
2歳6ヶ月の子供が食事を拒否しており、特に炭水化物を好まず、果物ばかり食べたがる悩みです。栄養や体重の心配もあり、食事中にイライラしてしまうことも。どう対処すれば良いか悩んでいます。
2歳6ヶ月です❗️
もともと食に興味がそんなになく今までも食べる時は食べるけど食べない周期になるとほんと食べないという繰り返しできました💦
普段から炭水化物があまりすきじゃなく自らは食べないので私が食べさせてあげてます❗️
ここ1週間ぐらい久しぶりにご飯拒否のは周期が始まっていてほんともうイライラの連続です💦
ご飯も麺も野菜もイヤイヤ💦
イチゴ、みかん、食べたい❗️をずっと言っています💦
果物は大好きなんですがそんなに沢山あげられないのでご飯を食べてはしいのに食べない😣
体重は成長曲線ギリギリ入ってるか入らないかぐらいです😣
おかずも2歳を過ぎて好き嫌いが激しくなってから好きなものじゃないと食べません💦💦
もうなにをあげたら良いのかわかりません😣
ダメだと思いつつ食べない息子をみて食事中に怒ってしまいました😣
子供が食べない時みなさんはどうしますか❓3食のうち1食食べないとかならまだ諦めもつくのですが3食すべてにイヤイヤをやられてしまって栄養も心配だしほんと困りました😣😣
- はじめてのママリ(生後11ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

としわママ
果物でもなんでも、食べるならそれで良いとおもいます( *ˆ︶ˆ* )
本当にそのうち食べますよ!!
長男の2歳のころは、
ごはん5粒
納豆半パック
チーズ1切れ
ポテチ5枚
バナナ二口
が1日の総量でした😂😂
生きているのが不思議なくらいたべませんでした💦
小3の今は、朝ごはんだけで
豚汁ドンブリで2杯
白米ドンブリ1杯
シャケのムニエル
温野菜サラダ
りんご半分
をたべます😂😂
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
そうなんですね❗️
息子さんは2歳の頃体重などはどれぐらいでしたか❓
小学生で沢山食べるようになったんですね👍
うちの子もこれからそうなっていってほしいです😣
としわママ
体重はかなり小さくて、曲線から外れてました💦
当時は本当、禿げるくらい悩んで、たくさん検査したりもしました(´•ω•`)
結論、食べるかどうかや体型よりも、元気に走り回れるか?笑顔があるか?が大事でした( *ˆ︶ˆ* )
はじめてのママリ
そうなんですね❗️
ほんと先が分からないから心配にもなるしかなり悩みますよね😣😣
元気に走り回れるか、笑顔があるかが大事なんですね👍
それ聞いて安心しました👍
教えていただきありがとうございました😊