
2歳3ヶ月の娘の発達について悩んでいます。特に極度の怖がりや、緊張時の目の細め、私の感情に敏感な様子が気になります。これらは発達に影響しているのでしょうか。
2歳3ヶ月の娘の発達について
お話を聞いて欲しいです🙇♀️🙇♀️
自分の育児のせいなのかとか発達について悩んでいます
まず私自身が心配症でおそらく繊細さんと言われる
HSPだと思ってます
娘のことで最近心配事が増えていてご意見伺いたいです
①極度の怖がり?!これは保育園のイベントで怖いことが
あった日からめちゃくちゃ怖がりに拍車がかかりました。
例えば誰かくる?と聞いたり、何かわからない物音がすると
何の音?とやたら聞いてきます。
私の兄と実家で会った時も怖がり抱っこを求めてきますし
固まります。
テレビも怖がります(幼児向けは割と大丈夫ですが
ニュースとかバライティーも嫌がります)
ドライヤーの音とかは大丈夫ですが太鼓の音とかも怖がります
②これはここ数日気になってるのですが
緊張したとき?に目を細める?しばしばさせる?
ようになった気がしてチック?とても心配です
③2歳3ヶ月なのにとっても敏感すぎるというか
私の顔色を伺ってるきがします。
旦那にイライラしてると空気を読んでるのか
すごく大人しくなったり?怒ってるの?と
聞いてきたりしてほんとに情けないし
申し訳なくなります
娘の発達に何かあるのか
私のせいで娘の性格をとても変えてる気がして本当に
辛いです
また発達についても客観的にきいて
気になりますか?
とにかく怖がりなこと以外?は言語も早いし
相手のことを気にかけたりもできるし
人への興味などありその他は気になることは
ありません
- 👶(妊娠37週目, 2歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
上の子が2歳10ヶ月ですが
2歳半になる前から上記のことあります
上の子も結構繊細です
怖がることは2〜3歳での普通らしいです
怖いという感情が芽生えた成長ということで今も肯定しながら付き合っています
チックもありました
うちはテレビを見る時だけだったのですが目をパチパチさせてました
最近は気にならなくなりました
(親が気にしなければ自然に治るらしいです)
ママ怒ってる?もう怒ってない?とお伺いは毎日あります。笑
投稿を読んで私は発達的には気にならないかなと思いました

はじめてのママリ🔰
よく周りを見ている賢いお子さんなのかなと思いました☺️
2歳3ヶ月でお母さんのいつもと違った様子に気付けてすごいです🥹
目の症状については実際に見ていないので分からないですが💦

(๑•ω•๑)✧
それだけだと何とも言えないと思います🤔
娘2歳前から全然お外歩いてくれなくて、抱っこマンになったな、赤ちゃん返りかなと思いつつ何で歩きたくないのか聞いたら、あのね、娘ちゃんブッブーがちょーっと怖いの🥺抱っこだと怖くないの🥺って教えてくれました。視界の端に映るくらい遠くても嫌がっていたのでめっちゃ怖がりだなと思いました。何なら今でも後ろから人が来ると私にしがみつき、人来た🥺💦って言って固まるので病院も観光地も無駄に順番抜かされまくってます😂
色々社会のことがわかってきて怖いという感情が大きくなる時期らしいですよ。他の方も書かれていますが、怒ってる?怒ってない?注意してるの?プンプンなの?お願いなの?困ってるの?などもめちゃくちゃ聞かれます。心配になって調べましたが、これはハッキリした喜怒哀楽以外のより複雑な感情を学んでいる時期によくされる質問らしいので、頑張ってお勉強してくれてるんだなと思っていたら良いようです☺️社会面も情緒面も順調な証拠ではないかなと思いました。
コメント