
うちは18時にお風呂で授乳して寝かしつけしてますが、19時〜19時半には寝ます!でも30分で起きたり、4時間ぐらい続けて寝てくれたり色々ですね^ ^
19時で寝ない時は21時の授乳で寝てくれます!
朝は7時前後に起きて、朝寝1時間、昼寝2時間、散歩、夕寝1時間って感じです(*^^*)
私も家事が全然できません(°_°)最近抱っこマンで家事は諦めました(笑)洗濯だけできればいいやと思ってます^ ^
ご飯は土日に作り置きしておいて、それプラス機嫌のいい時に下ごしらえしといて旦那帰ってきたら仕上げる感じですね!
かめし
3ヶ月の娘がいます。うちは19時から20時の間に寝かしつけ、(お風呂後2時間くらいしたらグズるので、そのタイミングで寝室へ)だいたい30分くらいで寝ます。4時間おきくらいにお腹を空かせて起きますが授乳したらすぐ寝ます。
布団でギャン泣きする事もあるんですけど、うちは「添い乳」が効果的でした!寝かしつけのとき、普通の体勢ではグズって飲まないけど添い乳ならおっぱい飲みながらすんなり寝てくれます。なんか抵抗あったんですけど、試してみて良かったです。
-
ままり
もう少しお風呂の時間早めた方がいいですかね💦?
添い乳したことないんですがやっぱり楽ですか(´・ω・`)?- 10月25日
-
かめし
お風呂の時間はうちもそんなもんですよ❗️お風呂終わったら2時間くらい一緒にゴロゴロして遊んで、ぐずり始めたらねんねの合図って感じです。添い寝して音楽(オルゴールのやつ)流してトントンして寝るときもあるし、泣いたら添い乳します。楽だし泣き止むので助かっています💦
- 10月26日
のこのこ
初めまして(*^^*)
もうすぐ3ヶ月になる娘がいます。
うちも旦那の帰宅が遅く22時頃なので旦那は無視し、寝かしつけまで全て1人でやっています。
娘はお風呂に入ると眠くなるので19時にお風呂に入れてその後すぐ授乳、寝かしつけとなります。
うまくいけば20時には寝てくれますが、ギャン泣きされる時もあり21時までにはなんとか寝かせています。
夜中と朝方に2回ほど授乳して7時には起きます!
昼寝はちょこちょこしてますが夜寝ないと困るので17時以降は寝させないように必死で頑張ってます!笑
家事との両立はなかなか出来ないですよね。゚(゚´ω`゚)゚。
料理はいまだに簡単なものかお惣菜に頼ってしまってます💦
-
ままり
お風呂入ると眠くなるなんて羨ましいです😭お風呂の後授乳するんですが終わったらすぐ寝かしつけたほうがいいですよね。昼寝も夕寝もたまにしかしないんですよ😭
家事は適当でもいいですよね😅惣菜系にも頼ってみます!- 10月25日
Yosuco
私も今3カ月の息子がいます(^-^)
夜は、基本、17時〜18時にお風呂入れて、授乳して寝るって感じです。
授乳中に早く寝落ちする時は、30分くらいで起きることもありますが、だいたい5時間くらいそのまま寝てます。
暗く静かめにした部屋で授乳するようにはしてますが。。。
朝は7時くらいには起きて、9時くらいに朝寝1時間ほど、昼寝トータル1時間半くらいで、夕寝1時間弱ですかね〜(^-^)
ただ、日中は眠たい時のぐずりがハンパないです💧毎回ギャン泣きするようになって、家事も朝の寝起きのご機嫌いい時にやっちゃいます。ごはんは、結構適当ですよ(笑)
-
ままり
お風呂出て授乳終わったら寝るって習慣ちょっとずつ付けてみようと思います!やっぱり朝寝が3時間近くって長すぎますよね💦
日中もグズり酷く昼食すらまともにとれないです(T_T)ご飯も適当でいいですよね(笑)- 10月25日
posso
もうすぐ3ヶ月になる娘を育ててます。
幸い1ヶ月くらいから昼夜の区別がついた子で、お風呂→暗い寝室で授乳→寝る というパターンができてます。
20時前後の授乳を最後に寝てほしいので、お風呂は逆算してそれに合わせて入れてます。
その前寝させないようにしてたり、タイミングを見誤ってお腹すいちゃったりして泣かれることも多々ですが💦
泣かれてもお風呂後授乳したらすんなりと寝てくれます。
ただお昼寝はあまりしてくれないので、家事は機嫌のいいときか少しのお昼寝時間にやってます。
午前中は洗濯と掃除メインで、午後にやる気があれば夕ごはんの支度します。でもできなければサボります^ ^
お風呂入れて寝かしつけた後、夫が帰ってくるまでの間に準備することもあります。
-
ままり
そんな早くからリズムついたんですね、羨ましいです😭だいたい何時くらいにお風呂入れられますか?晩ご飯のメニュー早めから決めておけば午後に準備出来ますもんね。結構サボってるのでそこも見直していこうと思います😅- 10月25日
-
posso
19時前後で入れることが多いです!
泣かなければ私も娘もけっこうのんびり洗ってゆっくりバスタイムしてるので、20時前後に授乳、21時までには寝付く感じですね^ ^
午後はだいたい野菜切ったりしてますが、ぐずりがひどい日は今日は子供につきっきりの日!と割り切ってなにもしてません〜- 10月25日
-
ままり
お風呂の時間は私もそのくらいなので出てからの行動をちょっと見直します😭- 10月26日
chenmaman
4ヶ月になってすぐの娘です。ウチも旦那の帰りは22時くらいですかね。生活のリズムは前の方たちとほとんど同じです。
うちの子は最近夕方愚図るので、昼間に何となーく家事済ませます。出来なかったら、出来ないで諦めます。
お風呂→授乳→ねんねとスムーズにいくこともありますが。。。授乳後起きていることもあります。私の姿が見えなくなると泣くので、抱っこしながら夕飯食べます。そのうち眠たくて愚図り始めるので、布団に降ろしますが、この時間の愚図りはMaxなので、何しても泣きます。とりあえず、汗かくので、着替えたり、オムツ変えたりと気を紛らわせ⁉︎ていくうちに、泣き止み、指しゃぶりしながら寝始めます。大体30分〜1時間弱でしょうか⁉︎寝たら、数時間はまとめて寝てくれます♪
-
ままり
子どもの機嫌がいい時に出来ること急いで済ませるようにしていきます!指しゃぶりで寝てくれることもたまにあるんですが寝て口から離れたりするとギャン泣きするのでおしゃぶりくわえさせようとしてもそれは拒否されお手上げです🙌💦- 10月25日
-
chenmaman
わかります。指しゃぶりの途中口から手が離れてギャン泣き。えっ⁉︎って思いますが。。。笑
中々落ち着かないときは、右向かせたり、左向かせたりと姿勢を変えてみてます。大体いつも身体は上向き、顔は右向きで落ち着きます。- 10月25日
-
ままり
無限ループ😭と思います(笑)うちも腕枕すると案外スムーズに寝るので横向きが落ち着くのかな~と思います。いろいろ試してみます!- 10月26日
ままり
どのようにして寝かしつけてますか?朝寝が3時間くらいしてるんですが1時間程で起こした方がいいですかね😭?
私も旦那が帰ってきてから夕飯仕上げてる感じです。もう少し効率よくしたいところです💦
ポッキー
授乳してたら寝る場合と、寝ない時はバランスボール使ってます(*^^*)10分ぐらいで寝てくれますよ!
うちもお昼寝3時間ぐらいすることありますがそのまま寝かせてます!
夜寝る2時間前までは寝ないようにするとうちの子は眠くなって夜寝かしつけの時自然と眠くなるようです(*^^*)
ままり
夕寝をあまり長い時間させなければ大丈夫ですかね🤔いろいろ試してみます!