1歳の子供が自閉症疑いで、知的障害の度合いが気になる。症状が重度かどうか不安で、成長が心配。療育に通っているが、将来に不安を感じている。同じ経験をした方のコメントが欲しい。
自閉症疑い。知的障害について教えて下さい。
もうすぐ1歳になりますが
自閉症の症状全てに当てはまるので自閉症はもう確実だと思っています。(まだ1歳!、疑うのは可哀想等と言った言葉はお控え下さい)
知的障害の度合いが気になるのですが、
ママリやYouTubeで知った情報を見ると重度の可能性が高い気がしてきました。
こんなに早くから当てはまる症状が多いと
やはり重度でしょうか?
身体発達は遅れていて生まれた時からよく泣き癇癪持ちです。
理解力に関しては指さし真似一切無し。
微笑み返しありで定型発達に比べると少ないですが笑う方です。
おしっこでは泣きませんが、うんちの時はこちらに泣いて要求してきたりします。
その時は喃語でマママと言いながら来ます。
おいでと言うとたまに来るくらい。基本人より物なので。
駄目と言うと手をとめたりして辞めます。
前まで怒ると笑ってましたが
最近になり怒ると泣くようになりました。
喃語はママママ、パパパパ、ババババ、イタイイタイ等
ここから発語に繋がるかと思っていましたが
自閉症重度 中度の方の様子を聞くと
その後喋る事は無かったとか発語は出たが消えたと聞いて
これからの成長が怖くて全く楽しめません。
療育には通いますが、
それまで毎日どうなるんだろうと将来が怖くて
質問させて頂きました。
同じようなお子様を育ててる方、診断された方コメント頂けると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント
ママリ
息子が自閉症です。
知的障害あると思ってましたが、いまは無しの診断です。まだ様子見ですが。
お友達でもいわゆる知的障害の手帳を持ってましたが、成長して3歳で知的無しの判断になってる子もいますよ。(睡眠障害あり)
本当、成長は人それぞれなんだなと実感してます。
息子は、2歳で診断されてますが、2歳半から今もググっと成長しているのを実感してます。
うちの子も様子は似てます。
違うのは、よく寝る子、おとなしくて癇癪などなかったです。
いまは自我が出てイヤイヤ期や悪魔の3歳の時期です。
メル
ごめんなさい。
子どもが発達障害児と言うわけではないのですが、、、(いや、わかりませんが💦)コメントさせて頂きますね💦
どんなタイプの発達障害かによっても、小さい時期から育てにくさを感じるかどうかは変わってきます。
逆に、全く泣かない。よく寝る。手の掛からない子が、成長するにつれ、集団では上手く馴染めない発達障害だったりする場合もありますし。(幼稚園で受け持った子でそういう子がいました。そのママは、手の掛からない子だったとおっしゃられてました。)
どこかで相談されたことあるのでさか??
症状を見させてもらいました。
手を見たり手で遊ぶ、体がやわらかい、光る物くるくる回る物穴が好き、グーパーする、頭を振る、パタパタして喜ぶ、ものを取り上げると泣く→は、正常な成長過程ですね♡
人より物、そり返りが強い、ミルク好き、呼んでも無視、不器用、癇癪、夜中起きる、離乳食の食べむらがある、むせる、1人でも泣かない(後追いしない)→は赤ちゃんあるあるかなと思います。(うちの子も、癇癪、夜中起きる、母乳ばかりで離乳食食べない、麦茶はむせますし、そり返り強めです💦)
目があいにくい、感覚過敏は程度によっては、ちょっと気になる所かもしれませんが、かなり気になる感じですか??
特定の音で大パニックになるとか、、、ちょっと触っただけでギャン泣き辞めれないとかですか??
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
1人遊びや後追い無しなので、こちらに関しては育てやすいですが
泣くと中々泣き止まなかったり離乳食の時が大変で育てにくさを感じています。
既に集団も馴染めないタイプです。
助産師や保健師に相談しました。
助産師からは育てにくい子で気になる点が多いと言われ専門の先生に相談する事を進められ療育に予約をしています。
赤ちゃんあるあるも中にはあるかもしれませんが
自閉症や知的障害の特徴としてあげられている事です。
数個当てはまるだけなら気にならなかったですが全てなので完全に障害児だと思います。
目があう時もありますが
近くにいるとすぐに逸らされたり、目の前にいるのに物を見てます。
感覚過敏も手を触ると払いけられたり顔のゴミが気になるのか常に目を擦ったり耳をかいています。
足も感覚過敏でかかとをつけたがりません。
要求の泣きもありますが
理由も分からない泣きが多いです。- 1月15日
やま
自閉症グレーで療育通ってます!
それくらいの時は後追い人見知りなし、癇癪なし
離乳食は好き嫌い激しくて大変だったけど
とても育てやすいと思ってました。
でも2歳で集団に入ってからあれれ?となり
3歳で療育通うことになりました!
ちなみに言語も遅かったです!
知的はありません😊
人より物!っていうよりかは
他人に興味ありませんーだから人見知りもしませんーって感じでした!
本当に人見知りない子って他の人にもニコニコ!みたいな感じなんですよね🤔
ニコリともしなかったです笑
あやしてもなっかなか笑わず
息子のツボに入らないとニコリともせず。
微笑み返しなんてしたことないです🤣
怒ったら泣く,もないですね。感情に疎いんです。
一人遊び万歳な感じで
今思えば自閉っぽいなって思います🤔
知的に関してはそこまで厳しそうな感じはしませんが
今後どうなるかは…わからないですね🤔
見た感じ重度!って気はしないですよ!
ただこれから先保育園なり幼稚園通い始めたときに
あれれ?ってなる可能性もあるので、受け入れられるように覚悟だけはあるといいかなと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
癇癪無しで育てやすかったという事はあまり泣かなくて大人しいお子様でしたか?
知的が無いとの事ですが
身体発達も教科書通りでしたか?
人見知りと言うか知らない場所や人の前だと大人しくなります…
慣れ出すと笑ったりもしています
あやしたりこちょこちょをすると笑います
真逆な感じですね🥲
やまさんのお子様は知的障害なしの高機能タイプっぽいですね
泣き止まないとか身体発達の遅れとか理解力の無さは知的障害が関係してるみたいなので、重度か中度だと思います…
せめて自閉症でも高機能やアスペだったらマシだったのにと思ってしまいます
受け入れられるまではまだまだ時間がかかりそうです- 1月15日
退会ユーザー
上の子が軽度知的、自閉スペクトラムと診断されています。
症状については半分くらい当てはまります。
発語は1歳半まで「ぶー(お茶)」と「わんわん」だけでした。だんだん単語は増えてきて今ではいっぱいお喋り(映画のセリフとかです)しますが、会話ができた事は未だにありません。
一歳までに気になってた事は、夜中の起床回数が多い事、あまり笑ったり泣いたりしないけど泣く時は癇癪。抱っこの反り返りがありました。後は哺乳瓶が一切ダメでミルクに移行出来なかったり…離乳食の好き嫌いもありました!
うちの子はママにも興味が無かったし、自分の体にも興味が無かったので手をじっと見たりはしなかったです。
下の子が定型発達ですが、症状を見ていると赤ちゃんの成長過程だと思われる物も多いのでそんなに気にしすぎなくても大丈夫だと思います!もしあるとすれば知的はないのかなー?自閉症気味なのかなー?と個人的に思いました🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
言葉は増えてきているんですね。
軽度知的なら成長すると会話はできるようになりますよね(><)?
詳しく教えて頂きありがとうございます。
そう思いたいのですが色々と調べすぎてしまい
泣きすぎたり、身体発達の遅れがあったり、指差しや真似ができないのは知的障害だと知りました。
重度自閉症と診断された方の0~1歳の様子が同じで知的障害ありそうです…- 1月15日
はじめてのママリ🔰
うちの息子も自閉症で知的障がいがあります。
うちもその頃の言葉はお子さんみたいな感じでした。むしろもっと少なかったかな。
症状もけっこう似てます。
うちは2歳くらいから言葉がぽつぽつ出始め、少しずつ少しずつ言葉や行動面が伸びていったかんじです。
今も普通の会話はできないですけど、意志疎通はできる状態です。
3歳時は知的障がいなしという診断でしたが、今は知的障がいの診断がでており手帳も持ってます。自閉症は中等くらい、知的障がいは中~軽度です。(病院によって判断が変わるので…)
療育は、正直ADHDの子のほうが効果でやすいですね。自閉症の子にも効果はありますが…言葉の遅れが少ない子のほうが伸びていく印象です。
でも子どもとの関わりかたを先生から教わったり、身辺自立に関してはかなり助けていただきました。
将来心配ですよね。
私が調べた自閉症・知的障がいがあるの子の学校卒業までの流れでよければ、もしお知りになりたければお伝えしますよ。
私は、今できることは自閉症や発達の本をたくさん読んだり勉強会(自治体で開催される)に参加することかなと思って、それはずっと続けてます。
あとは私は息子がかわいいと思えるタイプなので、普通にかわいがって毎日楽しく過ごしてます。
(親御さんによっては子どもをかわいいと思えない人がいることもわかります。)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
喃語から1歳時は発語が無かったと言う事でしょうか(><)
その場合ずっと喃語ですか?
それともこの喃語もなくなりますか?
言葉がでてから成長も伸びていくんですね
意思疎通できてる感があまりかいので、うちも同じように意思疎通ができればいいなと思います。
知的障害なしだったのに手帳を持つ事になるのは辛いです。
うちはADHDの傾向もあります。
言葉の理解があるのとないので全然違いますもんね
知りたくないですが知っておかないといけませんよね。
もしよろしければ教えて下さい。
前向きに頑張っていて尊敬します。
息子さんもこんなに素敵なお母様に育ててもらえて幸せですね。
私は可愛いと思えません
可愛いと思っても障害児特有の行動をされると気持ち悪いとすら思ってしまいます。
可愛がる事が出来なくなり人にも見られたくないし本当に辛いです。- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
1歳くらいから喃語はありましたが発語はなかったです。まーまーまー、とかです。
その後喃語が消えてしまい喋らない時期がありましたが、2歳から療育開始後ぽつぽつ話すようになり、2歳半くらいから「◯◯先生」とか「嫌なの」とか言うようになりました。
今は「今日保育園で何したの?」→「お絵かきした」などの簡単な会話はできますが、「なんでこう思うの?」に対して理由を述べる、などの複雑な会話はできないですね…。
うちもADHDあります。でもADHD傾向やかんしゃくは療育の中でコントロールする力を身に付けたり、年齢を重ねることでおさまっていく子が多い印象です。
問題として残るのは、やはり知的な遅れの方だなあと思います。
かわいく思えないのは仕方ないですよ。ママも人間ですから。
私も嫌になってしまうことたくさんありますし、そこまで前向きなわけではないですよ。
精神科にもずっと通ってますし、ストレスで体もおかしくなりました💦
子どもとの向き合うのが辛い時は、障がい者福祉の現場で働いてる感覚で接するのがいいのかなと思ってます。←自分の子どもとしてではなく、一人の人を介助するイメージです。
あとは自分の趣味や楽しいと思うことをなるべくたくさんすることですかね…
長々とすみません。
長くなったので、学校卒業までの流れは後ほど返信します!- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
〈~年少〉
・療育
・幼稚園や保育園
(理解のある園を探す。加配の先生をつけてもらえるように自治体や園の先生に言う。)
〈年中〉
・小学校見学
(普通級、支援学級、支援学校どこが適しているか確認)
〈年長〉
・就学相談(知能検査や医師の意見書、園の資料、面接などにより教育委員会が就学先を決める。親も意見できる。)
・放課後デイや学童探す
〈学級・学校について〉
・普通級…必要に応じて通級を使い苦手科目をカバーしつつ勉強する。中学校は普通級か、難しければ支援学級に転籍。
・支援学級…普通級転籍を目指すなら家庭や塾、放デイでも勉強する(普通級とカリキュラムが違うので努力が必要)。
小学校の間に転籍しないなら中学も支援学級。
中学が支援学級の場合、高校は支援学校または障がい者就労を目指す高校に行くことが多い(中学支援学級で内申点がつかない・極めて低いことが多いので普通の高校に行くのは難しい)。←障がい者就労を目指す高校については手帳がないと入れない等あるみたいです。
・支援学校…小学校~高校まで在籍。学校にいる間は恵まれた環境であることが多いが、入ってしまうと基本転籍できない。勉強はほぼしない。生活自立を目標にしている。また、必ず就労できるわけではない。- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
〈その他〉
私立で障がい理解のある学校に行く道もある。
大学や専門学校に行く人もいるが、就労で苦労するという話はよくきく。
〈就労〉
・一般就労(健常者と一緒に働く。何のフォローもない、給与は高い)
・障がい者雇用←障がい者雇用率制度民間・国地方公共団体は障がい者を一定以上雇用しなければならない制度がある。(一般就労に比べたら給与は下がるが理解のある職場)
・福祉就労(事業所で働く)
すみません、就労については私も勉強中でよくわからないところが多いです!
そしてもし情報が間違っていたらすみません🙏- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
喃語だけで消えた期間があったんですね
それでもやはり療育の効果かは分かりませんが少しでも言葉がでてきて良かったです。
ADHDに関しては療育に頼る事や成長で軽減されるんですね。
そうですね、知的障害が1番厄介です。
はじめてもママリさんも障害のある子を育てて後ろ向きに思う事もありますよね
先程の発言で不快な気持ちにさせてしまい申し訳ありません
自分の大事な我が子に障害があると知り大変な子育てで病まない親は中々いないですよね。
自分の子供としてではなく一人の人を介助すると思えば多少育児の辛さがマシになるかもです。
参考になります。
今は趣味も楽しいことも関心がなくなり頭の中はずっと障害って言葉が離れません。
テレビを見ても音楽を聞いても障害を連想して楽しめないです
こんなにも詳しく流れを教えて頂き本当にありがとうございます。
支援学校に1度入ると転籍できなくなるんですね
知らなかったです。
ほとんど知らない事ばかりで、とても参考になります。
本当にありがとうございます。- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、長い文章を送りつけてしまいました💦
え!謝らないでください、不快になんてなってないですよ!!
お気持ちなんとなくわかります。
私も何をしてもなかなか気分が晴れずずっと泣き暮らしている時期もありました💦
で、少し立ち直り、また辛くなり、その繰り返しです…その中で少しずつ受け入れてきたという感じです。まだまだメンタル弱いですが…。
質問者さんのお子さんは一歳にもなっていないので、まだどう伸びるかは未知数ですよ。
これから療育や園に通う中で、母子ともにたくさんの良い出会いがあることを願っています✨- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
お忙しいのに色々ご丁寧に教えて頂いて感謝しかないです😭
はじめてのママリさんは本当に優しい方ですね、ありがとうございます😢
そうです。立ち直ったり辛くなったりの繰り返しで情緒不安定です。
この状態を繰り返し少しずつ受け入れらてきたんですね
子供の成長はそれぞれ違いますもんね
1歳でちょっとでも伸びてくれますように😢
色々とありがとうございました!- 1月16日
こけこ
療育の仕事をしていて、軽度から重度の自閉症、知的障害のお子さんをみてきました。
私の感覚では、自閉症に関しては無いか、あったとしてもごく軽度(すでに要求があったり、怒ると泣く、喃語があるなどの理由から)だと思います。
また、知的障害に関しても年齢に対して今の時点で大きな遅れがあるようには感じません。下に自閉症の特徴として挙げられているものも、3歳以降でそのような様子が見られたら自閉症の特徴とも言えるものもありますが、1歳のお子さんにとっては、定型発達のものも多いです。
どちらかというと、お子さんの状態より、ここまでかたくなに障害と思い込んで子育てが辛そうなママさんの方が心配です。療育や保健師さんのフォローを勧められる時、お子さんにはそこまで必要無いと思われてもママにとって必要だから勧められることもあります。一度そのような観点で、ママさん自身のメンタルを整えるための病院等考えてみるのはどうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
療育のお仕事をしている方からのご意見とても参考になります。
上記に書き忘れたことが多数あります。
奇声を発したり、感覚過敏で冷たい手で触っても無表情、熱いミルクをあげても無で飲みます。絵本は一応見るがページをめくる事が好き、ひとり遊び永遠にできる、テレビは飽きたら変えろと要求しますがずっと集中しながら見る、踊ったりリズムに乗ったりも無いです。
知的障害の遅れとは言われてませんが医師に
身体発達が10ヶ月時点でハイハイやつかまり立ちができてない事を指摘され3ヶ月遅れだと言われました。
現在は片足をたてる異常なハイハイをしますが移動は基本ずり這い、人の体を使ってつかまり立ちをするがテーブルとかではまだ立てません。
お座りも9ヶ月で11ヶ月でようやく寝てる状態から自力で座れるようになりました。
なので身体発達は遅れています。
私も障害児だと思いたくありません。
ですがやっぱりずっと見ていて違和感が強かったのと特徴として当てはまる事が多くママリで検索していると同じような成長をしたお子様のその後は自閉症と診断された方が多いです。
私自身も鬱になったので病院に行きましたが薬も医師も合わなかった為、現在は薬も飲まず病院にも行っていません。
励ましのアドバイスを頂いたのに悲観的で申し訳ありません。- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
前の質問にすみません。
うちの息子なのですが1歳1ヶ月でかなり心配です。
発語はなしですが、
ママーといって手を出して何かをやってもらうときに発語します。貰いたいとき、抱っこしてもらいたい時はそうしますがパパにもします。
あと はい、どうぞは時々言っている感じです、
その他は発語なし
指差しもありますが、発見のみ。私が指差ししても遠くや後ろだとみれません。
三項関係的なものがないです。オモチャ遊びに私が入ると私が促すと私たりはしてくれる程度。ボールの受け渡しは転がすと、ハイって言って渡そうとはしていますが、私に向かっていると言うよりボールをただ投げてる感じです。
物が上手に扱えた時など私の顔を見てドヤ顔したりはすごくします。
いまだに夜に少し数回起きたり、寝るのが下手です。ものすごい眠いと癇癪起こして反り返ります。15分くらいやります。- 1月12日
りんご
娘が自閉症スペクトラムで知的は今のところはないだろうという感じで療育に通っています。診断出るで不安ですよね。娘にはモンテッソーリやシュタイナーの考えで子育てしていました。できない事気になることではなくやりたがっている事興味を持ったことをたくさんさせてのびるようにしていました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
診断出るの本当に不安です。
娘さんの事をよく考え子育てをしてるいるんですね
まだその様に考える事ができないので、同じような子育てができるように頑張りたいです。- 1月15日
-
りんご
そうですね。初めは不安ですよね。私は独身時代保育士をしていて保育士免許で発達に困りを抱えるお子さんに関わる仕事もしていたのである程度知識もあり、今の発達に何ができるかと言うことばかり考えて子育てしていました。おもちゃとか生活とかですね。
感覚過敏と言うかオムツ汚れると泣く子だったので(新生児期から)4ヶ月からオマル使い出して一歳からパンツでしたし(今も寝る時はオムツ)テレビとかみる時は知育的なものを選んでエンドレスしていたら結構覚えたりiPadも触りたがった時に知育アプリとか入れて娘用に用意したり、歩き始めて歩きだがる時は晴れていたら外を何時間も歩かせていました。石とか物を拾うのが大好きな時期はカゴを持たせて永遠に拾っていました。その時にひたすら横で数えていました。
空気読めなかったり我慢ができなかったり困ることもありますが幼稚園でもお友達いっぱいいますし療育でも楽しくやっています。- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
保育士さんだったんですね。
お子様の子育てにも色々と活かすことが出来ていたんですね。
4ヶ月からオマルははじめて聞きました!凄いですね
りんごさんの子育て方法とても関心しました。
知的無しだと0歳の頃はあまり違和感なかったですか?
今現在困る事はあってもお友達もいっぱいいて楽しくやっていると聞きこちらも嬉しく思います- 1月15日
-
りんご
違和感はありましたよ!それこそ感覚過敏とか「今のオムツってそんなに泣くほど性能悪くないでしょ🤣」って言うぐらい泣いていましたし、うちは動き回るタイプだったのでずっと動き回っていました。
- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
うちも動きまくりで常に動いてます- 1月15日
はじめてのママリ🔰
うちも生後11ヶ月で重度知的と自閉確信してます!
うちと違うのは、おもちゃを取られて泣いたり、うんちが嫌で寄ってきたりは全くしません。本当に、物の理解が無さすぎるんですよね…
私が書いた内容かと思うくらい同じでびっくりしました💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
多分10ヶ月の時に自閉症ADHDの疑いって投稿にコメントして頂いた方ですよね?
はじめのてママリさんのお子様は物への執着はあまりないんですね
うちは多分物の人の区別ついてなさそうです。
11ヶ月になり成長の変化は全くないですか?
真似やパチパチもしないですか?
この時期から疑っても診断がすぐに出る訳でもなかったり、診断がすぐにおりてもどちらにしてもお辛いですよね- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
今見返してみて、コメントしてましたね!あれから特に成長しないまま1歳を迎えようとしてます。真似やパチパチもしないです。手掴みもストローも全然ですし、後追い人見知りもなし。明らかに黒です😅
あ、私の書き方がいけなかったんですが物の理解、というのはトータルでって意味でした💦分かりにくくてすみません。うちも人と物の区別も全くだと思います。なんせ感情が読めないし何考えてるか分からないしでとにかく知的な遅れが気になります。- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
相変わらず気になりまくりで何度も相談してます😰笑
はじめてのママリさんも同じように検索しちゃいますよね😢
同じようにもうすぐ1歳なのに真似やパチパチ全く無し、手掴みもストローも微妙、後追い人見知り無しでほぼ同じく黒です
なるほどです。トータル的に理解が無いって意味だったんですね
勘違いしてしまいすみません💦
わかります。
本当に何考えてるかわからないですよね。
よく舌を出したり首を振ったり知的障害児としか思えません
うちは良く泣き癇癪持ちで、ママリで見る自閉の子はおとなしくあまり泣かないタイプが多いような気がします。
良く泣くタイプは知的重めなのかなと心配です。
はじめてのママリさんのお子様は大人しいタイプですか?- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
検索しては、あーやっぱり間違いないなって確信を得て悪循環なことしてます。笑
見るからに知的に見えて、もう今は見ないようにしてますが定型の赤ちゃんと見た目もこんなに違うのに(定型の赤ちゃんは人を見るだけで目を輝かせたり嬉しそうにしたり)医師は診断できないってどういうこと?すら思ってます…😔
長男もグレーで、それこそ0歳の時からここに書き込んでますがはじめてのママリさんのお子様のようによく泣き癇癪持ちでした!でも長男はだんだん月齢重ねるにつれて特性?自体は弱くなってきてるように感じるので成長って人それぞれだなぁと感じてます。発達外来でも、次男の方が心配なのでフォローしていきましょうと言われてます。次男は真逆で手がかからず、おとなしく、自分の自我もなく、なすがままなのが生まれたときからずっとって感じでまさに知能が追いついてない感じですね…💦なので癇癪=自我を持ってると捉えたらまだ長男のように軽くなる可能性も十分にあると思いますよ!!- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
わかります、わかります。笑
当てはまらないとこを探そうとするのに当てはまる事ばかり目につき悪循環ですよね。笑
少しでも違うと安心したいのに不安が募るばかりです。
私も今は定型の子見ないようにしてます。
人に興味がありますもんね、普通の子は。
自閉の子は目に輝きがないです。
月齢が低い時から困った顔しててネットで困った顔も自閉と書いてあるのを見ました。
グレーの期間もどかしいです。
上の息子さんもグレーなんですね。
よく泣くタイプだったんですか
上の息子さんはどのような違和感がありましたか?
成長されて特性が弱くなったと聞き安心です。
確かに成長は本当に人それぞれですよね。
兄弟で真逆だと尚更色々と悩みますよね
二度もこの悩みを経験されてるとは…ご心労お察しします。
育てやすくても心配ですよね。
普段下の息子さんはどのような遊びをしてますか?
励まして頂いて有り難うございます。
うちも上の息子さんのように特性が弱くなればいいのですが泣きすぎるは知的障害と知り希望を持てません🥲
また三角頭蓋の疑いもあるので、頭蓋骨縫合早期癒合症で手術された方をインスタで調べたら知的を伴う自閉症の子ばかりでした…- 1月17日
そよかか
少し前の投稿に失礼します。
うちの子は中度寄りの軽度知的障がい・自閉症スペクトラムです。
当時、程度を気にしたことなかったですが「この子は自閉症だなぁ」と思う事は多々あり、それでも大人になったときの事を考えて、今できないことにはあまり目を向けないようにしてました、この子のペースがあるんだ!と。。比べて辛いのは自分だけなので。。
私も知的重度だって思ってましたが、3歳4ヶ月にした検査結果は限りなく中度寄りの軽度でした。
これは検査してくれる人にも寄ると思いますし、低年齢程検査が正確に出来そうにないから聞き取りで数値決めるとかもありますね。
なので、もしかしたら今検査したら重度かもしれません。が、1歳~2歳は急激に伸びる時期でもありますので2歳前後じゃないと分からないってことで検査が出来なかったりもしますね。
ママリさんのお子さんと特性似てる感じはあるものの、うちは喃語もなかったです。
微笑み返しもなかったですね。社会性ないし表情が乏しい方だったと思います。でも急に笑いだしたり何かがツボにはまると笑ってくれたり、人に対してってより物の動作に笑ってくれたかなって印象です。
1歳過ぎでそれだけ喃語(パパママイタイ)があれば十分な気はします、、発語喪失は今から気にしすぎない方がいいとは個人的に思います。。
下の子が1歳なりたてのときは喃語とか言葉に関するような発達は多少気にしてましたが(これで大丈夫?みたいな定型発達知らないので笑)、1歳10ヶ月の今は2語分みたいなことも言ったりマーママーマ!とめっちゃアピールしてきます。
私の周りで発語喪失した子は、運動・言語発達が早かったのですが、表情乏しく感情表現のあまりない子だったので、そういった意味で個人的に失礼ではありますが、あの子自閉症なのかなぁ?と思ったことはありました。
あとうちは加配ありで保育園いってますが、同じクラスに同じような特性の子がいます。義実家も近いし義母とそこのおばあちゃん(義母世代)と付き合いあるため「孫、似てるね😂うちも話せんわ!落ちつきないわ!」とか話したりするそうなのですが、私的にはその子は多動が強く場所見知りも凄くて検診とかも教室入れなかったです。
その子は今も喋ったりはしないもののお迎えいくと「ママ!」とそれはハッキリ言えるんだな~と他人ですが成長を感じました。
うちはママいわないな、、、と思ったらここ最近でお迎えいくと「ママだぁ」といってきます。それだけで嬉しいです。
比べると出来ないことばかり、この先どうなってしまうのか不安は尽きませんが、誰よりもちょっとした成長に喜べたり立ち会えると思います!
もう全部が「すごい!」になります😂目が合うだけで、とかも。
少しでも1人遊びしててくれるなら、ボーッとする自分の時間にしてしまってもいいと思いますよ😉
成長に伴い、生活しやすくなる部分もあれば困り事も増えてきたりしますので体力温存と思って🙌
ジャンジャン吐き出しちゃいましょ~✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですね、比べても辛いのは自分です。
知的を伴う自閉症なので子育てはとても大変だと思います。
重度だと思っていたのが重度ではなかったのですね。
聞き取りだったら今は確実に重度ですね…
子供の成長はそれぞれで成長して自閉傾向が薄くなったり成長が追いつく可能性もあるから確かに今は正確な診断は難しいです。
喃語あまりなかったのですね。
うちは微笑み返しは毎回ではないです💦
これから発語に繋がればと思っていますが…
少しずつ成長されているんですね、アピールしてくる姿とっても可愛いですね。
確かに発語喪失した子って運動発達も早かったりで、いわゆる折れ線型のイメージは強いです。
うちは運動発達遅れているしできない事が多いので折れ線型とはまた違うような
感じです。
多動が強く場所見知りあるので同じです…
ママって呼ばれるととても嬉しいですよね。
重度だとママも喋らないかもと知り尚更ママだぁと呼んでくれるなんて🥲
将来を考えると不安は尽きないですよね
わかります。定型発達では当たり前の事が少しできるだけで大きな喜びです。
色々とありがとうございます💦- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは!
ほとんど同じ症状で、乳児期から特徴があるので、私も自閉症重度だと思っています🥲
息子は3月に1歳になり、
ふと1歳半検診の指差しのことを調べたところから苦しみが始まりました🥲
1人目なので、なにも気にせず可愛いと思っていた動作が自閉症特有の動作ばかりでした🥲
周りはそんなん小さい子誰でもするよというけど、そんな全てのことはやらないと思います💦
元々10ヶ月の頃にしていたバイバイもしなくなり、折れ線型自閉症かと思っています。
4月から心療内科にも通い薬も飲んでますが、ずっと心がザワザワして生活もままならず
義母が泊まりにきて家事をしてくれたり、遠方の実家家族がたまにきてくれたりとしていますが、心が改善されることがありません。
朝がくるのが毎日怖くて、
これから未来は全く見えず、
ずっと生きていくことは考えられないくらいです。
毎日、消えたいと思っています。
どうやって毎日を乗り越えてこられましたか?🥲
死に方はわからないし怖いけど
本当に毎日が苦しいです🥲- 5月6日
-
初めてのママリ🔰
横レスすみません。
発達外来とかはいかれましたか?🙇♀️私も心がざわついていましたが、とりあえず外部に相談聞いてくれるところをさがしました!結局一歳半まで待ってと言われましたが😅1歳5ヶ月で我が子は急成長したので
やることやったら、とりあえず1歳半検診を待つでいいと思います!
あと甥っ子は自閉症っぽいと周りに心配されてましたが
今普通に定型になってました😅子どもの成長ってわからないなと痛感しました(自分にも言い聞かせてます
心配なので横レスしちゃいました😅- 6月7日
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリさん、大丈夫ですか?メンタルが心配です。旦那さんとか、身近な人は話聞いてくれますか?寝れてますか?
私自身は今のところ定型だと思っている下の子含め、定型で3人いますが、そういった施設で関わったことはあります。
実際見てみると感想が違うのかもしれませんが、文章だけでいえば知的があるとは今のところ判断できません。
重度の子はこういった症状があったようだからそうだと思われているようですが、重度の子も振り返ればこういう症状があったということでは?
症状見ると、目があいにくい、人より物、こだわり、感覚過敏以外はうちもあります。母乳でもむせてましたよ。
自閉は傾向あるのかな?とは思いますが、知的は今の段階ではわからないな。と思います。
重度ではないとは言いません。可能性はわかりません。今後、重度となるかもしれませんが、今のところ不明だと思います。
ウチは、3人とも一歳では「ママママ」くらいでした。指先もバイバイもしませんでした。指差しは1歳半までにはしたかな?程度です。
バイバイし出したのは、上が2歳、真ん中は1歳過ぎ、下は1歳半前くらいです。
現在一歳半の子は、発語怪しいです。「ママ」は言いますが、誰にでも言います。一応人間に対してママなのかな?とは思います。後は宇宙語です。1番上もそうでした。真ん中は1歳半では10くらい単語ありました。
発語は個人差が本当にあります。
1歳のときは理解力微妙なのでわかりませんでしたが、今は発語はないものの、「おいで」「ちょうだい」「ごはんだよ」「ねんねしようか」など言えばわかるようなので、指示がわかるか?等も今後確かめては?
今でも、駄目はわかるんでしよね?怒られて泣くのは、声のトーンや表情で怒られたことを理解できていると思います。今のところ充分だと思うんですが。
声のトーンや表情を理解するって、定型では当たり前ですがすごいことですよ。
睡眠障害とありますが、グズってしばらく放置してますか?調べたりしてるかもしれませんか一応…。
泣き出したときはしばらく放置したら勝手に寝ることありますよ。寝ぼけてるだけなので。グズってすぐあやしてしまうと、それで覚醒して泣いている可能性もあります。また、そのリズムが定着して夜中起きることもあります。
はじめてのママリさんも睡眠浅くて、ぐずったらすぐに目が覚めて対処しちゃってるのではと…。
長々とすみません。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
メンタルズタボロです。
まだ成長するかもと思ったり、やっぱり知的障害と自閉症だと悲観したり情緒不安定な日々を過ごしてます。
中々周りの人間は理解してくれません。睡眠は大丈夫です。
心配していただき有難うございます。
目があいにくい、人より物、こだわり、感覚過敏は決定的な気がします。
療育センターに行き色々見てもらいましたがまだ月齢が低い為、特に何かを言われた訳ではありませんが9〜11ヶ月くらいの発達で3か月程度遅れがあると言われました。
ただ凸凹でもっと遅れがある部分もあると言われました
なのでやはり知的障害なんじゃないかと思います。
指差しもバイバイも教科書通りではなかったのですね。
そうなんですね
指示が分かるかって大事な項目ですよね
うちは今のところほとんど分かってません。
まだたまに駄目と言うと笑う時もありますが駄目と言うと手を止めたり泣く事は増えました
定型の当たり前が羨ましいです
クズっておしゃぶりを加えたり音楽を聴かせるとすぐ寝ます
基本的にはギャン泣きにならない限り放置です
詳しく教えて頂きありがとうございます🥲- 1月21日
はじめてのママリ🔰
その後息子さんどうでしょうか?前の質問にすみません
-
はじめてのママリ🔰
今は中度知的障害の判定です😖
- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私も1歳になりたててこんなに心配して、本当に生きていけるか不安です。
今療育などされているのでしょつか?色々心は落ち着かれましたか?- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
色々聞いてごめんなさい
- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
1歳になりてで発達の不安を抱えているのですね。
私もその頃精神的に相当落ちていたのでママリさんのお気持ちお察しします😣
心配で色々検索しちゃいますよね…🥲
1歳から療育センターの集団リハに行き、そこでも発達の遅れを比べて私が病んでしまい数回行って行くのを辞めたのですが1歳半すぎに個別リハを受けれるようになったので母子同伴のリハビリ+母子分離の児童発達支援事業所に週5で預けるようになりました。
母子分離の事業所に行きだしてからは息子と離れる時間が出来たので私のメンタルも以前に比べ落ちつきました✨
今も明らかな障害特有の行動をしたり発達も遅れていますが周りの支援や息子自身の力もありゆっくりながらも成長しています。
ママリで相談した頃に比べると出来る事も沢山増えました!
まだ障害を受け入れたくない気持ちもあって完璧に心が落ちついた訳では無いですが、1歳代の頃に比べたら全然安定してますよ!
この質問をした当時は本当にヤバかったです😅
息子と共に私もゆっくりながらも成長していこうと思ってます。- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
私が質問していた項目に多く当てはまるのですか😣?
何個かだけとかならまだ大丈夫そうな気もしますが💦- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
下に質問してしまいました
- 1月12日
はじめてのママリ🔰
素敵で頑張られている文章を読ませていただき心から感謝と共に必ず幸せになれる素晴らしいお母さんだと思いました。
息子は、まず主人50代と高齢の時の子なのでリスク高いです。
そして癇癪持ちがどれぐらいかわかりませんが、泣き出すと15分くらい反って泣く事があります。抱っこしてもダメな時は歩いて歩いたり、静かなところ、少し寒いところに連れて行くとおさまるときはあります。また夜何度かフニャフニャおきたり、寝るのも下手です。ただずっとなくわけではないのですが、3回くらい泣き、10分くらいで寝るみたいな感じです。それが月に半分近くあります。
それが普通なのかよくわかりません。
うちは、うんちの訴えもないです。
お腹空いた時?もっとお菓子欲しい時は、ママーとてをだしますが、誰にでも何かして欲しいときにいっており、よくわかりません。発語でもなさそう。
ヤダとかは小さい声で言っているように聞こえますが発語ではないとのことでした。
おいでと言うと来る時あったけど、手を差し伸べるサインで来ているような気がします。
遊んでいる物を取り上げると癇癪起こしますし、朝も起きて眠いと結構しばらく泣いていてうるさくてイライラしてしまいます。寝る時はミルクどう寝落ちするのですが、一旦泣いて起きる事多いです
-
はじめてのママリ🔰
そんなお言葉を頂いて恐れ多いのですが、まだまだ私の勉強不足もあって息子の事を理解してあげられない部分が沢山あるので💦もっと頑張らないといけません😅
ママリさんのご家庭は旦那さんの高齢リスクがあるのですね。
そうなるとお子さんの発達に関して慎重になりますね😣
私の先程の発言でご気分を害してしまっていたら申し訳ありません。
反り返りで泣いたりする事があるんですね。
おもちゃ等で気持ちの切り替えをしたりはまだ苦手ですか?
15分大泣きされたらしんどいですよね…
泣き止む方法を色々試していて本当に凄いです🥲
その分ママリさんの疲労も心配になります💦
睡眠も苦手なのですね。
うちも普通が分かりませんが睡眠時はママリさんのお子さんと同じ感じです。
今は癇癪を抑えたり、寝付きが良くなる様にリスパダールと言う薬を処方してもらい睡眠の悩みはマシになってます。
今は大変かと思いますが、もう少し月齢があがって睡眠の悩みが尽きない場合は薬を頼る事も出来るので少しでも参考になればと思います🙏
うんちの訴えはないんですね。
お腹空いた時にママーと手を出したりが出来るの凄いですよ!
クレーンとかでは無い要求が出来るって凄いです。
ヤダとかも小さい声で言ってる感じなのですね。
後に発語になりそうな気もします🥺
おいでは言葉ではなく手で理解してる感じなのですね。
うちの息子は、おいでが出来るようになったの2歳なのでそれだけでも十分凄く感じてしまいます🫣
癇癪をおこす理由は同じでした😖
やりとり感ないんですね。
やりとりが出来ないのって本当に辛いく寂しいですよね。
下のコメントに書かれている事、息子が0歳~1歳の時と同じですが成長と共に少しずつ出来るようになると思いますよ!
息子も全くやりとりが出来ませんでしたが2歳過ぎた辺りから簡単な指示理解が出来たり模倣をしたり指差しも最近出てきました。
いないないばぁも喜び真似する時がきますよ😌
定型発達の子からすると当たり前な成長もゆっくりなので出来た時の喜びは大きいですし以前は全くだったやりとりが少し出来るようになって、ようやく育児が少し楽しいと思えるようになって可愛いと思える日々も増えました。
うちの場合知的障害が軽くないので2歳過ぎからの成長ですが、ママリさんのお子さんはもう少し早くに出来るようになるかもしれませんね!- 1月12日
はじめてのママリ🔰
またやり取り感がないです。指差した方向も近くないと見ないです。
一人だけ赤ちゃんみたいな
はじめてのママリ🔰
あとつかまり立ちの時につま先でたちます、
いないいないばあ喜ばない。
はじめてのママリ🔰
おもちゃでの切り替えは少しできます、LEGOみせると割とおさまります。
-
はじめてのママリ🔰
切り替えが少し出来るなら立派ですよ🥰
切り替えって多分知的障害に関わる事だと思うので💦- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか?でもそうですね、抱っこしてしばらくは泣いていますよ、
癇癪一旦起こすとオモチャも見向きもしない時もありますが、何回もLEGOとか色々みせて、抱っこして動いてからまた見せると大体おさまります。夜中などは20分近く騒ぎますね。眠い時はダメでです。それでも良いのでしょうか?
保育園に行くと泣きますが、オモチャのLEGO見せると結構遊んでいるらしいです、
それは良い事なのか?よくんかりませんが、、、
息子さんも療育いかれたり、大きくなられて成長されたんですね、嬉しですね、- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
そんな記事をネットで昔見た事があるのですが間違った情報だったらすみません(><)
抱っこしてしばらくは泣いていたり癇癪を起こすとオモチャに見向きもしないの同じです💦
私も医師ではないので、どれくらいの時間がとかは分かりませんが息子は癇癪を起こした時は平気で1時間とか多分泣いてましたよ。
なので息子に比べるとママリさんのお子さんは切り替えが早いと思います!
息子の今の癇癪時は切り替えが出来るようになり1分~15分以内に収まってます。
なのでこれも知的が多少発達したのかな?と思ってます。
ママリさんはまだ療育に繋がれてないですか?
療育は定型発達でも為になり損は無いので早期に繋がれるなら早い方がいいと思います🥺- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
療育センターに行ったのですが、一歳半までは受けれないと言われましたね、
息子さんはいつからいかれたのですか?いきなり言語とか始めれましたか?
運動面は少し遅めだったんでしょうか?運動面とか少しゆっくりだとやれると言われました。今は様子見です- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
1歳半まで受けれないと言われたのですね。
私は10ヶ月時点で発達が遅れていたので医師に発達の相談をして療育を受けたいとお願いしたら療育センターに紹介状を書いて頂けました。
なので1歳過ぎから療育センターに行くようになりましたが集団療育で上記のコメントでもお伝えした通りの流れです。
理学療法等や作業療法の個別リハを受けだしたは1歳半過ぎてからですね。
言語を受けたい相談もしましたが、まだ言語を受けられる発達に至っていないとの事で受けれていません。
最近指差しや発声も増えたり理解力も出てきたので改めて受けたい旨を相談したら言語の先生と医師で相談するみたいなので、もうすぐ受けれるかもって感じですね。
只、言語は待ちの期間も長いそうで予約してから数ヶ月後になると説明をされました💦
どの地域も言語は人気なので予約しても待ちになる可能性が高いですよ。
身体発達もゆっくりでした。
確かに1歳代から療育に行く子は身体発達ゆっくりな子が多いと思います。
ママリさんのお子さんは遅れがないのでしょうか?
それだと1歳半検診まで様子見になるかもですね💦- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
リハビリの療育ではなく児童発達支援事業所や児童発達支援センターと言った発達ゆっくりさんが通う幼稚園みたいな療育もあるので、お住まいの地域の事業所等調べてみるのもいいと思います。- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます。
今日民間の相談室に行きましたが、私の上の子への声かけが悪いと指摘をされて終わってしまいました。モヤモヤしましたが一歳1ヶ月でくるのがおかしい的な扱いで、、、わざわざきてるのにすごく疲れました、
失礼ですが、息子さんは自閉症などの症状はあんまりない感じしますよね。言葉も理解力もでてきたり、人と関わろうとしたり、、、
うちは私が、このように精神的にすぐに落ち込んだり、こんつめたりするところがちょっとおかしいような気もします。遺伝なのかもです。周りの方に少し発達が???と感じる方はみえますか?うちはやっぱり高齢ってところが不安です- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
民間の相談室の対応酷いですね。ありえないです。
今の時代発達障害と言う言葉も昔に比べて浸透してきているのに、そんな対応をする人が相談役をしてるなんて…怒りが湧いてきます😠
その方は年配の方じゃないですか?今どき声掛けが悪いとか言う人いるんですね…本当にびっくりです。
言葉は悪いですがハズレを引いたんだと思います。
私は幸いにも支援先や相談も理解してくれる人達が多かったので早くに繋がる事が出来ました🥲
頑張って相談に行ったのに酷い対応をされて本当にお疲れ様でしたね…😢
役所の保険福祉課とかには相談してないですか?
まずは民間より役所関連の方がまだ理解してもらえるかもしれませんし育児の困り事等を訴えると繋がれる場所を紹介してくれるかもしれません。
めちゃくちゃ自閉症ですよ。(笑)
自閉症+知的障害です😨
自閉症にも色々種類があって人に興味があってグイグイ行きすぎる子や、全く人に興味がなくて自分の世界の子や、受け身で来られたら受け入れる子や、それぞれで全然違うみたいです。
因みにうちは受け身タイプです。
言葉の理解は2歳過ぎてからで人との関わりは2歳から事業所に行きだして人に慣れてきました!
なので1歳頃は人見知り場所見知りが激しくて言葉の理解もなかったですよ。
何度もお伝えしますが、成長と共にゆっくりながらも出来るようになっていくんです。
発達障害は大体が遺伝みたいですよ。
うちの親族は皆未診断ですがADHD要素強めで変わり者が多いです。
私も夫も未診断ですがADHDだと思います。
息子の発達で色々調べていたら私にも当てはまる事が沢山あったので私はADHD+自閉もありそうです。- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
補足ですが、
私達夫婦は高齢ではないですが私の父が私の出生時に高齢でした。
なので私以外の上にいる兄弟はADHD要素はあってもASD要素が無くて私だけADHDとASD要素強めです💦
父の高齢が原因かは分かりませんが一応参考程度に😖
後、最近ネットニュースで男性側の高齢により発達障害になるリスクが上がると言う記事が出ていました。
でも高齢のご夫婦でも定型発達の子もいますし若くても障がい児が生まれる場合もあるので運と言うか結局人それぞれなんですよね。- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ASDあってもご結婚されて普通にお仕事‘をきっとされて、子供を生まれて、、、
それは障害ではないレベルだと思いますよ。
私も少しADHDっぽいですよ、忘れ物多いです。笑。- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
発達障害の項目って多分ほとんどの人間が何かしら当てはまりますよね。
それが日常生活に支障が出て困難なレベルだと障害として診断されるみたいですが💦
だから診断を受けていないグレーな人いっぱいいると思います。
ASDと言っても知的障害を伴わない自閉症やアスペルガー等もありますから💦
私のように診断を受けず普通に結婚したり仕事してる人沢山いると思います🥺
息子のような知的+ASDになると支援が無いと難しいと思いますが😣
忘れ物も定型だってしますよ😆
そう考えると普通とは何なんだろう。って考えます…(笑)- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
確かにですよね
なんだか前の時代の方が私はいきやすい気がします。
色眼鏡で見られないし。- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね
昔は知識ある人が少ないから、ちょっと変わった人って認識だったのが今はすぐ診断されて障害扱いですもんね。
その分いまは早期療育も出来たり支援の幅も増えてメリットもありますよ。- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
それに乗れるとありがたいです。
- 1月13日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
今のところは知的無しの診断なんですね。
明らかな知的遅れがある場合は早くに診断されますよね…
知的無しに変わる事ってあるんですね。
どちらかと言うと軽度から重度に変わったとかって話は聞いた事がありましたが軽くなって知的障害がなくなる事もあるんですね。
でもそのお友達のお子様は軽度から知的無しになったのではないでしょうか?
確かに成長は人それぞれで比べても意味が無いという事は重々承知です。
でも明らかにこれだけ特性がでていると同じような方を探して重度だ、、と落ち込んでしまいます。
うちはよく寝るのは寝るんです。
お子様は癇癪無しでおとなしかったんですね
障害がある子のイヤイヤ期の時期は特に大変そうですね…
お2人お子様がいらして大変かと思いますが頑張ってくださいね
ママリ
いまの月齢で重度の診断ってなかなか出ないですよ。
支援学校に通う子でも中度判定だったり。中度でも支援級の子もいます。療育通うと色んな繋がりができて、近い将来についてもこうなんだと勉強になります。いまはひとり抱え込む時期になってしまっていると思います。療育で先生や親同士悩みなどたくさん吐き出してください。いまだに私も泣きながら吐き出してます😅
コメントの様子見てもいま知的障害軽度になるようにも思いませんが(市の判定が厳しいのもある為)
もしつくとしても最初は軽度じゃないですかね。
お友達も2歳まで歩きませんでしたが、一歳半の時、軽度の判定です。
うちの子も2歳までしゃべりませんでしたので知的は言われてました。しかしその時に医師からしゃべるようになるとぐっと伸びる子はいると。うちの子もお友達もそのタイプだったようです。うちの子よりそのお友達の方が上手にしゃべりますし。
はじめてのママリ🔰
ママリやネットで検索して色々見てるんですが
1歳で重度の診断がおりた方や1歳すぎに軽度の診断がおりその後重くなったって方を拝見しました。
医師により異なるでしょうし診断はまだだと分かっております。
そうです。
今はひとり抱え込み辛い日々です。
療育に通いだせば同じように悩む方と繋がれたり先生に吐き出せたりして少しは救われますかね…
同じように伸びるタイプだといいですが、、
色々と教えて下さり有難うございます
ママリ
重度と診断されたお子さんの1歳当時と同じ様子だからと、いま重度確定ではないですよ。
これから伸びるか伸びないで変わりますから。伸び悩む子は重度へなる子もいます。
重度の子と比べるのではなくて、お子さん自身の半年前と比べてください☺️伸びてると思います。
最近知った、支援学校の卒業生が車の免許取って車買ってるのはびっくりでしたー。そして支援学校で働くことが夢だそうです。息子もそこまで成長して欲しいなと思います。
はじめてのママリ🔰
そうですね、これから成長が伸びれば変わる可能性もありますもんね。
半年前に比べると確かに少し成長をしています。
凄いですね。運転できるんですね。
素敵な夢をお持ちで…同じく息子もそこまで成長してくれるといいなと思います。