※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハナハナ
子育て・グッズ

2歳半の息子が発達センターの教室に通うか悩んでいます。言葉の発達が遅れており、運動面でも課題があります。現在の状況で通わせるべきか、将来の療育に備えて早めに行動すべきか迷っています。

発達センターでの発達教室に申し込むか悩んでます。長文で、失礼します。
本人のためには、少しでも悩むなら通わせるなり、検査するなりした方が良いというのは分かっているつもりです。最終的に決めるのは自分たち親ではありますが、他の方のご意見も聞きたく、勝手ではありますが、色々と悩んでますので、キツいコメント(悩んでる暇あるならさっさと動け…など)は控えて頂けると助かります。

二歳半の息子ですが、市の保健師さんから、発達センターでの週に一回の教室(午前中のみ、4月から半年間)に通わないか、とアドバイス頂きました。申し込んでも、必ず通えるとは限らないのですが、面接して、優先順位の高い子から受け入れあるらしいです。
1歳半健診で、発語なし、指差しなし(共感、応答ともになし)でひっかかりました。2歳2ヶ月くらいで、単語と指差し(共感、応答ともに)出てきて、きちんと言えてない単語も多いですが(バナナをバ、アンパンマンをアンパンパン等)、出てきている言葉や理解している物(指差しできるもの)は、数え切れないくらいにはなっています。が、なかなか二語文が出ません…姉もいて、保育園にも通っているので、一般的には言葉が出やすい環境だとは思います(男の子ということ以外は)

できること
・簡単な指示は通る(ゴミ箱にポイ、お風呂入るよと言うとお風呂に向かう、ご飯食べるよと言うと椅子に座る など)
・数字は1から10までは数える(不明瞭ですが)。色、形も認識している。
・名前呼べば振り向く、「あーい!」とお返事もできる
・目が合わないなどはない。こちらが笑えば笑う。叱られると、泣いたり怒ったりはする。
・人には興味がある(保育園でもお気に入りのお友達入るようですが、一緒に遊びたいと意思表示ができない)
・抱っこや遊んでもらえると喜び、人とのコミュニケーションは好き
・大人の真似をする(スマホを耳にあてて何か喋る、など)。おもちゃのキッチンで簡単なおままごとしたり、食べるフリしたり、母に食べさせようとして、モグモグすると喜ぶ。Eテレなどのダンスを真似して踊る
・手遊びしたり、少しは歌う(言える単語は言って、知らない部分はごまかしながら歌う)
・スプーンを使って食べる(が、食材によってはうまくできずに、結局手を使うこともよくある)
・癇癪はほとんど起こさない

気になること
・そんなに難しくなさそうなものでも指示が通らないものもある(〇〇持ってきて、など)
・運動発達が遅い(ジャンプできない、階段を手すりを持たずに足だけで上り下りできない。歩くのは1歳までには出来ていたので遅れは感じませんでしたが、なんとなくまだヨタヨタしてる感じはある)
・その場でクルクル回るのを一日一回はしてる(1分くらい?)
・まだヨダレが出てる
・夜なかなか寝ない(遊びたいだけなのかもしれませんが…21時半くらいまでには寝る体制には入りますが、泣き叫びがすごいので、寝落ちするまで待つ姿勢に変わりました…22時半〜23時頃に寝ます)
・動詞や形容詞の言葉がほとんど出てきていない(何かして欲しい時は、その日始めてのことでも「もう一回」と言います。「痛い」は言います)
・着替えが一人で脱ぐも着るもできない(こちらがズボンを持ってあげると、足を入れようとしたりはします)
・保育園での一斉指示が通らない(絵本読みましょう、と言うとついて行って静かに座って聞くことはできますが、「腕まくって手を洗いに行きましょう」みたいなのはできない)
・お姉ちゃんに遊んでるおもちゃを取られたり、父母に怒られると、手が出ることが多い(叩くのはダメよ!と言うとバツが悪そうな顔してやめますが…)

上の女のコが2歳のイヤイヤ期が凄まじかったこともあって、それに比べたら性格が穏やかで育てやすく、何かものすごく困ってることがあるわけでもなく、私が仕事をしていることもあって、今の状態で頑張って通わせるほどかどうか…と思ってます。今、申し込んでも、通えるか分かるのは4月の教室が始まる直前らしく(何曜日になるかもそれまでわからない)、会社との調整もしにくいです。
とは言え、二語文出ないこと含め、上記気になることもあって、今は良くても、今後、本格的に療育などに通いたいと思うことになったとしても、何ヶ月待ちとかで通えないなら、今から動くべきなのか…とも思ったり。10月からの教室もあるようなので、その時期でも発達がまだ気になることあるようなら、そこで申し込もうかとも思うのですが、その時、息子は3歳過ぎ、そこから動き出すでは遅いのか…
保育園の保育士さんや、市の担当の保健師さんにも相談しましたが、発達がゆっくりなのは事実だけど、まだ何かあるかどうかはもちろん分からないし、二語文もそのうち話し始める気もするし、お母さんもお仕事されてるから無理してまでっていう気もするし、通えばもちろんそれはそれで良いでしょうし…みたいなお返事です(なかなかハッキリ言うのは難しいよなぁ…と思います)

ダラダラと失礼しました。何かコメント頂けると助かります。よろしくお願いします。

コメント

ママコ

長女は2歳半で二語文出始めました。一人目でその頃は自宅保育でした。
二語文も遅かったのもあり、発音が不明瞭で3歳児検診で様子見でした。3歳半で再判定して4歳から言葉の教室通っています。
他にも発達で気になることがあり対応して頂いています。

保健師さんや言葉の教室の先生と繋がっている安心感はかなりあります。
保育園の先生とも情報共有しているので、保育園でも遊びや生活で取り入れて下さっているそうで通って良かったと思います!

  • ハナハナ

    ハナハナ

    確かに、日常的に相談できるところがあるのは、とても安心感がありますね。
    私も、保育士さんには相談するのですが、通っている園が今年できたばかりの新規園のため、先生方もバタバタしてて、なかなか時間取ってもらって相談…というわけにはいかず(でも、一生懸命して下さってるのは分かっているので感謝感謝です)、そういう意味でも、発達に特化して話がしやすい先生と繋がれるとのは魅力だなと思いました。
    ご回答ありがとうございます!

    • 1月11日
しんママ

長男が1歳半健診で、指差しができずひっかかり、2歳半から親子通園の療育に通っています😌
通い始めた時点で単語はかなり出ていましたが、落ち着きがなく、指示も通りにくかったです💦

現在は会話はおうむ返しなことも多いですが、自分の主張は文章でお話出来るようになりました。
やりたくないことの時は、相変わらず走り回ってたりしますが、そこは療育の先生が上手くやってくれますし、対応の仕方も一緒に考えてくれるので、1人で悩むことも減りました。

私は育休中で時間の融通はききやすいですが、やっぱり通い始めて1ヶ月くらいは慣れるのに大変でした💦
でも、目に見えて成果が出ていたので、大変だけど早めに通ってよかったな。と思っています☺️

お仕事されているとのことなので、色々大変だとは思いますが、仕事の調整に少し時間を貰えれば通わせられるのであれば、私なら調整でき次第通わせます。
通わせた結果定型発達の子に追いついてくれれば、何もなくてよかったね~。で終わりますが、
通わせず半年後に「早くやっとけば良かった…」と思う可能性もあるので😢

長くなりましたが、療育に通わせている親の1つの意見として受け取って頂ければと思います😌

  • ハナハナ

    ハナハナ

    まさしく、通わせておけば…!と思うことが、一番辛いところですよね。
    夫とも何度も話し合って、そうなるくらいなら、通わせた方がいいかな、と思いつつ、4月の直前まで通えるかどうかと、曜日がいつになるか分からないため、仕事でプロジェクトなどが始まったりして、定期的な打ち合わせが入ったりすることもあるので、直前まで分からないというのは、お客様や会社の上司も巻き込むことになって、結構キツイものがあるのです😢とは言え、仕事もまだ来期の予定がまだそんなに立っていないこともあるし、仕事より子供優先!とも思いますし、ずっと心がグラついてます。

    療育に通われて、早く通って良かった、と思われてる方のご意見聞けて良かったです!ありがとうございます。

    • 1月11日
m..

うちの長男の小さい頃に少し似てます♡
今4歳ですが言葉が遅く悩んで2歳半の頃に市の発達支援センターに相談しました!
自宅保育だったので、どこかに通わせたいという気持ちもあって3歳になる頃に療育に通い始めました!
今は幼稚園と療育を併用して通ってるんですが、私は療育通ってよかったと思ってます!
療育は子供のためだけじゃなく親のためにもなります。
専門の先生や理解のある人達が話を聞いてくれるだけで気持ちが全然違います😌

発達が遅かったのでイヤイヤ期も遅くて2歳まで穏やかでしたが2歳半頃から本領発揮しだしました笑
今は落ち着きないわ集団行動苦手だわで赤ちゃんの頃の穏やかさなんだったのって感じです🤣

療育はやって損ないと思いますが、お仕事との兼ね合いで難しいところもあると思うので、そこはなんとも😢😢
お母さんの負担が増えてしまって今特段困っていないようなら半年後に申し込む為に少しずつ準備するとかでもいい気もします♡
早くやっておけばよかったと後悔するパターンもありますし、焦って決めなければよかったと後悔するパターンもありますよね😢
療育にもいろんなタイプがあるので見学行ったりとか始めるまでに結構バタバタした記憶があります🥺
もちろん合う合わないもあるしうちは最初に行った所を2ヶ月で退所しました😅

どちらがいいかは家庭でそれぞれ違うと思うし、仕事しながらで保育園も療育もだと大変だと思うので保健師さんのと連携は続けながら、いろんな情報を収集していく期間があってもいいと思いました✨
また悩ませてしまったらごめんなさい🙇‍♀️

  • ハナハナ

    ハナハナ

    ご回答ありがとうございます!返信が遅くなり、すみません💦
    その後、保健師さんと保育園の先生とも更に話をして、いったんは、3歳になったときに発達検査を受けて(数ヶ月待ちがザラとのことで、早い目に予約入れました)、そのうえで、検討することにしました。

    やはり、療育はとても良いのですね。
    質問に記載した発達教室というのは、療育の一歩手前みたいなものらしく、療育とは違う(そこまでのものではない)とも聞いていて、親の勝手な都合ではあるのですが、仕事を休んで対応するなら、療育の一歩手前の発達教室ではなく、きちんと療育に通えたらと考えてます。
    保健師さんからも、療育も色んな特色があったり、人気の所は待ちになったりするとは聞いていて、うちの市は、少なくとも、受給者証取得するには、見学に行って、どの療育通いたいか決めておかないといけないと聞いたので、療育通いたいなら、色々と調べないと、とは思っていました。
    m..さんのところは、最初に通われた療育を二ヶ月で辞められたのですね。やはり、合う合わないがあるのですね💦💦

    発達検査は6月に受ける予定なので、それまでにも、少しずつ調べていけたらと思います。
    たくさんのアドバイス、ありがとうございます。

    • 2月15日