※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

親が発達障害の可能性がある場合、子どもの問題に気づかず、療育につなげられないことがあるでしょうか。

親が発達グレーだとか、なにかある場合、子どもになにかあっても気づけなかったり療育につなげられなかったりすることあるんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

あると思います。
言葉悪いかもしれませんが、自分も変だから変な子供に気が付かないんだと思います

ママリ

あると思います🤔
グレーだとお子さんも
微妙な感じで指摘されないと
気づけないと思います。

でも、園や学校からの指摘で
検査した方がいいと言われて気づき
自分もそうだったんだって
気づくパターンもあると思います🤔

ままり

あると思います。
でも自分がグレーで苦労してたりもしかしてと自覚があったりすると、逆に気づきやすい場合もあると思います。

あづ

「自分もこうだったから大丈夫」とは思ってしまうかもしれません💦
自分が困ってたからこそすぐ気付けるパターンもあるので、どちらとも言えませんが😅