
コメント

やんだー
我が家の双子が1歳だった頃はおんぶ+抱っこゆらゆらで2人同時に寝かしつけていました。
寝つきがいいほうを抱っこにするとスムーズにお布団に移動させることがてきましたよ。

きー
上の方と同じようにおんぶ+抱っこで寝かしつけしてました!
1歳4ヶ月くらいからトントンで寝てくれるようになりました😭
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
おんぶと抱っこからトントンに切り替えたとき、子どもちゃんたちギャン泣きしなかったですか?- 1月12日
-
きー
ギャン泣きはなかったです!😃
親はゴロゴロしながら子どもたちは寝室で好きにさせて(布団で遊んだり😅)もう動けないくらい眠くなったタイミングでトントンって感じにしたらスムーズでした!😃- 1月12日
-
はじめてのママリ
そうなんですねー😳
この前寝たふり作戦で寝かしつけしてみたんですが、私の髪の毛引っ張ったり、2人で遊んでたり、最後の方は泣き出して、ポテっと寝てました💦
この方法でいいんですかね😨- 1月12日
-
きー
そんな感じでやってました😆
最初の方は時間かかりますけど
「寝なさい!」とか声かけたりすると刺激になっちゃうので寝たふりで見守りました😌
多少泣いても自力で眠る力がつくとだんだん泣かずに寝てくれるようになっていきました!- 1月13日
-
はじめてのママリ
今日昼寝で寝たふりしてみたんですが、まぁ遊ぶ遊ぶで1時間以上かかりました😱
多分タイミングが悪かったんですよね💦
確かに、寝なさい!って言っちゃうと、怒られたーってなって逆効果になるんですね😳
仏の顔で、眠たふり姫になります😂- 1月13日
-
きー
かかりますよね😭それくらいかかってました💦いまでも一応20時すぎごろ寝室に行って、私は寝たふり(もしくは寝落ち笑)で21時に寝る感じなので1時間弱お布団にいます😅既にされてるかもせれませんが
ねんねのお部屋行く前に絵本読んで
落ち着くモードにさせて、「じゃあ、ねんねしようか」って移動するのもアリかもしれないです!- 1月14日

ぐーた
4ヶ月ぐらいから暗い部屋でひたすらトントンしてました💦抱っことかは重くてやってられませんでした‼️
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
そうなんですね💦
私も小さい月齢の時にトントン寝かしつけ習慣つけてたらよかったです😭
ネントレとかされましたか?- 1月12日
-
ぐーた
ネントレというほどのことはやってないですが、眠気を誘いそうな音楽をかけて、ひたすらトントンし、この音楽かかったら寝ると植え付けました笑。保育園でもそうしてたので💦
- 1月12日
-
はじめてのママリ
なるほどです!音楽で植え付けるのありですね🥸
今はミルクでほぼ寝落ちさせてしまってるので(これが楽なんですが寝る前の歯磨きさせてないことに、先日違う質問をした際のコメントでママさんに指摘されて😢)、どうにか改善したいんです💦
でも寝てくれなかったらイライラしちゃうので、どうしても変えれなくて😭- 1月12日
-
ぐーた
そうなんですね‼️うちは11ヶ月でミルクは卒業したので、寝る前はお茶や水でしたね。でも、小さい頃はミルクで寝落ちもよくありましたよ😄ミルクはご飯の時とかにして、寝る前はお茶とかにするのがいいかもですね。
最初は大変かもですが、トントンで寝てくれるようになるとめっちゃ楽なので、旦那さんがいる時とかにやってみてください。あとは、日中いかに疲れさせるかでしょうかね。いつか楽になる日が来ますよ✨- 1月13日
-
はじめてのママリ
11ヶ月でミルク卒業したんですか😨すごいです💦
私はなんだかんだ、あと1缶→この1缶が終わったら→もう1缶飲んだら…ってダラダラ飲ませてました😅
早く楽になる日がくることを祈りながら、トントン寝頑張ってみようと思います!- 1月13日

退会ユーザー
ぐずってれば抱っこしますが、そうでなければトントンするくらいです( ¨̮ )
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
トントンで寝かしつけようとしたら脱走されるんですが、そんなことはなかったですか??- 1月12日
-
退会ユーザー
脱走はしないです( ¨̮ )
- 1月12日
-
はじめてのママリ
そうなんですねー💦
うちの子たちは大人しくトントンさせてくれないので大変です😭😭- 1月12日
-
退会ユーザー
トントンしないときはほっときますよ(笑)
トントンされること自体が好きじゃないのなら逆効果かもしれないですね!- 1月12日
-
はじめてのママリ
なるほどです🤔
トントン嫌いなのかなー💦
トントンしなくても、私が寝たふりしてたら気が済むまで遊んで、諦めた頃に勝手に寝てくれてたんですが、
この方法だと寝かしつけにかなり時間がかかってしまって、、😔
寝たふり作戦は昼寝の時に試したのですが、
うちは17時以降は寝かさないようにしてて、昼寝の開始時間が遅れたらその分昼寝時間が短くなるのでよくないなーと思ったり😢
寝るよーの声かけで、大人しくすぐ寝てくれるなんてまだまだ先ですよね💦- 1月12日
-
退会ユーザー
夜何時に寝かしつけしてるんですか?
うちは、はいおやすみーでお休みです(笑)- 1月12日
-
はじめてのママリ
20時半から21時半くらいに寝かしつけています😯
だいたい4時間くらいで眠たくなるようなので、17時に昼寝から起こして21時くらいに寝てます!
はい、おやすみーで寝てくれるのすごいですね!!!
うちはできるのかなーって感じです😓- 1月13日
-
退会ユーザー
そうなんですね( ¨̮ )
うちも夜中起きたりするし4人寝かしつけなので勝手に寝なーって感じの適当さです😊- 1月13日
-
はじめてのママリ
性格上、こうと決めたらこう‼︎ってところがあって、それがズレるとすごい嫌な性格なんですが、双子だしそんなうまくいくわけないですよね😣
程よく適当に、柔軟に考えれるようにしてみます!- 1月13日

★
部屋真っ暗、音楽かけてトントンしてました🎶
抱っこなどでの寝かしつけはしたことないです🙌🌟
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
寝る時のルーティンがあるんですね🤔
どれくらいで定着しましたか?- 1月13日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
やっぱり同時寝かしつけが効率いいですよね!
ちなみに、朝寝や昼寝も同時寝かしつけされていますか?💦
やんだー
一緒に寝てもらえる家事や休んだりできるので助かりますよね。
朝寝と昼寝はゆらゆら抱っこ+おんぶです。
夜はお布団にごろんと寝かせてトントンで同時に寝かしつけています。最初は全然寝てくれませんでしたが、根気強くやっているうちに寝てくれるようになりました!1ヶ月以上はかかったような記憶があります…
はじめてのママリ
ほんと別々になったら休む間ないですもんね😵💫
1ヶ月以上ですか💦💦
この前寝たふり作戦での寝かしつけしてみようと思ってやったんですが、30分くらい私の髪の毛引っ張ったり、2人で遊んだりしてました😩その後ポテっと寝ましたが、、
寝かしつけ問題は永遠の課題なような気がします😭
やんだー
うちも今でも私によじ登ったり、リビングに遊びにいったりしてなかなか寝てくれないことがあります。そういう時はお布団に戻ってくるのを私もゴロゴロしながら待つことにしています。眠くなればお布団に帰ってくるようになるので大丈夫ですよ!
本当に寝かしつけは永遠の課題です…
はじめてのママリ
なるほどです🙄私もゴロゴロできたら体楽ですもんね!
根気強くやってみようと思います!